• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

有田陶器市へ…

有田陶器市へ…





GWの5/4(日)の日は、

元神さんと二女と三女の4人で

有田陶器市へ行ってきました。




久しぶりに陶器市に行って、

いつも停める民家の空き地の有料駐車場に行くと、

土地の半分は新しい家が建ってて

その地区の有料駐車場は無くなってました(汗)




それでできるだけ近くの駐車場を探すけど

なかなか見つからず…(汗)



やっと民家の庭に5台停められる駐車場を見つけ

1000円払って駐車しパンフレットを受け取り…(汗)






そこから歩いて陶器市へ…。

歩きながら、店先や店の中の陶器を見て

安くて気に入った陶器を探していきます(笑)










元神さんと二女は、それぞれ茶碗や丼椀、皿、

マグカップ、陶器のスプーン、箸置きなど

お気に入りのデザインや安い値段の陶器を見つけ

買ってました(笑)





σ(^^;) オイラは、

実家用に「しゃもじ置き」を探してだけど、

なかなか見つからず…(汗)



やっと見つけて買った後は、

σ(^^;) オイラは疲れたので、

メインの歩行者天国になってる通りの中間辺りの

ベンチに座って、3人を待つことに…。





久しぶりに陶器市にきて変わったことは、

新しく家が建ったためか、有料駐車場が減ったことと


ゴミを減らすためか、祭りにある出店が無くなって

佐賀特産の嬉野茶や小城羊羹などの地域の

お土産関係の出店に変わってしまったことと、


通りに食堂、レストラン、喫茶店が増えたけど、

陶器市の人出には数が足りなく、売り切れの食堂とか多く

また料理の値段が高いので、腹が減ってても入れないことと、


有田陶器市を訪れた外国人も増えてることです。



あとベンチに座って分かったことは、

有田のメインの通りなのにネットも携帯電話も

繋がりにくいことです(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!




メインの陶器市の通りは、歩行者天国になってましたが

16時半に解除になるので、

その前に3人は色々見て回って買って戻ってきました。




この後は、4人で駐車場に戻りました。

この後は…(笑)


2025年04月24日 イイね!

歌垣公園と肥前犬山城へ…

歌垣公園と肥前犬山城へ…






前回の続きです…(汗)

「いな穂」でカツカレーをお腹いっぱい食べた後は

白石町の歌垣公園に行ってきました!(笑)






2日前のニュースで歌垣公園のツツジが見頃に

なったと報道されたので、行ってきました!




一番近い駐車場に停めて、展望できる山小屋へ…。

写真は山小屋の反対側にある茶屋の前から…。






ツツジの種類によって咲く時期が微妙に違うようですが

今が一番多くキレイに咲いてる時期で

今週が見頃で、GWに入ると、

散る種類が増えてくるようです。








山小屋の道向かいにこの時期だけ開く茶屋があって

うどんやトコロテンが食べられるけど、

今年は人手不足でやってくれる人がいなくて

休店中だそうです…(泣)




歌垣公園の後は、

この山の頂上にある肥前犬山城展望台へ…。



急な山道を2速で上って城前に到着!(笑)






城前の駐車場に停めて、城の展望台に上り、

眺めると、山の真下にさっきいた歌垣公園の

ツツジが見えます。

その先は白石町が広がり、さらに先の海は有明海です。





2024年04月14日 イイね!

よみがえったパワースポットの池へ…

よみがえったパワースポットの池へ…杵島山系にある歌垣公園のツツジを見て





さらに上に登って肥前犬山城から





佐賀平野と有明海を眺めたあとは





山を下りて麓にある「縫ノ池(ぬいのいけ)」へ

行ってきました!




「縫ノ池」は800年以上も前の平安時代から

存在する池だそうですが、

昭和30年代から地下水の汲み上げが増えたため、

湧水が出なくなって40年間も

池が枯れた状態だったそうです…(泣)



地下水の汲み上げがなくなって

地下水が湧き出るようになり、

池がよみがえったようです(笑)




池自体はそんなに大きくなく、

直径20〜30mくらいで深さも浅く見えますが

水は澄んでて綺麗です。





池に着くと、

観光客のアベック(死語(爆))が1組と

この池から湧き出る水を大量に汲んでいる

軽トラで来て水を積みこんでるおっちゃんがいた…(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!




まずは池にある厳島神社にお参りをして、

 




池の淵から湧き出る水を飲んで…(笑)

軟水で冷たくて美味しい水です。




あとは池の周りを歩きながら

写真をパチリ!

パシャ!!Σp[【◎】]ω・´)k








ココから離れた多良岳から地下水が流れてきてるとか、

嬉野市の轟の滝(とどろきのたき)と繋がっているとか、

色んな飛んだ逸話、伝説があるけど、

杵島山のふもとにあるから、

どう考えても杵島山の地下水が流れてきてると思うけど…(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォ、





桜の時期や紅葉の時期だと

池の周りの木と池に映った木が美しいと思うので

その時期にまた来てみたいと思います(笑)

2024年04月13日 イイね!

桜が終わって、次は…

桜が終わって、次は…4/13(土)夕方

副業の仕事が終わって

ちょっと白石町の歌垣公園へ行ってきた!




歌垣公園のツツジ祭りが始まったようで

新聞に載ってたので、

杵島山の中腹にある歌垣公園まで

車1台通れるほどの山道を登って到着!



まずは八重桜が咲く駐車場に立ち寄りパチリ!




その後、ツツジのある駐車場へ到着!

見晴らしのよい山小屋の展望台からパチリ!





今、ツツジは5分咲きくらいでしょうか?

20日前後には見頃になるのでは…(笑)

ゴールデンウィークには

しぼんだツツジも多くなるので注意を…(汗)



この後、さらに杵島山を登って肥前犬山城へ…。





城に登って、上から歌垣公園や佐賀平野の西側の

白石平野と有明海を眺めます!





杵島山を下りて、この後は…(つづく)









2024年02月12日 イイね!

車で登山…聖岳展望台(その1)

車で登山…聖岳展望台(その1)2/10(土)に15時頃

副業の仕事が終わり、

天気が良かったので、

大町町にある聖岳(ひじりだけ)に

車で登山してきました…(笑)



大町駅から山のある方向へ入って行くと、

道がだんだん狭くなっていく…(汗)



Googleマップ使って進むと、

とんでもない狭くて、

片側は崖?(谷?傾斜?)になった

曲がりくねった道になってきた…(汗)





たまたますれ違ったトラックと普通車は

すれ違うための広くなった所でよかったけど

狭いところで出会ったら

バックするのも大変だった鴨…(汗)



なんとか聖岳展望台への登り口に到着!(汗)

ここからは展望台までは歩きになります!



全部で792段の階段を登れば良いのですが、

若い頃と違って、歳取って膝も痛いし高血圧の肥満体の

σ(^^;) オイラの足と心臓と体力が持つかどうか…(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!




少し登って行くと、低い石の鳥居があり、

鳥居の上に石がいっぱいのっかってます。





約200段ほど上って残り600段…(汗)

すでに膝が痛いし息切れが…ハアハア…(汗)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!

近くに落ちている枝を杖がわりに使って

上っていきます…





約300段上って、残り500段…ハアハア

休憩取りながら登るけど、明るいうちに

上まで登れるか心配になってきた…(汗)






途中Googleマップを見ると、左下の

青の線が止まってる所がたぶん車を止めた所かな

地図で載ってない山道を登ってるようです(汗)







山道は階段を作って整備されていて

一部大雨で土砂に埋まった所もありましたが、

下草も刈ってあるのか、キレイにしています。





後ろから足音がするな!と思ったら、

30〜40代くらいの男性が軽やかに登ってきて

お互い挨拶した後、抜かれてしまった…(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!




まさかこんな所で人に会うとは思ってなかったので、

やはりTV番組「どぶろっくの一物」の影響なのか、

ココを訪れる人も増えているの鴨…(笑)





あと残り100段まできた!!

これくらいからやっと元気に…(笑)






そして展望台に到着です(笑)

着いたのは午後4時頃…

早くしないと日が暮れてしまいます…(汗)






眺めは最高!

佐賀平野が一望できます!

蛇行した六角川や有明海も見えます!



この日は久しぶり晴れて暖かく良い天気でしたが、

霞がスゴい…(泣)

中国韓国からのPM2.5が流れてきてて

遠くがぼんやりしています(泣)



この後はもう1つ上にある

「聖ケ岳神社」へ…(続く)






プロフィール

「大雨の日の焼肉パーティー http://cvw.jp/b/653151/48595881/
何シテル?   08/12 19:47
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ライフ純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:38:11
[トヨタ ランドクルーザー70]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:36:28
[ホンダ ライフ] フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 03:18:27

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation