• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

もみじ2度目の撮影会~♪

2度目の撮影会~♪今年2度目の竜門峡に来た目的は

橋の下の紅葉を見ることじゃなく、

もちろん紅葉をバックにしたノア子を

撮影をするためです~♪(笑)




前回は香里奈EDちゃんでやりましたが

今回はノア子での撮影です(笑)





まだ朝早い時間帯なので

車はありません(笑)

ただ竜門ダムの周回する道には

朝から散歩やジョギングする人が結構います。





まずは、入口の所にあるイチョウの木の前で↓









ノア子の向きを変えて↓









橋の所の木の前で↓








黒髪山の方面の山をバックに↓








今回はちょっと撮影が単調過ぎたかな…(泣)

もっと後ろから前からどうぞ~♪で

撮るべきだったかな~(笑)



2013年11月24日 イイね!

もみじ紅葉の色のしくみは…

紅葉の色のしくみは…この前、朝に二女を

学校に送って行った後、

そのまま家に戻らずに

ノア子でちょっと行ってきました~(笑)





行ったところは

今回2度目の竜門峡~。




前回は香里奈EDちゃんでだったので

今回はノア子で行ってきました。

前回より5日後だったんですが

紅葉はまだまだ見られます(笑)





ここでちょっと紅葉のしくみについて学習を…(笑)






紅葉の葉の色の変化は

葉の中の色素の変化ですが、

その色素には

緑色のクロロフィル(葉緑素)、

黄色のカロチノイド(カロチン類とキサントフィル類)、

赤色のアントシアニンの

3つの色素があって、

普段の葉の緑からの色素の量の変化によって色が変化していきます。







まず緑から黄色の変化は…

葉には緑のクロロフィルと黄のカロチロイドがあって

普段、量的にはクロロフィルが多いので葉は緑色に見えますが

秋になって気温が低くなると、

葉の働きが弱まりクロロフィルが分解されるようになります。

そのためクロロフィルの緑色に隠されていたカロチノイドの黄色が目立つようになり

葉が黄色に変わっていきます。

イチョウやポプラの葉が黄色くなるのはそのためなんですね…(笑)







一方、アントシアニンによる赤色は…




寒くなってくると、植物は葉を落とすための準備を始めます。

葉柄(葉の付け根の細い茎みたいな部分)の

付け根部分にコルク質の層が作られ

葉との物質の行き来が妨げられます。


そのため葉の中の物質が茎に流れなくなり、

光合成によって作られた糖が葉に溜まってきます。

この糖からアントシアニンができ葉は赤く変わり、

さらにコルク層が進むと葉が切られて落葉します。







イチョウが赤くならないのは

アントシアニンを作る遺伝子を持ってないからか、

アントシアニンを作るのを阻害する物質が作られるか、

のようですね…?







このアントシアニンの合成には、気温と日光が関係してて、

1日の最低気温が8℃以下になると紅葉の赤色が始まり

さらに気温が下がるにつれて紅葉が進んできます。


また昼夜の気温差が大きいこと、

日光が十分受けられることや、

適度な湿度があって乾燥しないこと、

などが紅葉に大きく影響するようですね。







これらのことを考えながら紅葉を見てみると、

また違った見方ができる鴨しれませんね(笑)


やっぱ日当たりの良い所が

キレイに紅葉しているようです(笑)







今回は、橋の下に降りてみました(笑)



下から見るとまた色が違って見えます。







飛び石のコンクリートを渡って




反対側の川沿いを下流に向って散策~。




側面のコケの緑が美しいですね(笑)

小道には赤い落ち葉がイッパイ。










橋を渡ったところには

キャンプ場のバンガローがあります。

矢印の方向上へ登って行くと

黒髪山があります。







さて、紅葉を見た後は

もちろん…(笑)
2013年11月23日 イイね!

突然の電話で…

突然の電話で…今日も1日遅れですが…(泣)






11月23日は、

勤労感謝の日でしたね。

けど、この日は

朝から仕事…(泣)





外はかなり冷えてて

車のガラスは霜で真っ白でした(泣)









この日は

長女が大会で出かけるため

朝から風呂に入ったので

風呂の残り湯で霜を融かします(笑)





それでも一度湯をかけたくらいでは

再び凍り始めるほど

かなり冷えてました(笑)






………………………………………




この日は、

中3生の塾の三者面談の日。



月曜日から始まる学校の三者面談の前に

ある程度どこを受験するか

進路について話し合いました。







こちらでは普通科は

地元にS高校があり

隣の市にK高校とT高校があるんですが



S高校の大学合格実績が下がってきたため、

不人気になりつつあり

S高校を避ける傾向があります(泣)





力がある子は

実績のあるK高校やT高校を選択し、



力がない子は

S高校で勉強で苦労した割に

国公立大学合格は難しくて

私立大学はお金がかかるし就職率が悪いため

進学を諦めて就職や専門学校へ進むくらいなら



商業・工業・農業系の実業高校系に行って

部活など楽しく充実した高校時代を過ごして

就職か専門学校を目指した方が

良いと考える場合が多くなってきています…(泣)





三者面談も子供と親の意見や

学校の意見などを聞きつつ

将来何をしたいのか、

どうすればベストな選択になるか、


こちら側の意見はデーターも含め

私立と県立の前期&後期の受験を

一緒に考えながらアドバイスを…(笑)







今の段階では、

できるだけ可能性があるなら

自分を高めてくれる方向で

進路選択して頑張らせてますが

生徒本人の考え方やこだわりも

色々ありますからね…




子供や親の意見を尊重しながら

こちらの意見をアドバイスしてます(笑)





………………………………………




話は代わって…

この日は、同窓会がある日でした。


結局仕事が忙しく

行くことができず…(泣)





けど、夜になって

同窓会の仲間たちから

酔っぱらった勢いで

電話がありました~(笑)

キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー





何人かの旧友たちが

携帯で代わる代わるに

久しぶりに話をしてくれて

ホントに嬉しかったですばい(笑)

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ





同窓生の仲間たち~♪

気を使って電話までしてくれて

ホントありがとうございました~♪

m(__)m





時間的に余裕ができた時に

またいつか連絡して

会いにいきますばい~♪(笑)

その時までよろしくばい~♪

(*^▽^)/★*☆~♪




2013年11月22日 イイね!

ルネッサ~ンス♪(^_^)/▼

ルネッサ~ンス♪(^_^)/▼仕事が忙しい時期で

またまた遅れの

ブログうpになって

どうもすいません(泣)…m(__)m







11月22日は

「いい夫婦の日」ということで

仕事帰りに解禁になった

ボージョレ・ヌーヴォーのワインを

買ってきました~(笑)





ホントはσ(^^;)おいらが

飲みたかっただけですが…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!





ワインの味は分からないので

適当にスーパーで安ものを…(笑)







ちょうどボージョレ・ヌーヴォーの

関連商品が陳列されてたので

ワインと関連のツマミを買おうとしたけど

なんとなく関連のツマミが高いので

こんな和風のをチョイス…(笑)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!







で、早速神さんと

飲んでみました。

神さんと2人で

ルネッサ~ン~ス♪

(^^)/▽☆▽\(^^)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!






一番安物のワインですが

ワインの味がよく分からないので(笑)

ちょっと酸っぱくサッパリした味で

(゚Д゚ )ウマー~♪(笑)





ツマミはチーズやサキイカや

ウィンナーや半額惣菜など…(笑)

どれでも合いますばい(笑)





さらにモロキュウに






そして野菜炒めに…(笑)






結局酒が飲めれば、ツマミは

何でもOKですばい~(笑)

;`;:";`(;゚:ж;゚:)ブフオオ!
2013年11月21日 イイね!

寒くなってイイもの…

寒くなってイイもの…最近仕事が忙しい時期になって

ブログうpが遅れ気味になってます…(泣)





寒くなってイイものというと…

もちろん鍋料理ですよね(笑)



一時期野菜の値段が高い時期がありましたが

だいぶ値段もお手頃になり始めてますね(笑)


白菜やキャベツやレタスなど高くて大変でしたが

だいぶ下がってきました~(笑)



で、今回は大根が安かったということで

神さんがおでんを作ってもらいました~♪




おでん食べると

酒が進む、進む~(笑)

( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ






おでんには、からしだけでなく

「つけてみそかけてみそ」をつけると

これが(゚Д゚ )ウマー♪

これはオススメです(笑)






第三のビールを飲んだ後は

やっぱ焼酎ですね(笑)

今回は「黒霧島」で…(笑)

なかなか飲みやすい焼酎です(笑)






おでんは、大鍋に大量に作るので

もちろん4食続きましたが…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!





σ(^^;)おいらとしては

嬉しいのです~♪(笑)

娘達は1食で

飽きたようですが…(泣)




翌日の晩食のおでんには

レタスを入れてみました~(笑)


もちろんσ(^^;)おいらのリクエストで

神さんに頼んでやってもらったんですが…





味はシャキシャキ感を残した程度で

レタスに火を通したのですが

(゚Д゚ )ウマー♪でした(笑)







以前、「秘密のケンミンshow」で

群馬か長野かのレタスの産地では

生でレタスを食べるより

味噌汁に入れて食べるのが

多くて一般的というのをやってたので

入れてみたのですが、

これはおでんにも合いますね(笑)





おでんと言うと、

緑の葉野菜が無いので

レタスやチンゲン菜を入れてみるのも

イイ鴨~(笑)





またまたお酒が進みましたばい~(笑)


プロフィール

「9月から値上げしてた…(汗) http://cvw.jp/b/653151/48634707/
何シテル?   09/03 17:41
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ライフ純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:38:11
[トヨタ ランドクルーザー70]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:36:28
[ホンダ ライフ] フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 03:18:27

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation