• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

今日はこれで…

今日はこれで…仕事終わって

旅行土産の生節を

ツマミとしていただきます(笑)


味はマヨネーズに醤油混ぜて…

ウマー♪




明日休みは何しよ~かな(笑)
2011年10月14日 イイね!

しまなみ海道~松山道後温泉の旅

しまなみ海道~松山道後温泉の旅今日は朝から雨降ってます。

一日中天気悪いようです。

「雨に泣いてる」の

柳ジョージさんが亡くなったからでしょうか…(泣)






まだまだ写真の整理中です。

今整理しておかないと

たぶん後にはやらないはずですから…(泣)




前日、向島に車中泊りしたけど

やはり車での寝泊まりはなれません…(泣)

さらにこのフェリー乗り場の駐車場に

真夜中に缶を蹴ってしゃべっている奴が…(怒)

自分以外缶蹴りの音で目が覚めたようですが

自分は…知りません…

;`(;゚;ж;゚; )ブフォォォ.....!!




でも大人が寝るには車が狭く

運転席で寝ていたんで

何度も目が覚めました(泣)



朝方5時前…完全に目が覚め

明けるのを待ちます。



明ける頃には駐車場にはお年寄りが集まってきています。

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!



で、明けてから写真を撮ってると

1人のおじさんが声かけてきたので

おじさんの車中泊の旅の話や

旅先良い場所ないか…とか

しばらく話をしました。




それから駐車場を出発!

しまなみ海道を走ります。

分かりにくいため地図を…(笑)






向島から因島大橋↓を渡り



生口橋↓



多々羅大橋↓



大三島橋↓



伯方橋↓

『伯方の塩』は、ここの伯方島の塩だったんですね。



来島海峡第一~第三大橋↓と渡り



しまなみ海道をわたり終わります。


しまなみ海道を走る「ようつべ」がありました(笑)

雰囲気だけでも…(笑)





来島海峡SAに到着し




来島海峡大橋を眺め





朝食にシラス丼を食べて



松山に向けて出発します(笑)





海沿いの国道&県道を走りながら

途中、道の駅 早の郷風和里で休憩…。






そしてやっと松山の道後温泉に到着しました。






道後温泉前の商店街は

アーケードもできて綺麗になってます。

昔訪れた時は…(笑)




生りぶしが3本で1500円であったんで

ツマミ用に買っていきます(笑)





それにしても、無料駐車場が

ちょっと離れた山の上にあったんで

時間かかり過ぎで

予定の松山城は行けませんでした…(泣)

ぼっちゃん列車も見そこなった…(泣)




※関連情報URLは

しまなみ海道の全線をまとめた

ようつべです↓


2011年10月13日 イイね!

久しぶりの再会…尾道・向島

久しぶりの再会…尾道・向島まだまだ写真の整理中ですが…(泣)


山口県の岩国インターを出発して

中国道から山陽道を走り次の目的地

広島の尾道へ向かいます。





尾道には神さんの一番上の姉さん家族が住んでます。

10数年前自分たちの結婚式で初めて会って

その時は子供たちもまだ小学生くらいでしたが



それから写真も何も見たことがなかったんで

どれだけ変わっているんだろうと

気にはなってました。




また、義父の体調が良くないので

尾道の家族の様子を義父に話し

写真を撮って義父に渡すのも目的でもあります。





何にも連絡なしで旅しているので

車の中から神さんがいるのかどうか携帯で電話…。





急に連絡して近くに来てるなんて
びっくりするでしょうね…(汗)

一応連絡取れて尾道インター下りたすぐのコンビニで待ち合わせ…

そして久々の再会となりました…(嬉泣)





ゆっくり食べながら話できる所…

ということで
『源房』というお店へ…

ちょっと店の造りが凝った
ジャズのBGMがかかる居酒屋?です。



料理は美味しかったですばい。



これは穴子の刺身…

コリコリしてウマ~!







今回来られたのは

姉さん夫婦と一番下の娘さんで

娘さんとは結婚式であったのは

小学2年生のときでしたが

今は20代の可愛いお嬢さんになってました。

みんなお元気そうで良かったです。





この後、案内されて

千光寺の展望台へ夜景を見に…

ここは桜が咲く頃は美しいそうです。




駐車場からしばらく歩いて山に登っていきます。

さすが夜はカップルばかりすれ違います(笑)





で、展望台に到着!







ここから尾道と向島の美しい夜景が見られます。

夜でもフェリーの行き来が見られます。



携帯で撮ったけど…

あまり上手く撮れなかったんで(泣)

他からお借りして…(汗)






昼間見るとこんなです。

次は昼間に来たいですね。










それから尾道大橋を渡り向島へ…

これも夜は上手く撮れなかったんで(泣)

昼間の写真をお借りして…(笑)

尾道大橋の手前が尾道水道、後ろが松永湾です。








そして今日車中泊りする向島のフェリー乗り場へ

ちょっと寂しい場所ですが

魚釣ってる人も何人かいます。



フェリー乗り場で松永湾の海を見ると

内海なので静かな海のように見えますが

結構川の流れのように潮の流れが速いです。




ここで家族と初めての車中泊りを経験しました(笑)

今思うと高速のSAの方が良かったかな…

でも朝の尾道の海は綺麗でした。







尾道の地図↓もアップしておきます(笑)

2011年10月12日 イイね!

写真の整理(めかりPA→岩国錦帯橋)

写真の整理(めかりPA→岩国錦帯橋)旅行から帰ってきてから

写真の整理をしないといけませんが

まだ全部の整理ができていません(泣)





一日目は

佐賀から長崎道、九州道を走り

関門橋渡る手前にあるめかりPAに

昼食とるため立ち寄りました。






駐車場に車を止め

めかりPAにある歩道橋を渡ります。

ここからの関門橋の眺めは素敵ですね。

ちょうど橋の下を船が通っています。






歩道橋を渡ると広場になっています。






関門海峡の向こう岸は下関市。





ここで昼食。

神さんは福岡のかしわうどん、

私は山口のフグ天丼を食べました。






この後、出発

中国道を走り岩国インターへ…

岩国インターから錦帯橋に来ました。




駐車場は錦帯橋の下の河原です(笑)

連休なので駐車場の車もいっぱいです(泣)





錦帯橋は川幅200mある錦川に架かっている5連の木造橋で

1673年に第3代岩国藩主吉川広嘉(きっかわひろよし)によって創設されました。

何度も洪水で流された経験から、橋げたを石垣で強固に作り

5連のアーチ橋にすることで

以後273年間流されることはありませんでした。


しかし昭和戦後になり

1950年のキジア台風で流されてしまいました。




273年間流されなかったのに

岩国基地の拡張工事で

錦帯橋近くの川原石を利用採ったため

流れが速くなったのが

橋の流失の原因のようです(泣)





その後、

2005年にも台風14号で一部流され、

架け替え工事があり今に至るようです。







錦帯橋を渡った横山の頂上には岩国城(横山城)があります。

1608年に初代岩国藩主吉川広家が

三方を蛇行した錦川で囲まれた天然の要害の地である横山の山頂に築城しました。

しかし幕府の一国一城令により7年後の1615年に取り壊しになりました。

現在の天守は1962年に復元されましたが

錦帯橋から良く見えるように旧本丸より50m程南に位置を変えてあるそうです(笑)




以前ロープウェイで上ったことがありますが

今回は時間がなかったので上までは登っていません。





河原の駐車場には出店があったんで

三色団子や串焼きやカキ氷など買って

次に向かいます(笑)







岩国インターに入ると

料金所奥に警察の検問が…(泣)

数台の車が捕まっています(泣)

高速での後ろの席のシートベルトをしてるか見てるようで

チャイルドシートも確認してたので覚悟してましたが

ゴールド免許が利いたのか助かりました(笑)





まずはここまで写真の整理を…(笑)





この後中国道から山陽道へ入り

広島方面に向かいます。
2011年10月11日 イイね!

瀬戸内一周の旅

瀬戸内一周の旅連休終わっちゃいました(泣)

昨日は広島尾道から

しまなみ海道通り

愛媛松山に到着しました。





松山では8日辺りにニュースで

男の喧嘩みこし祭りをやってましたが

昨日も松山市外では部落ごとに

御輿がありその御輿の周りに

御輿を担ぐハッピ着た男たちが集まっていたので

昨日も祭りがあってたのでしょうね(笑)





まだ写真を整理してないので

昨日の概要だけ…(汗)


整理したら詳しくまとめます。





松山では道後温泉へ行って

アーケード街で買い物。




それから讃岐うどんが食べたくて

香川に向かいました♪





で、香川県内で駐車場に車が沢山止まっているうどん屋に入って


釜あげ玉子うどん中(2玉分)を食べました!





確かにうどんのコシが強く

香川の人はうどんを噛まないで

呑み込むように食べるという話が

わかったような気が…(笑)




私は噛んで食べましたが…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!

味は美味しかったですばい!!





それからコンピラさんに御参り!

階段数えながら本堂まで上り

全部で791段

正式では785段…合わない…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!


御参りの本堂の階段も入れたら

800段!!





そして同じ階段を降ります。

降りたら膝がガクガク笑ってる…

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!





御参りでかなり時間かかり

帰りの香川坂出~岡山倉敷間の

瀬戸大橋は暗くなってました(泣)




それから家に到着したのは

午前0時45分!




昨日の走行距離が約800km

前日が450km

2日合計1250kmの

佐賀→福岡→山口→広島→愛媛

→香川→岡山→広島→山口

→福岡→佐賀の旅でした。





さすがに今日はダウン(泣)

体も金縛りのように重い…(泣)





昨日は、携帯のバッテリー不足と

旅途中で時間的にブログを

見てまわる余裕が

ありませんでした…(泣)





今日から仕事なので

仕事終わって帰宅したら

改めてブログ周りをします…

すみません…m(__)m

プロフィール

「夜間係留の帰りはコチラに…(笑) http://cvw.jp/b/653151/48750561/
何シテル?   11/06 01:16
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4]KENWOOD U343 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 15:33:02
[トヨタ ハイエースバン]PIONEER / carrozzeria TS-G1010F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 15:14:46
[ダイハツ ムーヴキャンバス]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 14:57:16

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
6代目サンバートラック(TT1 )の5期中3期目の 4気筒エンジン、4輪独立サス、RR駆 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スズキ アルト スズキ アルト
元々親父の車だったが、 親父が歳とって運転できなくなったので 代わりにσ(^^;) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation