• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

★試乗に行ってきました~♪

★試乗に行ってきました~♪遅れてのブログうpです…(汗)





最近、神さんのアトレーの調子が

悪くなってきているようです…(泣)





元々助手席の窓は開きません…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!



さらにスライドドアの調子が悪く

開いたり開かなかったり…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!



それからパワーも余りなくて

エンジンの調子もおかしい…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!





アトレーは元々中古車で探して

弄った車を買ったのですが

これがハズレ車の故障ばかり…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!



まぁ、神さんもよく辛抱して

乗ってくれています(笑)




それで、修理して乗るか、

新車か中古車に乗り換えるか、

今考え中なのですが…(´・ω・`)





長女の部活の試合で

あちこち遠征とか考えると

最新地図が入ったナビ付きの

新車買った方が、やっぱ

良さそうですよね…(笑)




それで新車の試乗へ

行ってきました~(笑)





行ったのは、

スズキのDラーへ…



そこで気になっているのは

今出たばかりのハスラー…♪

…ではなくて…(笑)

スペーシアです(笑)







なぜスペーシアかというと

ホンダのN-BOXは

人気があって結構走ってるし

ダイハツのタントも

最近新型車が出たばかりですが

2車種ともにあんまり実際の

燃費が良くない…(泣)





発表されている燃費は

どうも信用できないので

みんカラの人の実質燃費で

調べた方が良いですよね(笑)





それで、

みんカラで新車を購入した人の

実際の燃費を調べてみると…




ホンダのN-BOXカスタムは

平均14~15km/Lくらいだし、


最近出た新型タントカスタムも

燃費の良い人で

平均16~18km/Lくらいです。





期待してたほど燃費が

伸びてないですね…(泣)




それに比べ、みんカラの

スペーシアカスタムを購入した人の

実際の燃費を調べてみると…




燃費のいい人で

ターボ車TSで平均18~21km/Lで、

ノンターボ車XSで平均19~24km/L

くらいで走ってます(笑)





やっぱアイドリングストップだけでなく

エネチャージも付いているのが

大きいのかな…(笑)





それでスズキDラーでスペーシアを

見てみることにしたのですが

車内は広さも広く

装備は充実してて

不満や問題はないですね(笑)






で、最初は普通の女性用の

スペーシアを見ていたのですが

スペーシアカスタムの方が内装が

高級感があってキレイです(笑)





値段的にそんなに変わらないのであれば

やっぱスぺカスの方が…(笑)





スペカスのターボTSとノンターボのXSでは

見た目ではアルミが違ってます…。





やっぱTSのアルミがカッコイイです。

でも後でアルミを社外品に替えれば

問題ないかな…(笑)





早速試乗用のXSで試乗してみると

そんなにトロさは感じませんね(笑)

アイドリングストップも

そんなに違和感なかったです。







試乗途中に、

どこかの駐車場に停めて

写真撮影を…(笑)







試乗後は見積もりを

出してもらいました(笑)




スペカスのホワイトパールのXSで

地デジとナビが同時に見られる

パナソニックの地デジが付いたナビで

見積もり出すと

総支払額が185万くらい…(泣)





それをスズキの今はやりのシステム

3年で半分支払うシステムだと

頭金・ボーナス支払い無しの

36回払いで月34500円ですね(笑)





ただし3年後に、

残り半分支払って乗るか、

そのまま乗り換えるか

の選択がありますが…(笑)





別の指定のナビが付いた

お買い得設定タイプ車は、

スペカスのホワイトパールのXSで

見積もり167万~♪



ただしこれは

半分支払うシステムができないので、

36回全額支払いでは

月5万円のようです…(泣)





けど…以前ダイハツDラーで、

前の型になったタントカスタム後期型の

見積りを出してもらった時は

200万越えのバカげた見積りを

出してきた時よりマシかな…(笑)





まぁ、

あの頃はN-BOXが出る前で

タントがバカ売れしてた頃で

ダイハツDラーも強気だったと思うけど…(笑)





今はN-BOXがバカ売れして

首位の座がN-BOXに代わったので

そこまでダイハツは強気には

出てこないと思うけど…(笑)





スペカスの消費税前の3月までに

間に合うかについては

今の所県内にシルバー1台分しか

割り当てがないそうです…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!





そのシルバー1台分なら

2月下旬に間に合うそうですが(笑)

他の色だと間に合うかどうか

微妙な所だそうです…(泣)





さて、どうするか…(泣)
Posted at 2014/02/17 15:01:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2013年09月13日 イイね!

今度はショートかい…(泣)

今度はショートかい…(泣)トルコの女子大生殺人事件で

新たな真犯人が捕まったようですね。

最初の容疑者は顔が似てたので

誤認逮捕だったのか…?





犯行の動機が犯人の車に

女子大生の自転車がぶつかって

頭にきて殺したようですが…(泣)





こういうブチ切れる男って

日本にもいてそうな気がします(泣)



もちろん自分の車がぶつけられたら

怒るとは思いますが

やっぱ対応は冷静にならないと…(汗)









話は代わって…

この前、神さんのアトレーに

取り付けている携帯用の充電器が

点灯しなかったそうです(泣)





で、シガーソケットから外してみると

充電器の電極が外れてて

内部の電極金具やミニヒューズ菅が出てて

3連シガーソケットの中に入ってたそうです(泣)







それでその電極部の金具と

ミニヒューズ菅を取り出そうとしたら

シガーソケットの電極に接触…(泣)


ショートしたのか、オーディオの電源が

急に切れたそうです…(泣)





それでσ(^^;)おいらが

直すことに…(笑)





話を聞いて

たぶん充電器とACC電源の

ヒューズが切れた可能性があるので

修理交換することにしました…(笑)







充電器はミニヒューズ菅を買って来て

ミニヒューズ菅を交換して

修理完了です(笑)







またアトレーのACC電源のヒューズは

ヒューズボックスが2か所に分かれてて

運転席の足元と助手席のシートの下にあり、



ACC電源のヒューズは

運転席の足元側にあります。





まずヒューズボックスのフタを外し

フタの説明を見ると

ACC電源ヒューズは

下の段の真ん中にありました(笑)







けど、このブレードヒューズが

外れない…(泣)





カリーナEDのブレードヒューズ用の

専用ピンセットで外そうとしたけど

大きさが違うため、

外れずダメ…(泣)







それで細長いラジオペンチを買ってきて

差し込み挟んで取り外そうとしたけど

やっぱり外れずダメ…(泣)







最後は虫歯を手で抜き取るように

グラグラゴリゴリと…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!



グラグラゴリゴリと

上下左右に動かしながら

無理やり抜き取りました~(笑)





外したヒューズを見てみると…

やっぱ完全に切れてました~(笑)







で、同じブレードヒューズを買ってきて



後ははめ込むだけで

交換終了です(笑)









エンジンをかけると…

ちゃんとオーディオも点いてます(笑)




携帯充電器もちゃんと

赤いランプが点灯~(笑)





3連シガーソケットも外したので

両面テープで再度固定して

修理完了しました(笑)







それにしても

なぜ充電器の電極部が

ソケットの中で外れていたのかが

不思議でなりません…?

Posted at 2013/09/13 15:04:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2013年08月29日 イイね!

お知らせがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

お知らせがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!ダイハツからお知らせの

ハガキが届きました。







アトレーの無料修理(サービスキャンペーン)のお願いと言うことで

内容はエンジンの冷却水配管において

ホースを接続する樹脂製ジョイントの

耐熱性が不足してるため

使用過程において、

樹脂製ジョイントが変形し

冷却水がにじむ恐れがあるようです。







それで樹脂製ジョイントを対策品に

交換する作業を無料で行うそうです。

作業に要する時間は

約30~90分くらい…。





この無料修理って、…

リコールとは違うのかな?



もしリコールなら、

なぜリコールと言わないのか?

リコールと無料修理の違いが

よく分かりません…(-_-;)





この無料修理の車種は、

アトレーやハイゼットだけでなく

ミラ、ムーブ、オプティ、コペン、

マックス、ネイキッド、テリオスキッドなど

平成10~15年製くらいの

ほとんどすべての車種にあたるようです。

関連情報URLにホームページを載せてます





この時期の車種だけ

なぜ樹脂製ジョイントを使ったんだろう…?


最初から金属製ジョイントを使ってたら

こんな手間かかることに

ならなかったと思うのだけど…。





ダイハツの車に感じることは

結構見えない所のコストを抑えるような

安いものに替えてる感じがしますばい…(泣)

Posted at 2013/08/29 16:45:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2013年07月30日 イイね!

直ったのは良いことだけど…

直ったのは良いことだけど…一日遅れのブログうpです(泣)

夜中にブログうpしようとしたら

まさかの午前1~5時まで

みんカラのメンテナンス…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!





みんカラが機能停止状態で

何もできませんでした…(泣)





27日(土)、神さんの運転中

路上で動かなくなって

Dラーの積載車で運ばれ

入院してたアトレーちゃんが

29日(月)に

やっと戻ってきました~(笑)




やはり原因は

オルタネーター(発電機ダイナモ)の

ブラシ部分の消耗で

電気が発電・充電できない状態になってて、

ブラシホルダーセットが交換されてました。




オルタネーターのブラシ部分は消耗品なので

10年以上経った車はいつかは

交換しないといけない部分なので

仕方ないことではあります。






また、それ以外にあがってて

弱ってたバッテリーも交換!



それとオイルも

交換から半年経ってたので

オイル交換されてました。





それで気になる修理代ですが…





38619円…

il||li _| ̄|○ il||l

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!





やっぱ高かったですばい…(泣)





部品代としては

中古ブラシホルダーセット1500円と

バッテリ-3980円と

オイル代(工賃サービス)300円だけ。





それに

オルタネーター分解・交換・修理の技術料と

バッテリー交換工賃と

出張修理&積載車運搬&出張代車運送代など

まとめて31000円に消費税が付いて



合計請求額38619円でした…(泣)





まぁ、わざわざ出張で

積載トラックと代車2台を

2人できてもらっているので

このくらいかかっても

仕方ないですが…(泣)





だけど高いので

値切りますばい~(笑)

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!





ちょうど香里奈EDちゃんの

車検が近づいていたので

3か月前車検予約をした分

安くしてくれないかと交渉…(笑)





値切り交渉に社員は黙り込み…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!



そして社員が2人も代わって

最後は社長に代わり

3619円サービスの35000円に

してもらいました~(笑)





これで香里奈EDちゃんの

車検3ヶ月前予約割引を取りつつ

修理代も安くするという

大胆なサービス作戦ですばい(笑)





それだけ車3台も

車検や修理やメンテナンスに

出してあげているんだから

少しは安くしてもらっても

イイですよね~(笑)

Posted at 2013/07/31 17:26:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2013年07月27日 イイね!

緊急入院!!

緊急入院!!昨日は久しぶりの雨(笑)

それもゲリラ豪雨…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!






雨量が半端でなく

店と店の間が川のような流れになり

増した水かさで排水溝が逆流し

床から水が噴き出してきました…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!





すぐに不動産や大家さんに連絡し

来てもらい現状をみてもらい

排水溝の対策を考えて頂く

ことになりました(笑)

これで一件落着に…

フゥ~(; ̄ー ̄A





ところで今日、神さんのアトレーが

運転走行中路上で止まって

動かなくなったそうです…(泣)





神さんが出かける時、

エンジンかける段階で

バッテリーランプが点いてたようで

σ(^^;)おいらに電話して

原因を訊きたかったようだけど

その時おいらの携帯は

マナーモードに…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!


電話があったのに

気がつきませんでした…(泣)





おいらと繋がらない神さんは

一応アトレーが動くので

バッテリーランプを無視して

エアコン点けて出発…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!




で、

走ってる途中で力尽きて

路上で止まったようです(笑)





たぶんバッテリーが弱くなってるか

ダイナモの故障でうまく発電してないためか…?

だと思いますが…f(^_^;)





σ(^^;)おいらも仕事中だったので、

いつものディーラーを電話で呼んで

代車を持ってきてくれて

アトレーは積載車に乗せられ

運ばれたそうです(笑)





運送代含めた修理代が

どれだけかかるか

一番心配ですばい…

ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ…



Posted at 2013/07/27 18:42:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ

プロフィール

「沖縄旅行(その2) http://cvw.jp/b/653151/48626851/
何シテル?   08/30 12:49
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ライフ純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:38:11
[トヨタ ランドクルーザー70]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:36:28
[ホンダ ライフ] フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 03:18:27

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation