• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月06日

第5回小樽クラシックカー博覧会

予告通り、今回は小樽クラシックカー博覧会のイベントレポートです。

8月28日に小樽市総合博物館で開催された小樽クラシックカー博覧会に参加してきました。
このイベントは、オーナー自らがクラシックカー解説員となって来場者に解説、説明するという趣旨を持つイベントでした。
今回は、会場が博物館、もしかしたらあの130号が来るかも…ということで足回りは純正に戻し、ハンドルも純正、純正鉄ホイールにリムリングでほぼノーマルで行きました。

実は25日に家を出発し、4日間ほど某所に宿泊させていただいていました。
その節は大変お世話になりました。

25日は朝7時半ごろ出発、途中雨に降られながら14時半ごろに江別市に到着、中学の友達の家に寄りました。その後洗車のために岩見沢へ。
そして16時半ごろ宿泊先に到着しました。
その日の夜は宿泊先の支配人とX60系マークⅡの前期ハードトップGLのインパネがやばい…とか
前期セダンの短いバンパーの顔がひどいとかそんなくだらないことで3時間くらい盛り上がって就寝…。

26日は宿泊先支配人も用事がないということで二人で北広島の○るよへ。
しかし目的地を目前にして土砂降りの雨が…。仕方がないので先にとあるコロナバンを見学に。
その後は○るよに戻って81マークⅡのツインカムMTを見て、必要なものを購入。
帰宅後は新篠津温泉に入浴。この日はどさんこワイドの生中継が来ていたらしい…。夜は知人ら5人で焼肉。ごちそうさまでした!

27日は宿泊先支配人が仕事のようなので別行動でした。
翌日のイベントに備えて洗車を…と思っていたら木から大量の芋虫のようなものが降り注いできたため場所を初日洗車した岩見沢へ変更…。
知人の知人がいたため、洗車後お話をしました。お邪魔しました。
そしてオイルフィルターありがとうございました!
夜は前日の焼肉で余った肉を焼いて再び焼肉。

翌朝28日は完全に寝坊、7時に出発する予定が7時に起きてしまいました…。
あわただしい朝を迎え、7時40分ごろにやっと出発。
宿泊先での記念撮影を1枚。


そして会場がわからず、開会式中の会場をものすごい勢いでスルー。
8分遅れくらいで会場入りできました。
場内の係員の指示に従って指定の場所に駐車。


なんと、今回は噂のTT130号の隣でした!夢にまで見たツーショット!
前期 後期で並べるなんてすごく感動しました。


後ろからも撮影。一度この車を見てみたかったんですよ!しかもマジックカーテン付き…。ヤバイです。
フォグランプも純正のようでうらやましい…。


なんだか前置きが長くなってしまいましたが、ここからはいつものように気になった車を紹介していきます。

その前にもう一つありました。
会場入りしてエントリーカードを書こうと思ったら、ある人に言われたんです。

「エントリーカードもこのフォントだといいよねぇ」

このフォントというのはパーツカタログなどに書いてある角ばったコロナの文字。
そしてこの一言でエントリーカードは…


こうなりました(爆)

さて、気を取りなおして…


岩見沢の時にも来ていたRT114コロナ2000GTハードトップ。
こちらは実走1万キロの超極上車。

そして知人らのスカイライン、グロリア、ローレル。


3台揃うとこうなります(笑)


BGMはもちろん特捜最前線のテーマ。



エントリーカードはこの430ワゴンのオーナーさんの提案でした。
面白い提案ありがとうございます。



こちらは知人のY30グロリア。結構登場してますね。カーテンいいですねぇ。
当日はいろいろお気づかい頂いてありがとうございました。

野望、マキシマム。

男30、GTアゲイン。

そしてパブリカも。この型はこの色が多かったんでしょうか。


軽自動車コーナーは新車発表会のような雰囲気でした。


シティ軍団と初代シビック。


やっぱりシティにはモトコンポ。

そんなこんなでイベントは終了の時間を迎え、会場を出て一般駐車場へ。
そして宿泊先支配人と合流。


そしてあれこれしゃべっていると天然のコロナバンが…。


こんな写真、昭和62年末期頃の写真に見えますね(笑)
そんな感じで楽しい4日間でした。

帰りは小樽駅前で写真撮影。


ちなみにこっちが昭和末期の小樽駅。


帰りは札幌市内を迂回し、江別、由仁、夕張経由で国道274号へ。
しかし日高の道の駅を過ぎたあたりでトラブル発生。
ハイビームにした瞬間に全消灯、エンジンも停止…。
とりあえずすぐにロービームに戻し何とか復活、エンジンもかかってました。
駐車場で止まって様子みましたが、ロービームも使えなくなりそうだったので一時人の気配がある道の駅まで引き返しました。

結果はなんかバッテリーのマイナスターミナルが緩かったみたいで…。
緩いのは最初から知ってましたが、ここに来て影響が出るとは思っていませんでした。
途中限界を迎えて仮眠し、家に到着したのは2時8分でした。
その後、バッテリーを交換、ターミナルも良好になりました。

イベントの様子をフォトギャラにまとめました。
今回はその⑤まであります。


さて…今週末はもう一度札幌に行ってきます。
今度はジュニアチャレンジジャム2011の昭和のクルマあつまれ!に出展します。
今年の遠征は次回と、その翌週の帯広で終了になる予定です。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/09/06 22:11:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

117クーペへの思い
空のジュウザさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年9月6日 22:48
走るね~(笑。


ちなみにボクのロクイチが一番最初にロングノーズに変身した場所は、アナタが今回宿泊したその場所だって知ってた?(笑

その某支配人はボクが学生時代からの友人なんで、彼もボクのスタリオンがフェンダーミラーのフルノーマルの時から知っている一人です。


夜、静かすぎて怖くなかった?(爆
コメントへの返答
2011年9月6日 22:52
今年は走ると決めていたので頑張ってます。
まあ、過走行で車にはちょっとかわいそうですが…。

あのロングノーズの製作所がこの宿泊先だったとは全然知りませんでした!
って友人だったんですか。
最近、自分の知り合いの人同士が昔からの知り合いだったとかそういう話題が多いです(笑)
なんだか世の中狭く感じますね。

夜は静かすぎて変なラジオの音が聞こえました(爆)
以前にも車庫前で場所を借りて車中泊したこともあったので特に気にしてませんでした。
さすがに一人だとちょっと心細い感じです(笑)
2011年9月6日 23:38
コロナばかりで眺めのいい宿泊先ですね~

焼き肉の話し聞いてましたが

仕事の都合上行けませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

イベントたくさん行けてうらやましいです

残りのイベントも行けそうにありません(悲)
コメントへの返答
2011年9月7日 6:43
なんか一番上の写真気に行ってます(笑)
今年は仕事が忙しいようで今年はなかなか会えませんね…。

イベント各地に遠征できるのは多分今年だけかもしれません。

2011年9月7日 1:25
多分、支配人より宿泊してるよね~(笑)


小樽のコロナバン、まだ現役なのにビックリです
コメントへの返答
2011年9月7日 6:45
それはどうでしょう(笑)
家の中に3泊、外で車中泊1回です。

コロナバン、タイミングが良かったですね。
オーナーは布団屋さんだそうで、車内はすごくきれいでした。
2011年9月7日 9:44
前期のコロナ~~!

写真でカタチを思い出しました~

ん~~どの年代のコロナを見ても~

やっぱりコロナだ!(このニュアンス伝わりますか?汗)
コメントへの返答
2011年9月7日 9:46
前期T130系コロナは後期とは作りが全然違いました。
でも見た目はそんなに差がないですね。

コロナはどの年代を見てもコロナだってわかるような気がします(笑)

プロフィール

「やっぱいいよねコロナ。」
何シテル?   09/07 18:43
はじめまして。 父親の影響で古い車が好きです。 父は古い車が好きで乗ってたわけじゃないらしいですが…。 昭和56年式RT132コロナ2000GTに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII 61後期 (トヨタ マークII)
14年前、仮免許の人に路上でぶつけられて廃車になって以来、ずっと探していた車です。 以前 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和56年式コロナ2000GTです。(H21~) 父が若いころ同車種に乗っていて、最近こ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
父の車です。 普段あまり乗らないです。 1G-FE搭載。 平成11年にうちに来ました。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
父が若い頃、最初に乗っていたコロナ2000GTです。(S55~H4) 新車で購入し、平成 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation