• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑パイロンのブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

修復記録となりつつありますが・・・

レストアも一通り終わって、加速の不調も直って、期待一杯で出掛けたDP那須で判明したミッション不調。
1速に落とせないのでサイドターンの練習にもならず(T_T)

お世話になっているスズキアリーナ日光での診断は、1・2速シンクロ劣化でした。


■ 備忘録 ■
これまで交換したもの・するもの
タイミングベルト(スズスポ)
ウォーターポンプ(純正)
ラジエーター(リビルト品)
水回りホース一式(純正)
クランクプーリー(AZ-1用)
ブレーキマスターシリンダー(純正)
プロポーショニングバルブ(純正)
ブレーキローター(純正)
ブレーキパッド(プロジェクトμ)
エアコンコンプレッサー(リビルト品)
エアクリーナーBOX(ARC→純正)
ブーストメーター(AuroGauge)
ドライーバーズシート・シートレール(chargespeed)
4点シートベルト(Sabelt)
FRPハイルーフ(GTcarプロデュース)
ステアリング(MOMO)
ホイール(社外→純正)
ダンパー4本(GAB)
スプリング4本(CRUX)
1・2速シンクロナイザー

OH・改造したもの
LSD
リヤブレーキキャリパー左右
ロールケージ(6点→4点)
フロアパネル修復溶接補強

どこまで続くか、メンテ街道・・・
コイツのために働いているんじゃないか?という状況。
エンジンは好調になったんだから、ここまで来たらとことん復活させます。
思いはひとつ、「FRの官能のサイドターンをまた存分に味わいたい」・・・です。

23日のICCフリーは、かなり微妙な線になってきました。
そうこうしているうちに、アルトもギヤの入りが渋くなってきた。
ミッションオイル、そういえばDP那須でドラシャ折って以降交換してないです。
早く交換しなきゃな~
Posted at 2011/12/20 21:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月15日 イイね!

カプチのメンテ その後です

カプチのメンテ その後ですまず、標準エアクリBOXのインテークホースですが、装着すると驚くべき現象が・・・。
・・・なんと、加速しませんでした(*_*;

カプチは、①運転席側のヘッドライト裏からエアが入る→②フロントのフレーム内を右から左に伝って→③助手席側のインテークホース(左図の7番)を伝ってエアクリBOXへ導入されます。
これが、以前のオーナーがずっと社外エアクリにしていたためにインテークホース部が開きっぱなしだったので、②の部分で何かが詰まって塞いでエアを通さない状況になっている模様。

ということで、今はインテークホースはまた外しています。
最初は、ノーマルに戻して何で止まるのかとビックリしました。


そしてバネですが、交換しました。
スズスポ→CRUXのバネレート差は、
前 : 4.2kg/mm→3.3kg
後 : 1.6kg/mm→1.8kg です。

フロントが少し上がりました。
乗り味は、まだ堅いですが、スズスポよりはだいぶマイルドになりました。
車高はフロントが少し上がって、ストローク幅ができたような気がします。
オーバーステアをどうにかしたいのでこれでよいのですが、OHしたLSDが馴染むまではプッシングアンダーとの戦いになるかと思います。
ここらへんは、ジムカーナ場で後日確認ですね。

その後アライメントを取って、リヤのキャンバーを1.3度に合わせました。
調整前は、トー角が前後ともかなり狂っていました。

・・・ということで、本日ミッションOHに預けてきました。
ミッションオイルも、試しに入りがいいというRESPOのRS-TYPEを選択。

さて、これで長きにわたったレストア完結となるでしょうか!?
何となく終わらない気も(・o・)
Posted at 2011/12/15 22:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月07日 イイね!

バネ到着

バネ到着これを装着してどのくらい車高が戻って激堅の乗り味が緩和するか・・・

そしてアライメントを調整してどれくらいコーナリングでの余分なロールが出るか・・・

期待と不安、半々ということろです。
来週、作業に預けます。

明日、現状の足回りでどんな走りができるのか確認しておくために、半日DP那須へ行ってきます。
OHしたLSDやサイドの効きなんかも確かめたいところです。

久々のFRでのテクニカル、思い出せるかな?
Posted at 2011/12/07 12:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月06日 イイね!

小作業いろいろ

小作業いろいろ合間を見て、チョコチョコと作業してます。
←しかしこの写真、日当たりが良すぎて朽ち果てて見えますね(^_^;)

■ フューエルパイプカバーを再取付しました
駐車場で引っ掛けて脱落してしまったんですが、ジャッキアップして下を見たところ、またそのまま付けられそうだったので、ビス穴も合わせて再取付しました。
というより、ガンガン叩き込んでネジ止めしたというほうが正しい表現かも。

改めて思ったことですが、ローダウンしてあると色々と不便だということを痛感しました。
まず、フロアジャッキが入らない。
カプチですら、入らないんですよ~(+o+)
ロードスターのときに買ったきり使っていなかったスロープに、今になってお世話になることになりました。
フューエルパイプカバーが外れてしまったのも、ローダウンが元々の原因です。
これがなくても動きますが、フューエルパイプ丸出しでは怖くて走れません・・・


■ 壊れていたブーストメーターを交換しました
ワークスと同じ、オートゲージの安物さんですが、サイズが小さくなったので、視界が広がりました。

■ 壊れていたオーディオを撤去し、小物入れにしました
音楽聴かない人なので、カプチにはオーディオは不要でした。
壊れていなければ外さなかったのですが、CDを吐き出さないことが判明。
取り出した本体を確認すると、側面に「CD出ない」って書いてあった(~_~;)


えぇ・・・と、残る作業はバネ交換、アライメント調整、タイヤ交換です。

アライメント・・・追求する方はロアアームを加工して、基本的にできないフロントにもキャンバーを付けるみたいですが、まずはリヤだけで様子を見てみたいと思います。

安く済ませることが第一です。


Posted at 2011/12/06 13:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月02日 イイね!

年内にやっておく作業(備忘録)

【ワークス】
① ノーマル足回りに交換(中古品調達済み)
② スタッドレスに交換

【カプチ】
③ 脱落フューエルパイプカバー修理
④ 欠品エアクリインテークホース取付
⑤ スプリング交換(スズスポ F:4.2 R:1.6→CRUX F:3.3 R:1.8) スプリング到着待ち
⑥ アライメント調整(特にリヤのキャンバー)
⑦ タイヤ交換(Z1☆ 新品調達済み)

①~④は来週にでも自分でやって節約。
⑤⑥はその後AZ-Nakazawaさんに依頼するか・・・
⑦はスポーツ走行デビューまでに。

ウチの駐車場は、道路からスロープ状に一段高くなっているんですが、
そのレベルで下回りを擦ってしまう状態です。
現在の隙間は指1本しかありません。
GABノーマル形状ダンパーにスズスポ強化ダウンサスなので乗り味もガチガチ、
いかにもストロークなしという感じです。

多少レートは落ちますが、純正形状にも合うCRUXバネで、乗り心地改善を期待。
ジムカーナに使えるかは未知数ですが、カプチのダブルウィッシュボーン構造に極度のローダウンは見た目以外にメリットなさそうだし、ストロークのない足は怖いです。
バネ交換+アライメント調整+タイヤ交換でとりあえず冬の間は練習してみます。

本心は、車高調欲しいんですけどね・・・
車高をあまり落とさないなら、すぐに飛び付く必要もないかな、と。
GABの足、意外と使えるかも、との期待もあります。
(ノーマル形状ですが減衰調整付いています)
あとはスタビでオーバーを抑えられるなら、足はとりあえずこれで行くかもです。

目標は12/23のICCフリー(あるらしいです)ですが、その前に1回くらいはサイドを引きたい。
うーん・・・間に合うかな~!?
Posted at 2011/12/02 16:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「このGWはほぼ3年ぶりでようやく走りに行けるかも?」
何シテル?   04/20 20:41
告知モノ以外はこちらに掲載しています http://blog.livedoor.jp/white_cappu/   備忘録なので、内容は車のメンテやジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

坂入タイヤ商会ピットワーク 
カテゴリ:メンテナンスショップ
2014/07/12 13:44:43
 
カーズナビワン 
カテゴリ:メンテナンスショップ
2014/04/08 20:34:04
 
コスミックガレージ 
カテゴリ:メンテナンスショップ
2014/04/08 20:31:44
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
スカイラインは状態は絶好調で長く乗るつもりでしたが、大きいサイズの車を乗れなくなる事情が ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初の日産車です。 自分で3人目のオーナー、サンルーフ付。 FR、NA、4ドア、MT車と ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2011年3月、震災直前に石巻で契約。 何とか無事で震災後に納車された車です。 自分で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ロードスターではまったくダメだった冬の雪対策のために乗り替えました。 積載能力、安い維持 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation