• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

質問が多かったので

先日のマイスターカップの時に沢山のみん友さんとお会いできお話しさせていただいたんですがその中でみなさんによく質問されたのでみなさん気になるのかぁ~と思って書かせてもらいます。





それはタイヤと温度のお話しです。



今回ダンロップ03G(R2コン)を履きました。
03Gは6年くらい前に一度履いたことがあるんですがその時の印象は・・・・・・










イマイチwww
タイムもベストから1秒くらいダウンwww









って感じでした。












ではなぜ今回03Gをチョイスしたかと言いますと・・・・



T隊長がつっちー号(32GT-R)に03Gを履いて走ったところ42秒がでました。
今までのベストタイムを更新。

かなり良いと思うよと言われたのと

価格が050より安かったということです。
こちらの理由の方が大きいかもです(笑)



実際走ってみると僕的にも非常にいい感じでした。
縦と横のバランスもいい感じでしたし正直050と大差はないのでは!?って感じです。
特にいいなと思ったのはインフィールドでの動きですかね。
簡単に言うと曲がりやすいって感じでした。

あくまで個人的意見ですよ・・・・・・しかも素人ですしwww








走行後のタイヤの状態です。







左前







右前








左後






右後








フリー、予選、決勝と走ってこの状態です。

全体的に綺麗に減ってますし減り加減も少なめなのでライフも長め!?のように見えました。



僕の中では次買うときも03Gにしようかなって感じです^^















それからもう一つの質問の温度


水温&油温です。








Boss号のラジエーターはトラストのお安いヤツです^^;

オイルクーラーはトラストの13段を2機がけにしてます。

それと





















STI製のウォータースプレーをラジエーターとオイルクーラーに。



で周回しての温度はと言いますと















水温は85度















油温は105度



くらいです。






ちなみに昨年も冷却系は同じでしたが温度はそれぞれ10度くらい高かったです。

オイルポンプを強化にしたこととかブロックが26なのが効いているのかわかりませんがとりあえず安定していました。




ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/11/20 17:37:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2013年11月20日 19:14
Bossさんのハードな仕様の周回なのに、水温
&油温とも安定してて素晴らしいですね(^^)

あまりSタイヤを履く機会が少ないトミーですが、
今後のために参考にさせてもらいます♪
コメントへの返答
2013年11月20日 19:42
トラストの安いラジエーターもイケルじゃんって感じです(笑)

街乗りもされるならSタイヤオンリーは結構キツいですしね^^;
2013年11月20日 19:58
温度はオイルポンプも関係あると思います。

あと、圧縮比も関係するんですよ!

私も組み直して温度は10度下がりました。

オイルクーラー1機ですが今の時期なら周回余裕っす♪
コメントへの返答
2013年11月20日 20:09
やはりそうなんですね♪

なるほど^^
ただ圧縮は前回と同じように組んでもらいました♪

1機の方も結構おられるんですね^^
2013年11月20日 20:06
Sタイヤ履いたことないんですが

必要になるくらい速くなれたらいいなあ~

と考えてます。

オイルクーラー2機がけだったんですね!

自分のも油温かなり上がるので

ウォータースプレーとともに勉強になりました♪

さらに↑の方のご意見も参考になりました!(^^)!
コメントへの返答
2013年11月20日 20:12
今のラジアルは性能がかなり高いですもんね♪

一度経験されてもいいと思いますよ♪

安心感が全然違いますから^^

そうなんです♪

水の力は強力です(笑)

導風板とかも結構効果がありましたよ^^
2013年11月20日 20:11
スティッチ号のウォーターポンプはN1用を使ってるので2層アルミながら水温が100℃もいかなく安定してます^^/
ただ、油温が2.8Lになったら上昇が凄くなってしまったのでオイルクーラーを増やすかウォータースプレーを引くか電動ファンをつけるか検討中ですが、まず今度交換するバンパーで試してみようと考えてます
油温が解決出来たら一緒に周回ランデブーをしたいですね〜(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2013年11月20日 20:17
2層アルミで十分ですよね♪
昔は3層の真鍮を使ったいましたがその時は100度近くまで上がってました(謎)
3つやれば最強でしょうね♪
空気の力もスゴイですからバンパー&導風板でも意外と解決するかもですね^^

ぜひとも一緒に走りましょう^^/
2013年11月20日 20:13
Sタイヤでサーキット走ってみたいです☆ミ

温度も安定してて良いですね♪
コメントへの返答
2013年11月20日 20:18
楽しいですよ^^

NEWエンジンはかなりいい感じです♪
2013年11月20日 20:38
ダンロップもいいんですね!

どうしてもいつもヨコハマかハンコックを買ってしまいます(笑)
コメントへの返答
2013年11月20日 21:33
なかなかいい感じですよ^^

そう言えば最近、ハンコック減りましたよねw
2013年11月20日 21:32
Sタイヤ、履いてみたいです。
一気にタイムも上がりそうだし。でもお値段が、、、、(汗
ラジアルで自分に挑戦します。

しかし水温低いですね。オイルでも冷やしているのが効いているのかもしれませんね。
私も水温、少しは下がる事に期待します(^^♪

コメントへの返答
2013年11月20日 21:36
足がしっかりしていれば一度履かれてみてもいいと思いますよ^^

でも最近のラジアルはすごいですからね

パワーも安定してでるのでいいですよね♪
以前は水温補正が入るほど上がってましたwww
2013年11月20日 21:57
ウォータースプレー良いですね♪
自分はウィンドウウォッシャーのノズルをラジエーターとオイルクーラーに持っていきたいと考えてるんですが…
やる気と時間とホースとかってどこに売ってるか分からないので結局夏が過ぎてしまいましたwww
コメントへの返答
2013年11月20日 22:06
水の力はスゴイです♪
なるほどですね♪
STIはタンク&ノズル等がすべてセットになっていたはずですよ^^
T隊長にすべておまかせなので詳しい事は知らないんですけどね(笑)
2013年11月20日 22:07
タイヤ、良さそうですね。
R2コンっていうのはハードコンパウンドかな?
ウェットだと別のコンパウンドのがありますかね?!
ちなみにロータスだと、タイヤがかなり長持ちするので高いヤツ買っちゃいます(笑)。
コメントへの返答
2013年11月20日 22:20
かなりいい感じでした♪
050で言うとMコンくらいだと思います♪
一番ソフトのタイプがあるようです^^
ではいらなくなったタイヤは僕が引き取らせていただきます(笑)
2013年11月20日 22:28
FRでも意外にフロントのほうが熱が入ってそうですね♪

油温、水温の安定ぶりは実に素晴らしいですね(^^)b
コメントへの返答
2013年11月20日 22:31
確かにそうですね^^
言われるまで気づいてませんでした(爆)

安心して走れました♪
2013年11月20日 22:44
はい、タイヤの事質問した一人です(^^;;

とても良さそうですね♪
あと周回した時にどんな感じかってとこも気になりますね。

確か年明け早々に10週レースがあったような...(^^;;
コメントへの返答
2013年11月20日 22:57
みなさん気になったようです(笑)

正直4周程度ではわかりませんね^^;
そこからがタレてくるポイントだったので7周したかったですねww

もうレースは出ませんよ(笑)
2013年11月20日 23:09
こんばんは♪冷却関係に水スプレーとか羨ましいです(^_^;)自動制御で
コントロールされてるんですか?
周回もなんのそのですね♪φ(..)
参考になります。自分のは3周回で油温が120に到達ですね(^^;水温はそんなに気にならないのに油温が・・・
コメントへの返答
2013年11月20日 23:13
こんばんは^^
パーツ代は意外と安いですよ♪
制御はスイッチで行ってます^^

僕も昔はそれくらいまで上がってましたww
オイルクーラーを2機にしてからは115度で止まりましたよ^^
2013年11月20日 23:30
このタイヤを嬉しそうに語るBossさんがとても楽しそうに見えましたよ♪
性能も価格も魅力的ですね♪
コメントへの返答
2013年11月20日 23:33
こんばんは^^
予想以上の性能でした♪
アリだと思いますよ^^
2013年11月21日 14:50
050は溝が完全に無くなってもアタックには使えましたが、03Gがどうかがポイントですかね。
貧乏な人間には買うのが少し高くても溝が全く無くなってもタイムが出る方が良いです(笑)


僕も何かと質問されますが、パーツはどう使うかの方が重要なんですが、何を使ってるかしか聞かれないんですよね~・・・
コメントへの返答
2013年11月21日 21:48
そうですね^^;
今のフィーリングからすると使えそうな感じはしますけど・・・・どうなるかはwww
しかも売る時はやっぱり050の方が高く売れるんですよねwww


ユウさんは特に質問されるのが多いイメージです(笑)
2013年11月21日 16:03
前回のブログは乗り遅れたので(爆)でこちらに♪600馬力FRをあそこまで乗りこなすボスさんがフルチューンGT-Rに乗ったらどんだけタイム出るのか凄く気になります♪と言う訳で今シーズン車持ち込むから僕のスーツとヘルメット被って走ってくれませんか?(爆)

僕はヘルメット的にヨコハマしか履けないんですが(爆)ディレッツァのグリップ力や35GT-Rのタイムアタックタイヤはダンロップじゃないと絶対に無理って事を考えると絶対に悪いはずないですよね♪ところで所々、穴が空いてるのは何ですかね?

僕はオイルクーラーは一基のみですが、油温でクーリング(水温もだけど)って経験はないですね・・・って言うかそもそも油温や水温よりも絶対先にドライバー自身がオーバーヒートするんですが、みなさんおかしいですよ(爆)
コメントへの返答
2013年11月21日 21:51
こんばんは^^/
Boss号は実はフロントタイヤに駆動がかかるんです(爆)
というのは冗談でシャアさんがいつも言ってますよ・・・・
俺にスゴイマシンを運転させたらスゴイタイム出してやるってwww
というわけで後は赤い彗星に任せます(笑)

確かに穴があいてますねwwww
全くわかりません(キッパリ)




またまた~~~
それは冷却系がバッチリということですよ♪
2013年11月21日 17:49
まだまだ先ですが数年後、Sタイヤ入れたいと思ってます。
色々と参考にさせて頂きますね。

水温と油温が安定してると安心出来ますね。
コメントへの返答
2013年11月21日 21:52
数年後ですか!?
一度試してみてください^^


kaiさん号も安定しているイメージがあります♪
2013年11月28日 2:24
このブログ、待ってました♪

050は高くて手が出ないのですが、03Gならば手が出そうな感じなので(^^;;

Bossさんブログを見て余計に気になりだしました。

情報、ありがとうございますm(__)m
コメントへの返答
2013年11月28日 21:11
ありがとうございます^^;

でもやっぱりSタイヤですからいいお値段はしますけどね^^;

R2コンはマジでアリだと思いますよ♪

次回はSタイヤ投入ですね♪

プロフィール

R34.Bossです。 よろしくお願いします。 幼いころからスカイラインが大好きで32→34と乗り継いでます。 通勤からサーキット走行までこのER...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

炎丸さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:13:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35GT-R MY25 ピュアエディション
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン好きなら一度は乗るべき
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイラインGTS Vセレクション
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ガレージヨシダさんの元デモ車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation