• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R34.Bossのブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

モチュールエンジンクリーンの感想など

先日行ってもらったメンテナンスの詳しいお話です。


周年祭の時に購入したモチュール エンジンクリーン





エンジンに入れて15分アイドリングをしてオイル交換をするというモノ


エンジン内の汚れを落としてレスポンスやパワーUP、燃費UPというのが売りという商品です。



ケミカル剤はあまり信用してないのですが周年祭の時にモチュールの営業担当の方が元レーサーでドライビングのお話がとてもタメになったのもあり何も買わずに失礼するのもどうかと思いまして・・・・・


その方もオススメですよというので購入そして今回試してみたという流れです。
















施工後の変化ですが


エンジンが静かになったような気がしたのが第一印象。



レスポンスやパワー、燃費に関しては特に変化はなしといった感じです。





最近はもっぱら街乗りばっかりですのでカーボンやスラッジも溜まってたと思いますので入れて良かったかなと思う所です。







次にクラッチオイルの交換ですが



最近ペダルフィーリングが少し違うかなと思ったのが交換のきっかけ



実際調べてみてもいつ交換したのかわからないし

とりあえず交換しておこうと思いました。




オイルは純正をチョイス








交換後ですがいつものフィーリングに戻りましたのでこれは交換して正解といった感じ




そんな頻繁に交換する必要はないんでしょうが長年交換されてなかったら交換されても良いかと思います。








そして今回一番の大きな作業は燃料ポンプの交換




1月にコレクタータンク内のポンプは交換したんですがメインポンプはそのまま




特に問題は無かったとは思いますがもしもの事を考えて交換いたしました。





ポンプがいつまでも手元にあってもという理由もありますけどね(笑)









燃料ポンプの寿命は基本的には動かしてる時間ですので走行距離が延びてきた方は交換を考えられた方がよいかもです。
ブーストをかけてる時間が長かったりバッ直で動かしてると寿命は短くなりますが。




僕の34の場合はメインタンクから吸い上げてコレクターへ送るという使い方でしたので燃料ポンプの負担は小さかったかと思います。





交換後も何も変化はありませんでした。


逆に何か変化があったら怖いwwww






後はプラグ










街乗り用のHKS8番です。



1万キロ弱ということでまだまだ使えるとは思うのですが寒い冬の時期に水温が上がらず燃料が濃い状態での使用が長ったので早めに交換した流れです。



外してみるとやっぱり真っ黒w





最近は気温も上がってきて水温もちゃんと上がってるんで大丈夫だとはおもいますが次の冬までにはサーモスタッドを今のローテンプ(68度)から34R純正(76.5度)に交換しようと考えてます。









コロナの影響でイベントや走行会が中止となって寂しいですが早く収束してみなさんと楽しみたいです。



























Posted at 2020/04/15 16:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

R34.Bossです。 よろしくお願いします。 幼いころからスカイラインが大好きで32→34と乗り継いでます。 通勤からサーキット走行までこのER...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

炎丸さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:13:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35GT-R MY25 ピュアエディション
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン好きなら一度は乗るべき
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイラインGTS Vセレクション
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ガレージヨシダさんの元デモ車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation