• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARKYのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録

今回はGJアテンザ(ディーゼル)のバッテリー交換について備忘録。

前回点検時にディーラーから「バッテリー弱って来てますね。次回車検時には交換になりそうです」と言われてました。
そして、最近”バッテリーマネージメント点検”の表示が頻発するように・・・


それから約一週間バッテリーについて色々調べました。

GJアテンザのバッテリー、T110を製造しているメーカーは以下の通り(他にもありますが、有名どころでは以下かと)

■メーカー・ブランド
①BOSCH・Hightec Premium
 型式:T110/145D31L
②GS YUASA・ECO.R LONG LIFE
 型式:EL-120D31L/T-110
③Panasonic・Caos
 型式:T-110
④VARTA
 型式:T110/145D31L


散々悩んで私は①のBOSCH製バッテリーを買いました。


理由は、製品特徴を読んで1番内容が充実していたこと、JAFと検証を行っていること、メンテナンスフリーである事にひかれ購入を決意しました(*^^*)/
(後にVARTA製がある事を知り、性能同じならVARTA製にしておけばよかったと後悔orz)

ちなみに、なぜVARTA製にしとけばよかったと後悔したのかというと、価格がBOSCHより安い。
しかも、全くの無名メーカーというわけでなく、業界的にはそれなりに有名なメーカーだからです。
見えないところでは、電子基盤用2次電池にもよく使われているドイツメーカーです。

他のみんカラユーザーの方があげている写真や、VARTAのメーカー説明をよく読むと、バッテリー形状・性能がBOSCHと全く同じ。違いは黒か白か。

BOSCHはバッテリーメーカーでない(?)為、VARTAがBOSCHへOEM供給しているのではと思っています。

5時間容量率、CCA数値、コストの面からも、BOSCH製、VARTA製が1番コスパがいいと思います。

~5時間容量率~
 ■Panasonic CAOS、GS YUASAのT-110
  5時間容量率:64Ah
 ■VARTA、BOSCH
  5時間容量率:75Ah

 バッテリーとしての余裕はVARTA、BOSCHに軍配がある。

~CCA数値~
CCA:Cold Cranking Ampere。
CCA数値が高いほどエンジンの始動性能がよい。
 ■Panasonic、GS YUASA:CCA値を公表していない・・・
 ■BOSCH、VARTA:820A

ちなみに、はじめから付いている純正バッテリーのCCA数値は782Aでした。


GJアテンザのバッテリー交換で悩まれている方の参考になればと思います。

最後に、決して私はBOSCH、VARTAの中の人ではないのであしからず
Posted at 2017/11/21 09:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月10日 イイね!

ATENZA支払い終了&嫁さんに感謝

こんにちは
御久しぶりの投稿です。

タイトルの通り、ATENZAの支払いがついに終わりました!

新車発表前に予約し購入したATENZA。
走行距離は8万kmを超え、今ではファミリーカー(?)として活躍しています!

購入当時は一括で払えるお金もなく、残クレでの購入。
そして、この夏。2度目の車検を迎える前に無事に完済する事ができました。

それは先月末の事。
嫁「来週郵便局に行くよー。平日半ドンできる日ない?」
俺「ん?なんで?」
嫁「ATENZAの借金返済しにいこ!」
俺「!!Σ(´Д` )
嫁「ボーナスも意外に多かったし、定期も結構貯まったからねd(^^*」
俺「ありがとうー(´;ω;`)ブワッ 」
嫁「でもあと5年は乗ること!ヾ(`・ω・´)」
俺「御意!」

それは嫁とまだつきあっていた頃に始めた定期預金。
貯金がない事にあきれられ始めた定期預金でした。

結婚してからは小遣い2万5千円(交通費・食事込み)

周りからは少なすぎだとか言われましたが、
お互い奨学金もあるし、車のローンもある。
何より大事な家庭があるので納得していました。

そんな中での突然の嫁の言葉。
本当に感謝しかないです。

色々な出会いをくれたアテンザをこれからも大切に乗っていこうと思います!!
嫁ありがとう!!
Posted at 2017/10/12 08:56:16 | コメント(2) | アテンザ | 日記
2014年10月04日 イイね!

新型デミオ試乗

グランメッセ熊本わず!

新型デミオ1.3とアクセラHVを試乗したが、俺のアテンザよりも乗り心地がいい件(笑)(^w^)


驚いたのはデミオのAT!!
1.3リッターの排気量ながら6AT!!



サスペンションの味付けもよくちょうどよかった♪

ナビも意外によく、思ってるよりマツコネいいかも(*´ω`*)
Posted at 2014/10/04 15:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

久しぶりの晴れ空に見えた満月

毎日0時上がりと仕事が遅くてもこういうのがあると癒されます(´ω`*)

久しぶりに望遠鏡引っ張り出してきて、一眼レフに装着!
カーボンの三脚では剛性が足りず、風がちょっと吹くだけでカメラがフラフラ。

ISO2000、シャッタースピード1/2000と何とか撮影できたけれど、重たい三脚じゃないとだめだぁ!!!←本当はISO200~400くらいで撮りたい人。
早くSLIKのプロ700DXⅢ届かないかなぁ(・ω・。)
Posted at 2014/09/10 00:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

フロントグリルラインイルミ当選♪(*´ω`*)

こんばんは

今、飲み会から帰って来た状態で酔っぱらってまーす♪遠出大好きHARKYですよん

そういえば今日ヤマト急便が来ました!
なんか買っていたっけ?と思いつつ、袋を開けると、、、

ジャーンッ





なっ、なんとエーモンのフロントグリルラインイルミに当選しちゃいました♪

シグネイチャーラインイルミをすでに取り付けているのですが、下のインタークーラーのお口周りが寂しい我がアテンザ君

イルミネーションをつけたいなとおもってたところの今回のエーモンのプレゼント企画

そのお口周りが寂しい旨を書いてポチッてみたら当たったΣ(゚口゚;)//
という状況です。

ラインイルミネーション意外に色んなパーツが同梱されておりかなりお得な印象。
事前の連絡通り、インタークーラーのお口に取り付けてみようと思います♪(*´ω`*)

Posted at 2014/08/30 00:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「6人乗りでの移動コスパがいい http://cvw.jp/b/655101/44916727/
何シテル?   03/10 18:55
新型アテンザ(XD 6MT)を発表前に予約購入し、走ること11万km7年間共に過ごしてきました 車自体はすこぶる調子がよく、まだまだ現役なアテンザでしたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]EcoFlow Alternator Charger 800W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 16:38:25
ALPINE 11型カーナビ ビッグX11 比較(三菱純正品 vs 市販品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 02:37:53
WORK CRAG T-GRABIC Ⅲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:58:51

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めての三菱の車です。 アウトドア中心となり荷物も載らなくなってきたので乗り換えました。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
諸事情からXD Lパケ 2WD(2019/11モデル)からXDLパケAWD(2019/1 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ビックマイナーチェンジを控え、どうしようか迷う時期ではありましたが、かなり状態の良い試乗 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2020/10/31更新 総走行距離11万5千km 社会人になってから今までいろんなこと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation