• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARKYのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

お盆休み&音質向上活動①

お盆休み&音質向上活動①こんばんは!

実家からやっと帰ってきました。

お盆休み中は、初盆と実家のお盆と過密スケジュールでした。

そんな中、友達と久しぶりに会って色々な話ができ有意義な時間を過ごすことができました。
そんな友達の車と記念に一枚。

友人の車はAZ-1で同じマツダ車♪こうやって見ると親子みたいでかわいい(・・*)←
すごくきれいな状態で乗られています。

そういえば。。。
最近、車のロードノイズがひどいなと感じていたのですが、友人からすると静かとのこと。
アテンザの静かさに慣れて、静穏性の感覚がマヒしてきているのかな?と感じた瞬間でした。

そうそう、そこからオーディオの話になり、眠っていた音質向上への気持ちに火が付きました!

オーディオアンプこそないものの、サイバーナビにJBL 660gtiを有する我がアテンザ君。
オーディオに対するポテンシャルは秘めているはずなのに、なんだか音がいまいち。。。

考えられる原因のうち、すぐに対策できそうなのは以下の3つ
 ①ツイーターの位置
 ②バイアンプ化
 ③スピーカーのアウターバッフル化

①…よく言われる純正位置にツイーターを置くと、ツイーターの出力がフロントガラスに当たり、音がすぐに減衰するとかしないとかが気になりました。
660gtiには色々な取付パーツが附属されており、それを使用して純正位置にピッタリと納めていたのですが、やっぱり音がいまいち。
そこで今回別の取り付けパーツを利用してアウター化してさらに角度を設けてみました。

角度は以下の通りです。
○垂直方向の角度…40[deg](ツイーター取り付けパーツに角度の目盛りがついているので、それで目一杯振った角度が40[deg]でしたw)
○水平方向の角度…ツイーター目隠しの裏についている六角の補強。この六角のある辺に沿って(写真撮り損ねました。。。)ツイーターの向きを振っています。

以上の通りに角度を振った結果が次の写真です。


2つのツイーターの向きが交差する位置は、高さはちょうど自分が運転する時の頭の位置。
水平方向はちょうど助手席と運転席の間でした。

このツイーターアウター化&角度付けは自分の中ではかなり効果があり、今までどこか遠かったボーカルの声がちゃんと前に出てきて、物取りなかった音質がだいぶ改善されました!!!(*^^*)

よくよくスピーカーに付属していた本を読むと、ツイーターの指向性について書いてあるページがありました。

純正位置ではツイーターの指向性が聞く人と全くあっていないどころか、目隠しに遮られて大部分が減衰していたようです。。。orz
今回の取り付け角度からすると、-50[deg]がちょうどダッシュボードの位置になるのでかなり取り付け位置としては改善されたようです。

残すは、スピーカー配線を這い廻しし直しての疑似バイアンプ化(フロント出力⇒スコーカー、リア出力⇒ツイーター)と、スコーカーのアウターバッフル化の2つ。

疑似バイアンプ化は配線を購入したので時間のある時にちょちょいとやるとして、アウターバッフル化は時間がかかりそうなのでゆっくりと行っていけたらと思います。
Posted at 2014/08/18 02:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

気分はアテンザレーサー

みなさん、お盆休みはどのようにお過ごしですか?

私は昨日から実家へ帰ってきています🎵

実家へ帰る前に一枚📷

※画質悪いので後日パソコンから修正します

遂にフルエアロ組んじゃいました♪(*´ω`*)
エアロのカラーリングは黒と決めていたのですが、その黒色で悩みました。

候補に上がっていたのは、
・ピアノブラック(アテンザレーサー色)
・ジェットブラックマイカ(アテンザ純正色)
の2種類。

しかし、ピアノブラックは傷がすぐに目立つ、安っぽいで断念。
ジェットブラックも色見本見せていただくと、光が当たった時に青白っぽく断念しました。

そこで選んだのが、ガーネットブラック。
黒だけど光が当たると濃いワイン色を示すので、ソウルレッドとの相性バッチリでした🎵

装着してからは、アテンザレーサーに乗っている気分です←笑
さらに近づく為には、ブレンボのブレーキとレカロのシートかな。。。👛財布が底着きそうだw

と考えていたら、突然上司から連絡が(゜゜;)
まさか、出張連絡?と恐る恐る確認してみると、、、


んなっ、なんとレカロシート譲るよ~との連絡がヽ(*´▽)ノ♪
要らなくなったらくださーいと言っていたら、まさか本当に譲っていただけるとは(´;ω;`)ブワッ

インテグラ純正の赤レカロなので、ソウルレッドとの相性も良さそうだ(*´ω`*)

でも、あれ?取り付くのかな??
Posted at 2014/08/14 18:59:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月09日 イイね!

弟分ができました

弟分ができましたこんばんは

台風で全国的に大変なことになっていますが、そんな中うれしい出来事がありました♪

なんと、我がアテンザに弟分ができm(*゚□゚)ノ☆)`ν゚)・;'.、クハッ!
すみません、同じ部署の後輩君の愛車が納車されました!!(○ ̄▽ ̄○;)ゞ

なんと!
車種は・・・GJアテンザ!

そして色・・・ソウルレッドプレミアムメタリック!

最後にグレード・・・XD(MT)!!!

とまぁ、全く同じ仕様です(笑)


違うといえばSCBSが標準装備されていることでしょうか。

そんな後輩君。
私の所属する部署に今年から配属となりました。

後輩君がアテンザを購入するきっかけは、歓送迎会の時のこと。
友人の車に乗っけられて私の家にやってきた後輩君。

学生のころからアテンザがほしかったらしく、
私のアテンザを見てその気持ちが一気に炎上。

時々維持費について話を聞かれたりと、
気付いたら配属されてきて2ヶ月でアテンザオーナーになっていました(笑)


納車には仕事を休んで勝手についていき(←ちゃっ、ちゃんと後輩君には了承もらいましたよ!)
納車後さっそく一緒に阿蘇大観峰までドライブに行ってきました!

私「後輩君ニヤニヤし過ぎw」
後輩君「だって、ずっと憧れていたんですもん。そりゃうれしいですよ!(・∀・*)」

自分のアテンザを見るたびにニヤニヤする後輩君を見て、
一年前の自分を思い出しちゃいました。

あの時のワクワクが今でも自分の中に続いているのは、本当に幸せなことです。

そんな後輩君のアテンザと一緒に記念の一枚!


こうしてみると、私のアテンザ様変わりしすぎですねwww


一年半前にドノーマルで購入したアテンザ。
まさかこんなに様変わりしようとは・・・
みん友さんの力、恐るべし!(・A・;)

でも、本当にアテンザを購入してからは色々な方々との出逢いにも恵まれ、本当にアテンザを購入してよかったなと思っています。

出逢ってから、漆黒のエアロに身を包み、ブロンズのスピリットRという魂の名を宿したホイールを履き、光る髭と翼を手に入れた我がアテンザくん。
マジョーラな化粧はしているし、体も補強されガチガチに、どうしてこんな変態になってしまったのかw

そりゃ上司から、
「駐車場でなんかいかつい車がおるなと思って近づいたらHARKY(実際は本名)のだったぞw」
と言われてしまうわけだ。

おとなしくしていきたいけれど、同じ職場に同じ世代のアテンザ乗りができてしまった今。
まだまだアテンザ君の変態道は続きそうですw
Posted at 2014/08/09 01:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2014年07月10日 イイね!

【他人はミスを犯すもの】 是非ともみんなに見てほしいCM

【他人はミスを犯すもの】 是非ともみんなに見てほしいCMまずは以下のCMを見てください。


交差点に2台の車が。

交差点に差し掛かった瞬間、2人以外の時間が止まります。


父「申し訳ない。行けるかと思って。。。」


男「はみ出しすぎてる。とまれないよ」


父「待ってくれ。
  ほんの少しだろう?」



男「。。。
  ゆっくり走ればよかったよ。。。」


一瞬だけ時間が戻り動揺する2人。


「頼む。
  息子を乗せているんだ。。」



男「スピードを出しすぎた。。。
  悪かったよ。。。」


そして、車に戻っていく2人。

男はどうすることもできない出しすぎたスピード表示している速度計を見つめ…

父は申し訳なさそうに後ろに座っている息子に目を向ける…


時は無情にも戻り、取り戻すことのできない現実を2人に突きつけるのでした。

この動画は最後にこう締めくくっています。
"Othe people make mistakes"
"Slow down"
他人はミスを犯すもの
ゆっくり走ろう
と。。。
 
 
久しぶりに色々と考えさせられたCMでした。

恥ずかしながら、ふと気づいたら
「自分さえ気を付けていれば」
なんて思っているときがあります。

でも、こういうこともある。
いつ加害者になるか、被害者になるか。
それはわからないけれど、改めて周りに気を配りながら走りたいなと感じました。 
 
ちなみに、このCMに私が出会ったきっかけは、ドォーモ(九州のローカル番組)でした。
番組中では世界の面白CMのひとつとして紹介されていて、ニュージーランド交通局が作成したCMだそうです。

日本でもただ交通安全運動と称して取り締まりを行うだけでなく、
こういう危険をちゃんと認識させるようなCMを作ってくれないかなぁ(´・ω・`)
とも感じたCMでした。

みなさん、今日も1日ご安全に!
Posted at 2014/07/10 15:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年07月05日 イイね!

上手く隠されてた?

先程洗車していたときのこと。

ホイールの塗装が剥がれてました。





オートバックスでタイヤを持ち込み取り付けしていただいたのですが、この有り様。
走行中には剥がれるとは考えにくいところ。

しかも、物理的にぶつけないと剥がれる所ではないので、組み付け作業の時に剥がれたのだと思われます。

見えない角度で取り付けして、確認させるとか卑劣ですね。。。

どうしよ。今日明日は法事で言いに行ける状況でないのに。。。
Posted at 2014/07/05 16:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「6人乗りでの移動コスパがいい http://cvw.jp/b/655101/44916727/
何シテル?   03/10 18:55
新型アテンザ(XD 6MT)を発表前に予約購入し、走ること11万km7年間共に過ごしてきました 車自体はすこぶる調子がよく、まだまだ現役なアテンザでしたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]EcoFlow Alternator Charger 800W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 16:38:25
ALPINE 11型カーナビ ビッグX11 比較(三菱純正品 vs 市販品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 02:37:53
WORK CRAG T-GRABIC Ⅲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:58:51

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めての三菱の車です。 アウトドア中心となり荷物も載らなくなってきたので乗り換えました。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
諸事情からXD Lパケ 2WD(2019/11モデル)からXDLパケAWD(2019/1 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ビックマイナーチェンジを控え、どうしようか迷う時期ではありましたが、かなり状態の良い試乗 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2020/10/31更新 総走行距離11万5千km 社会人になってから今までいろんなこと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation