メーカー/モデル名 | トヨタ / ルーミー G(CVT_1.0) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
総評 |
後期型Gグレードを中古で購入しました。 高年式/低走行の中古車をたまたま見つける事ができ、写真と実車を見て購入に至りました。 外装はLEDヘッドランプ装備で前車30プリウスより明るく見える感じで、このクラスでの装備という事に驚きました。 運転感覚はシートポジションがやや高いのと全長全幅が短いため軽快な取り回しだと思います。 内装はGグレードはタコメーターがあり オートエアコン装備とセンターパネルが高級感のある仕様です。 Xグレードはマニュアルエアコンでタコメーターなしという、廉価モデルというのが否めない装備になってしまいますが、必要な装備だけは付いている感じです。 カスタムGは最上級の装備が付きますが、そこまでは必要ないという自分の判断でGグレードにしました。 居住空間としてはカスタムGのブラック内装とメーターのブルー仕様が格好良いです。 ただやはりクルーズコントロールがあると長距離移動に非常に便利です。 (前車プリウスでは必要な装備になっていました) 使い勝手に難のある装備として私は ・オートヘッドランプ/オートハイビーム ・アイドリングストップ ・ウインカー この三つを挙げますが ウインカーは慣れれば問題ありません。 アイドリングストップは燃費のためには貢献しますが例えば車庫入れの時のたびにストップしてしまうのや、発進とストップの繰り返し、渋滞の状況下などでたびたびアイドリングストップになるのはややストレスになるのでアイドリングオフのスイッチを使うのが上手な使い方と言えます。 オートヘッドランプは私には必要ありませんでした。 この車にはスモールランプという概念がなく、ライトオンのセンサーが感知している時はスモールとライセンスは常時点灯になります。 (停車中にヘッドランプだけはオフにできます) 私はハイビームはほとんど使わないのでライトスイッチは夜間はオートの上のオンにして必要な時だけハイビームは手動です。 なぜなら対向車が来てハイビームを下げるには私は車が見えてくる前から下げるからです。 カーブの先ではオートハイビームでは下がるタイミングは遅いです。 さらには歩行者には感知しません。 このような使い勝手から、ヘッドランプは自分はマニュアル運用が一番良いです。 まとめとしては 1000ccクラスでの車格としては 非常に良い車で走行性能も申し分なく とても使える車だと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イイね!0件
『みんプリ』オンラインミーティング Skype導入方法 カテゴリ:みんカラ 2010/06/03 19:37:11 |
|
みんプリ名簿の公開先について カテゴリ:みんカラ 2010/06/03 19:36:34 |
|
プリウス関連リンク集 カテゴリ:プリウス 2010/06/03 19:27:40 |
![]() |
トヨタ ルーミー M900A ルーミー 2022年式 2024/10/19 より この車とも長く付き合って ... |
![]() |
LP号 (トヨタ プリウス) -愛車紹介- ◆TOYOTA PRIUS (ZVW30) 2009年6月6日注文/10 ... |
![]() |
シルビア (日産 シルビア) S13のK'S 若き頃の思い出です。 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!