• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアの愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2015年12月4日

ドアの内張りの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
①ツイーターが音が出ない原因の究明と

その対策修理をするために

ドアの内張りを外すことに…(汗)


それで、ドア内張りの外し方を

今後もまた外す機会があるかもしれないので

自分の記録として残しておきます。
2
②外す所は、

ピンク色の7つのネジと

水色部分の窓下のゴムパッキンと

赤色部分のドアロックとドアノブです。
3
③まずはドアロックを外します。

反時計回りに回すと、

ドアロックの棒は外れます。
4
④窓下のゴム枠パッキンを外します。

7つのネジを外しながら内張りが緩んでくると

ゴム枠パッキンも挟んであるだけなので

端から外して持ち上げると外れます。
5
⑤ネジはどれから外しても良いですが、

まずはカップホルダーの2つのネジを外します。

カップホルダーは下の部分が

ツメでひっかけてあるので

上に引く様にして外します。
6
⑥あとはどれから外しても良いので、

残りの5つのネジを外します。

一番下のネジは、フタして隠されているので

マイナスドライバーでフタの端をひっかけて

フタを外してからネジを回して外します。
7
⑦7つのネジを全部外すと、

内張りを下から引っ張り、

それから周りの端を引っ張って

後ろのツメを外していきます。


内張りの上のツメが外れたら、

ソアノブとドアロック部分が引っかかるので

ドアノブとドアロックを穴に通して、内張りを外していきます。
8
⑧これでドア内張りの外し方は終了です。

逆にドア内張りの取り付け方は

別の所にまとめておきます(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

地デジチューナーリモコン受光部移動

難易度:

エアコンフィルター交換(1回目)

難易度:

スライドドアカバー 交換

難易度:

無線機を取り付ける(その2)

難易度:

ハンドル位置高けーよ

難易度:

フロントシート回り断熱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暴走を止められない…(汗) http://cvw.jp/b/653151/47790384/
何シテル?   06/19 17:30
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新年度にて離婚…(爆);`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 22:18:26
桜が終わって、次は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 21:34:03
久しぶりにめん勝に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 17:05:49

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前愛車のノアがエンジン故障で修理が エンジン載せ替えないと無理と言われ、 車検も含め ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
スズキ アルト スズキ アルト
元々親父の車だったが、 親父が歳とって運転できなくなったので 代わりにσ(^^;) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation