• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARKYのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ゼットCバックランプ】

Q1. ゼットCバックランプを購入してみたいと思いますか?
回答:試してみてよければ

Q2. 良いと思ったポイント、改善して欲しいポイントを教えてください。
回答:明るそうなところ。現状突いているものと交換してみないとなんとも言えません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ゼットCバックランプ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/11/27 08:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月21日 イイね!

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録

今回はGJアテンザ(ディーゼル)のバッテリー交換について備忘録。

前回点検時にディーラーから「バッテリー弱って来てますね。次回車検時には交換になりそうです」と言われてました。
そして、最近”バッテリーマネージメント点検”の表示が頻発するように・・・


それから約一週間バッテリーについて色々調べました。

GJアテンザのバッテリー、T110を製造しているメーカーは以下の通り(他にもありますが、有名どころでは以下かと)

■メーカー・ブランド
①BOSCH・Hightec Premium
 型式:T110/145D31L
②GS YUASA・ECO.R LONG LIFE
 型式:EL-120D31L/T-110
③Panasonic・Caos
 型式:T-110
④VARTA
 型式:T110/145D31L


散々悩んで私は①のBOSCH製バッテリーを買いました。


理由は、製品特徴を読んで1番内容が充実していたこと、JAFと検証を行っていること、メンテナンスフリーである事にひかれ購入を決意しました(*^^*)/
(後にVARTA製がある事を知り、性能同じならVARTA製にしておけばよかったと後悔orz)

ちなみに、なぜVARTA製にしとけばよかったと後悔したのかというと、価格がBOSCHより安い。
しかも、全くの無名メーカーというわけでなく、業界的にはそれなりに有名なメーカーだからです。
見えないところでは、電子基盤用2次電池にもよく使われているドイツメーカーです。

他のみんカラユーザーの方があげている写真や、VARTAのメーカー説明をよく読むと、バッテリー形状・性能がBOSCHと全く同じ。違いは黒か白か。

BOSCHはバッテリーメーカーでない(?)為、VARTAがBOSCHへOEM供給しているのではと思っています。

5時間容量率、CCA数値、コストの面からも、BOSCH製、VARTA製が1番コスパがいいと思います。

~5時間容量率~
 ■Panasonic CAOS、GS YUASAのT-110
  5時間容量率:64Ah
 ■VARTA、BOSCH
  5時間容量率:75Ah

 バッテリーとしての余裕はVARTA、BOSCHに軍配がある。

~CCA数値~
CCA:Cold Cranking Ampere。
CCA数値が高いほどエンジンの始動性能がよい。
 ■Panasonic、GS YUASA:CCA値を公表していない・・・
 ■BOSCH、VARTA:820A

ちなみに、はじめから付いている純正バッテリーのCCA数値は782Aでした。


GJアテンザのバッテリー交換で悩まれている方の参考になればと思います。

最後に、決して私はBOSCH、VARTAの中の人ではないのであしからず
Posted at 2017/11/21 09:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6人乗りでの移動コスパがいい http://cvw.jp/b/655101/44916727/
何シテル?   03/10 18:55
新型アテンザ(XD 6MT)を発表前に予約購入し、走ること11万km7年間共に過ごしてきました 車自体はすこぶる調子がよく、まだまだ現役なアテンザでしたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]EcoFlow Alternator Charger 800W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 16:38:25
ALPINE 11型カーナビ ビッグX11 比較(三菱純正品 vs 市販品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 02:37:53
WORK CRAG T-GRABIC Ⅲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:58:51

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めての三菱の車です。 アウトドア中心となり荷物も載らなくなってきたので乗り換えました。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
諸事情からXD Lパケ 2WD(2019/11モデル)からXDLパケAWD(2019/1 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ビックマイナーチェンジを控え、どうしようか迷う時期ではありましたが、かなり状態の良い試乗 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2020/10/31更新 総走行距離11万5千km 社会人になってから今までいろんなこと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation