• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R34.Bossのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

噂の添加剤

YouTube等で今、噂の添加剤

丸山モリブデン





ご存知の方も多いとは思いますが

身近で投入された方はおらず

こういうものは自分で試さないとわからないと思い購入いたしました。





詳しい説明はYouTubeで他の人が説明されているので省かせてもらいますw







エンジンノイズが下がる、パワー、レスポンスが向上、燃費向上などよいことばかり耳にしますが真相は・・・・・





ということでまずはモリブデン投入前の音













モリブデンを投入






投入後









正直な所、違いはわかりませんw



アイドリング回転や負圧も変化なし。







そして走らせてみることに




クラッチを繋いだ瞬間からわかる!
という方もおられましたが自分は・・・・・



低速域もそんなに変化はなし
すこし軽く回るかな!?くらいのプラシーボみたいな・・・・






しかし




エンジンを回してみると





思わず





マジか!!!!


と声がでましたwwww




中速から高速域では明らかに違います。


トルクの立ち上がりも300回転くらい下からきますし

これは効果アリ!!














サーキットでタイムを計測したら面白い結果が出るんじゃないかと思います♪





噂の丸山モリブデン

信じるか信じないかはオーナー次第!?


自分は体感できたのでもう一本購入して33オーテックにも入れようと思います♪
Posted at 2020/11/15 15:24:41 | コメント(2) | メンテナンス | 日記
2020年11月11日 イイね!

R35チェックリンク

SNSで話題のR35チェックリンクを購入いたしました。


R34スカイラインを長年乗られてる方なら
みなさんわかってもらえるかなと思う
自動ドアw

ドアを開けても自動的にバタンと閉まるヤツですw



原因はチェックリンクの劣化になります。



自分の34もその症状だったんですが
4年前にR34純正チェックリンクの新品に交換してからは問題ありませんでした。







でもSNSでR35チェックリンクがすごく良い!
ということを目にして流行りに乗って交換







R35にすることによりR34では1段階のストップだったのが



2段階へ















ドアの固定もR34よりしっかりとします。



値段も左右で4000円もしませんので自動ドアにお悩みの方はR34新品を買われるよりもR35にされた方がよいかも


ただ今現在問題の無い方はわざわざ交換することはないかと思います。





そして久しぶりに!?ドレスアップも








ハイビームのバルブを交換しました。



というのも先日NPCにお邪魔した時にハイビームを交換されてる34を見て

カッコイイと思ってしまったというwww





こんな感じ











ライトOFFの状態でも青っぽくなるだけですがw




ハイビームを使うことはほぼ無いので完全に見た目だけですw








PS  先日の日曜日の朝ダムはスカイライン祭り




















その中でお初だったのが

R34GT-R Vスペでカラーはミッドナイトパープル2










エンジンはHKS2.8L+T517ツインという仕様







サーキットも走られるということでいつかご一緒してみたいです♪
Posted at 2020/11/11 11:18:36 | コメント(4) | メンテナンス | 日記
2020年11月07日 イイね!

通勤車両を引退

入社してからずっと僕の通勤の足として活躍してくれた34なのですが

10月より34での通勤をやめてエルグランドで通勤するようになりました。


理由はいろいろあるのですが
一番はやはり34をすこし休ませる方向ということです。


毎日乗ることが当たり前でしたが
乗ればメンテ費用などのコストもかかりますし
最近は純正部品の高騰や製造廃止など・・・・・

22年28万キロも乗っておきながらですが少しペースを落としてやりたいという気持ちが強くなりました。




通勤で使わなくなったことによって34に乗るのはダムまでのドライブ








日曜日の朝は相変わらずの賑わいです^^






先週は平日に休みがあったので

久しぶりに芦有ドライブウェイを流してきました。




この場所も日曜日の朝はスーパーカーなどがたくさん集まるみたいですね!




といった感じでドライブ専用車になった34



34の本領を発揮できるサーキット走行ですが今年はコロナの影響もあり
毎年の楽しみであった中四国ニスモ走行会も中止ということでしばらくはサーキット走行もお休みといった感じです。




34の中古車相場は本当に恐ろしい金額になってきて
盗難など心配することもありますがこれからも乗っていけたらいいなと思います。






PS インスタのフォロアーさんが動画を作成してくれました!





英語なので何を言われてるのかさっぱりわかりませんがw
Posted at 2020/11/07 13:53:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月21日 イイね!

パワステポンプ交換

今回は久しぶりにエルグランド




少し前からパワステに異変を感じてました。









ステアリングを切った時に何やら異音が

そしてたまにやたらと重くなることもありディーラーにて点検


結果、パワステポンプの異常という診断

ということでポンプ合わせてホース類の交換をしてもらいました^ ^










交換後は異音もなくなり快適に!

当たり前ですけどね笑



ここのお店は行くたびに楽しませてもらえます!















10月の価格改定で
ヘリテージの燃料ポンプが20万オーバー

クラセンが7万オーバーというビックリ価格になって

スカイラインを乗っていくというのは好きだけでは無理な時代になってきたと思います。


年々高騰してる車体、そして部品

不調を感じたら早めに交換しないと後悔するなんてこともありそうです。





PS






















日曜日の朝は相変わらずの賑わいです😊


Posted at 2020/10/21 08:31:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | E52
2020年10月11日 イイね!

左リアからの異音

少し前から左リアから気になる異音が

ピロ独特のカタカタ音とは違うキコキコって感じの音

この音は以前にも発生した事はありまして
その時はピロのガタから発生している音でした。




今回も多分同じ


という事でピロを発注






左リアのAアームの付け根の部分のピロを交換することにしました。













チタンマフラーもいい感じの焼け具合笑







交換後は異音も無くなりました。



岡国は右回りのサーキットですので左リアへの負担が大きいのが原因でしょうかね。



ピロも定期的に交換してあげないといけない部品ですので異音が発生したら交換してやるのが良さそうですね。


2009年末から34のメンテナンスシートをつけてますがいつ何キロで何を交換したのかと把握してるとそろそろあの部品の交換をしなければとかどれくらいの費用がかかるのかなどの目安になるので助かっております^ ^

トータル金額を計算すると

ビックリするのであまり見ないようにはしてますが笑





でも古い車を乗るという事は修理というコストは必ずかかりますし部品も少なくなってますので色々と覚悟は必要ですね。

それでも自分の大好きな車なら乗り続けていきたいと思います。






PS 今朝もいつものダムまで






















気温もちょうど良い感じで楽しく過ごさせてもらいました^ ^

Posted at 2020/10/11 15:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理

プロフィール

R34.Bossです。 よろしくお願いします。 幼いころからスカイラインが大好きで32→34と乗り継いでます。 通勤からサーキット走行までこのER...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

炎丸さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:13:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35GT-R MY25 ピュアエディション
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン好きなら一度は乗るべき
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイラインGTS Vセレクション
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ガレージヨシダさんの元デモ車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation