
久しぶりの日記です。
久しぶりすぎて、何から書いていいやら
そういえば、8月にアテンザが六ヶ月点検を迎えました。
納車されてからの半年、あっという間でした。
アテンザは走りの楽しさはもちろんのこと、燃費の良さ×軽油という経済性の良さにも驚かされました。
そんなアテンザも、
現在では走行1万9千kmを突破!!!
ミッションもだいぶ馴染んできたのか購入時に感じていた違和感もなくなり、シフトフィールもますますよくなってきました。
アテンザは走りだけでなく、多くの人との交流も生んでくれました。
アテンザを通じて知り合った多くの友人、特にゲストハウスさんとナインテイルさんにはよくドライブに付き合っていただき感謝してます♪
そうそう、点検と同時に、以下のパーツの取付・交換を行ってもらいました。
①AutoExe車高調
②アームレストをスライド式アームレストへ換装
③クラッツィオ・本革パンチングタイプ シートカバー装着
①の車高調はもともと入れる予定なかったのですが、3万円で購入しました!
ただし、リアのアブソーバが欠品とのこと。アブソーバのみ補修品として別注し、計6万円での装着♪
車高調を入れてまず驚いたのは、
ハンドルの軽さ!←
いままで、曲がるときに感じていたハンドルの重さがかなり軽くなり、切り返しする際のハンドル操作がかなり楽になりました。
見た目も車高が下がり引き締まった感じになり、またカーブでの安定感も変わりました。装着してよかったなぁしみじみ感じています。
②アームレストをスライド式へ換装しました。

XD(MT)にはスライド式の設定がなかったのですが、ディーラーに無理言って調べてもらい装着していただくことができました。お値段は1万円くらいなので換装したいって方にはおすすめのパーツです。
長時間の運転がとても楽になりますよ~(*^^*)
ちなみに、何も言ってないのに偶然にもステッチが赤になっていました♪
③クラッツィオの本革パンチングタイプのシートカバーを装着しました。

シートカバーを付けると、やっぱり触り心地が違いますね。気持ちいい♪
埃も付かないのでかなりお掃除が楽に。
ただ、取り付けた当初は縫い目がちょうど太ももに流れる血を止めていたらしく、4時間くらい運転していると足が痺れることも←
でも、だいぶ馴染んで痺れもだいぶ解消されました。
と、ここまで書いたのですが、②番と③番はこれからGJアテンザXD(MT)を購入される方には、必要ないかもしれませんね
だってちらほら情報として挙がっていた、今度のマイナーチェンジでXD L.Pkg(MT)が設定されるという噂。
うん、きっと、そう、、、たぶんね。本当なんだもの。。。
BOSEが標準で付くとの話もありますが、ここについては確証得られませんでした。。。
L.Pkgはちょっとうらやましいかも。高輝度ホイールかっこいいしなぁ。。。
でも、買い換えた時期は今でも間違っていなかったと思うし、後悔はしていません!(;ω;´)ウッ
(電動式本革シートが良かった(笑))
最後になりましたが、あるものの予約入れてきました(納品はかなり先ですが)。
ほら、TAKERIっぽくなるあれですよあれ←お髭ではありません (。´┏ω┓`)
自作しようと考えていたパーツ。取り付けちゃいます。
Posted at 2013/10/04 02:37:50 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記