• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フク長の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2014年2月1日

ブレーキとクラッチフルードの別体化 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
簡単そうですが、結構な作業でした。
元々ないものを付けるって大変です。
頭、使いすぎてオーバーヒート気味と思ったら
本当にA型インフルエンザでした。
いつもはO型な作業なのですが、                       感染の御かげでA型な作業に・・・(`o´;)

ブレーキはブレーキの仕事を、クラッチはクラッチの仕事を
キッチリ持続させたくてタンクを分離してみました。

2
MINIのMTはクラッチフルードをブレーキOILタンクから
取っています。↓のホースがクラッチペダルへ接続されています。
3
HONDAフィット用のクラッチタンクです。
ホースとクリップも揃えて3500円位です。
4
ホームセンターでステーを購入し、
タンクの角にピッタリにカットします。
こうすることでキャップを回してもボトル本体は回らないようにします。
HONDAフィットはどの様に固定しているかは知りませんが・・・
5
MINIのワイパーのクランク固定プレートに
小さな穴が開いていたので、
この穴を大きく削ってネジが入るようにしました。
6
ワイパーを動かしても接触しないように、
ステーをくの字に曲げて固定します。
ステーは複雑な曲げ方が必要で、2本目のステーです。


仮付
タンクの高さもOK、強度も大丈夫です。
ボトルキャップの開け閉めもOK!
この位置ならクラッチオイルのホースもそのまま使用出来ます。
7
純正のクラッチオイルの穴をふさぐ作業
キャップ・キャップ・
熱収縮チューブとタイラップで、がっちりガード

注意:火気厳禁、ブレーキOILって、凄く燃え易いです。
   青白い綺麗な炎です。←実験済み
8
ホース接続 長期安定性に不安?
HONDA純正ホースが肉厚なゴムだったので、削って作成したのです。
先ほど塞いだMINIのタンクの接続箇所と同一形状を再現!
ゴム削って長期安定、大丈夫か? 

その2へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントドライブシャフトインナーブーツ右側交換

難易度: ★★

ドライブシャフトブーツ交換という名の油との戦い

難易度: ★★

回転センサ交換(3回目)

難易度:

R56 ミニクーパーS 右ドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★

クラッチ交換 ARUGOS Light Clutch System

難易度: ★★

ドラシャブーツ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レクサス IS500 http://cvw.jp/b/655149/47779505/
何シテル?   06/14 04:11
マニュアルシフトで気持ちよくドライブするのが大好きですが、 いつの間にか60過ぎになってしまいF56はATです。 フク長です。 よろしくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI こまち号(新幹線こまちカラーですので) (ミニ MINI)
15年乗ったR56からの乗り換えです。 ずっとMTでしたが、60過ぎ! 永くクルマを運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
車のSizeとPowerのバランスに惚れました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation