• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R34.Bossのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

早めの交換





来月のサーキット走行に向けて少しメンテを。


まずはリアのブレーキパッド





目視では残量はまだありましたがサーキットでは半分くらいになるとそこから一気に無くなってしまうので早めに交換しました。




外したパッド






見た目はまだまだいけそう(笑)












新品










ちなみにメーカーはいつものIDI D700&IDIのブレーキオイルです。









しかし交換後のフィーリングはかなり変わりました。

リアブレーキがしっかりと効く感じに。
残量だけではなくて熱の入り具合とかもあるんですかね!?







それからもう一つ


エンジンオイルを交換










こちらも前回の交換から2000kmくらいとまだいけそうな感じなんですが

油圧が少し落ちてきたので早めに交換しました。
(アイドリング時に通常2.5k前後が2.2k前後になったので)




こちらもいつものケンドルです。

















かなり汚れてる感じはありました。













交換後は油圧も通常の2.5k前後になり一安心です。








走行距離や使用期間での交換も大切ですが気になったら早めに交換するのも大切だなと感じました。

Posted at 2018/03/18 03:43:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年03月11日 イイね!

33と34で関西舞子サンデーへ

久しぶりに関西舞子サンデーに行ってきました♪


















今回は33と34の2台で参加してみました^^






妻が33を運転し

















僕が34に乗って


























34と言ってもの今回はR34ではなくてZ34ニスモです♪

タイミングよく代車でお借りすることができたので^^







Zでの参加ということでZの近くに駐車♪


















現地でyoshiさんご夫妻と合流


























今日は天気もよかったこともありかなりの台数が集まってました^^
多分400台くらい!?

スカイラインはもちろんのこと









































長女はこの34が気になるみたいです(笑)
















他にも FCや













セリカ














ランエボ
























外車も多数









今回はカレー屋さんやうどん屋さんなどの屋台もあり回数を重ねる事に充実した内容でとてもすばらしいイベントですね^^


しかもオールジャンルでノーマルからチューニングカー、ドレスアップにKカーそしてスーパーカーまでと車が好きな人には本当に楽しいです!






















次回は4/29の開催で30回目の開催となるので時間があれば来月も参加したいと思います♪






Posted at 2018/03/11 21:48:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年03月10日 イイね!

34?ER?

僕が今のスカイラインを乗り始めた平成10年当時






このスカイラインの呼び方は「34」と呼ばれる人が大半でした。






しかし最近では





「ER」と呼ばれることの方が多いと思います。








僕はこの「ER」という呼び方に違和感を感じます。






なんでかと考えてみると





2つの理由があると思いました。






一つ目は


ERという型式は34以外にも存在するというのが一つ

RB25搭載のR32はER32
RB25搭載でハイキャス無しのR33はER33
そしてRB25搭載のR34(NA、ターボ共に)ER34

つまりER=R34ではないとうことです。

ちなみにスカイラインGT-Rを乗ってるひとがBNRと呼ぶか!?ということです。
BNRなら32?それとも34?となりません??










そして二つ目

こちらの理由の方が大きい気がするんですが


それは僕が今のR34の前に乗っていたR32







平成2年の夏に父が新車で購入したR32です。

グレードは GTS

確かVセレクションだった気がするんですが今調べても4ドアのVセレクションってヒットしないんですよね^^;

RB20DE搭載のGTSをベースに15インチアルミ、本皮巻きステア&サイドブレーキ、フルオートエアコン装着で外観はGTSタイプSと同じモデルでした。


タイプSとの違いがハイキャスの有無で父のR32はハイキャス無し
その為に型式はHR32だったわけです。



当時の僕はR32スカイライン GTS-tタイプMにすごく憧れをいだいていました。
だからGTSというグレードにコンプレックスを強く感じてました。

少しでもタイプMに近くづけたくてブレーキを前後タイプMキャリパーを移植したりしてました(笑)
ちなみにGTSは4穴&片押しキャリパーでGTS-tタイプMは5穴&対抗ピストンキャリパーが標準装備となっていました。



そんなコンプレックスをもちつつ念願のターボ&対抗ピストンキャリパー搭載のR34に乗り換える流れとなりました。

しかしグレード名がR33まで使われていたトップグレードGTS25tタイプMという言葉がなくなり

R34からは25GT-tと変更

そして型式もR33タイプMはECR33だったのが
R34になりER34へ

ハイキャスを示す「C」が無くなってしまいました。
しかしハイキャスはR34にも装着されていますが



型式のたかが「C」ですが僕には結構、大きな意味を持っています(笑)



Posted at 2018/03/10 11:40:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

R34.Bossです。 よろしくお願いします。 幼いころからスカイラインが大好きで32→34と乗り継いでます。 通勤からサーキット走行までこのER...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

炎丸さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:13:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35GT-R MY25 ピュアエディション
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン好きなら一度は乗るべき
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイラインGTS Vセレクション
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ガレージヨシダさんの元デモ車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation