• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiの"R56 CooperS" [ミニ MINI]

写真修行 試行錯誤編

投稿日 : 2011年06月24日
1
曇り空の太陽を色々試してみました。
レンズはPENTAX SMC DA70mmF2.4Limited

AV(絞り優先)モードでの撮影です。

まずは、絞り開放
1/6000 f/2.4 70 mm 露出オートで撮影。

太陽はぼやけて見えません。
雲もべたっとした絵になっています。
2
次に、少し絞り込んで
1/800 f/11 70 mm 露出-1補正で撮影

太陽は幾分はっきりとしてきました。

けっこう雰囲気が変わります。
3
さらに絞り込んで
1/1000 f/16 70 mm 露出-2補正で撮影

太陽の輪郭がはっきりしてきました。
そして街路灯はシルエットになっています。
4
今度は、絞りを変化させて背景のイメージを変えてみました。

まずは、絞り開放で撮影。
1/5000 f/2.4 70 mm 

背景はぼやけています。

ちなみに、露出補正は-1のまま、オートに戻すのを忘れて撮影してしまったので、暗い絵になってしまいました(;^_^A

初心者にありがちな初歩的なミス!ヾ(_ _。)…
5
次に、絞り込んで撮影。
1/500 f/9 70 mm

背景が見えてきました。
もっと絞り込むとさらに鮮明になってくると思いますが
べたっとした絵になってしまいそうですネ。

6
今回のモデルは彼(彼女かも?)

耳の先っぽが、食いちぎられて欠損しています。
ハードボイルドなネコです(゜∇^d)

今回は初めて、露出補正と言う技を試してみました(^^ゞ
思った以上に大きな変化がありました。
露出補正ステップの設定を細分化させた方が使いやすそうです。

それから、補正した設定は撮影後、
必ず元に戻しましょう!
ヾ(_ _。)ハンセイ…

7
番外編

岩の隙間で休んでいるところを急襲!

8
「うるせ~ヤツだぜ・・・」

って感じですかね・・・・・。


野良猫を撮るには70mmレンズ使いやすいですね。
ある程度距離をおいて撮れるので警戒範囲の外から
狙えます(゜∇^d)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月24日 22:38
こんばんは~。

太陽も絞りの変化で変わるもんですね~・・・・

個人的には露出に「正解」は無いと思ってます。
気に入ったものが正解???
自分は結構露出3段階(オートブラなんとか)を使用してますが・・・
コメントへの返答
2011年6月25日 8:01
こんにちわ!

絞り一つでかなり違った絵が撮れますね。
プロの標準がAVモードっていうのも
頷けます。

露出も自分でイメージ出来るようになれば楽しいでしょうね~。
撮りまくって覚えるしかないですね^^

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation