• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリンズのブログ一覧

2016年12月09日 イイね!

ハチマルミーティング2016



I know, I know, it's gonna be my turn
The sun is gonna shine on me ~♪



最近気付いたんですけど、普段使ってるパソコン(9年目)のモニタで見る写真と、携帯電話とかタブレットPCの新しいモニタで見る写真とで、同じ写真でも全然色が違って見えることが分かりました。

これが結構厄介で…(笑)



さて、ハチマルミーティング2016、3年ぶりのコロナでエントリーでした。





この日のために
ワックスの蓄積によってくすんだボディを磨き込んで行きました。

やっぱり車は綺麗に限りますね♪





スプリンターも無事に搬入できて磨いていました。





後期の最上級グレード、SE Saloon Gです。





実走4万kmの極上車!
トヨタオート北九州のステッカーが泣かせます(笑)





90スプリンターの最終型はヘッドライトにフォグランプが入るんですよね。
これがまたカッコいいんです。





556171氏、ニューマシーンで登場。
やっぱりフォーカスは外せない!

車両のこだわりや詳細を聞くとまたコアな車ですよ。
ハチロク、13インチ似合いますね♪





AE82カローラFX-GT!
下地が見えかけてる年季入ったナンバープレートがいい味出してます!
いや~北九州からかじたかさんが来たかと思った(笑)





こちらは日本全国各地でお会いするセブンススカイラインの…
どうやらおニューマシーンでエントリー。
リヤシート倒して寝れるので実用的で便利ですよね。
車中泊には最高の車です(笑)





500台限定!?のソアラエアロキャビン。
これもめったに見れないですね~。





このサニーはもしかして…!?






今回の一番はダントツでこのクレスタです。
実はこの車、地元にあった車で実家に住んでた頃はたまにすれ違ってました。
いやあ懐かしい。
2013年の十勝ノンスリ旧車ジャック以来の再会…。





ただのクレスタではない。
クレスタ発売3周年記念のエクシードだ。

3周年記念エクシード特別色のイリュージョントーニング。





青いクレスタの紋様は3周年エクシードの証。





これからコツコツ直して行くそうなので、これからが楽しみです!





内装はまさに釧路の雰囲気そのものでした。
この車を囲んで道民4人で大盛り上がり(笑)





その横にはなんとチェイサーセダン!
後期チェイサーセダンを見たのは3台目かな…?





そしてマークⅡセダン前期。
これもタダものではない。





なんとサンルーフ付き。
電動サンルーフを注文装備の場合、自動防眩ミラーはつきません。
また、後席マップランプが省略され、ルームランプはコロナと同様のものになります。





いやぁ、美しいスペリオルターコイズメタリック。
前期セダンでは多い色だけど、この色大好きです。

ミッドサマー・オリーブメタリックもいいけどね(笑)





それにしてもボディが綺麗。
岐阜トョペットの販社ステッカーもいいですね♪





そしてぢんちゃん!

と愉快な仲間たち四葉會!






きっとこの2台の影響力はかなり強いと思います(笑)
全国のソアラXX乗りが感化されたのではないでしょうか。





そんな四葉會も、みんないい子です(笑)





四葉會シリーズまだまだ続きますよ~






赤い3台





白いソアラ





茶色いイーグル





やっぱりイーグルはいろいろ写真撮っちゃう(笑)





バックバイザーいいなぁ…
俺も欲しい(笑)






ロンザのテールカバーかと思ったら不明社外らしい(笑)
でも似合ってる!





1G先生の前期HTだそうです!
お話ありがとうございました。






シンプルだけどなんとなくオーラがあるツインターボクレスタ。





ベージュを緑に塗ったチェイサーを青ツーに塗り直したチェイサー。
これももう有名車ですね~。





いつもぺたぺたのイーグル。車検だったみたいです。





某セドリックとは大違い…
めちゃくちゃきれいです。





どっかで見たことあるような光景(笑)





140コロナ何台かいました。
ハチマルでコロナが複数いるのは珍しい





赤いコロナHT
ソアラみたいな雰囲気出ますね!






派手だけど白ホイール似合うなぁ。





いつもの関東の方々ですね。





このクレスタもエコパの時から皆勤賞ですね!
変わらない固定スタイルだけど、やっぱり魅力的です。





うん、素晴らしい(笑)
絶妙なバランス。






こちらのクラウンは2ケタナンバーに深リムのE-WINGⅢがキマってます。
実は欲しいホイールの1つでもあります(笑)





これはまた派手なクレスタ。







電球タイプの流れるウインカーや純正トランクマット、足置き等珍装備満載の71マークⅡ!





60マークⅡ前期のバン。
ブタ目グランデキャップがメチャクチャ似合ってますね!





こちらは福島トョペットパロディステッカーです(笑)





60系マークⅡバン、ワゴンのリヤ、CORONAが入るんですよねぇ…。
実物見れてよかった(笑)





新潟からクレスタ、マークⅡ、ローレルと並んでました。





このイーグルとは去年のミチノクレトロカーズセッション以来の再会!

コーナーポールがうらやましい><





やっぱりイーグルはいっぱい写真撮っちゃう(笑)

今回はオーナーさんとも話せてよかったです!






うん、ボルクメッシュが結構似合ってるな~!





同じく新潟から31ローレル!
ワインツートンはこの車と福岡の130号しか見たことないです!

今度新潟も遊びに行かないとダメだな~(笑)






スーパーヒーローより愛をこめて、ニューコロナ再び(笑)





コスヒロさんのY30セダン。
いつもありがとうございます(笑)





コスヒロさんの隣のY30も。







いつもはギャラリー駐車場に止まっていることが多いこの車も今回はエントリー。





バーニッシュライトベージュのセダンもカッコいいなぁ。
61ってなんでこんなにカッコいいんだろう(笑)






こちらは海外の雰囲気が漂ってます(笑)






なんかコラ画像みたいに見えちゃいますが、コラじゃありません(笑)





関東でたまに見かける怪しい81マークⅡ…
このホイールってもしや…?やっぱり予想した通りの雰囲気(笑)





綺麗なグラGですね~!
うちのタダグラとは大違い…

久々に81も乗りたいな~。





61にフォーカス、定番ではありますがやっぱりカッコいいです…。






いや~今日もぴかぴかに磨いておりました。





グリルもピカピカでうらやましいです。
うちもなんとかしないとなぁ…。





この度はいろいろとありがとうございました☆






そしてラストは

KATSUMATA GROUPのトヨタビスタ北千葉

でお別れです(笑)


いや~、道中いろいろ大変だったけど、みんな無事に帰れてよかった!

今回はいろんな人に話しかけられて、大変だったけどいろんな収穫があって行ってよかったと思えるハチマルミーティングになりました!

来年はまた去年みたいに11月第1週にやってほしいですね。
そのほうが北海道から参加の人たちにとってはありがたいですからね。

来年も晴れますように~。


明日の夜からはドリンコート氏とセドリックに乗って埼玉の秋ヶ瀬公園に弾丸ツアーに行ってきます(笑)
Posted at 2016/12/09 20:45:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

それぞれの、バブル崩壊

気がつけば久しぶりの更新…

舞洲やお台場旧車天国、ハチマルミーティングでお話してくれた皆さん、ありがとうございます。

舞洲の写真は全然整理できておらず、お台場旧車天国は人が多すぎて写真が全く取れませんでした。

ということで、今回はハチマルミーティング前夜。


金曜の夜に愛知県を出発し、土曜日の日中は中学時代の友達と横浜にカレーを食いに行って、帰りに国立で温泉に入るという至って普通の休日となるはずでした…。


が、その夜。


足立区方面から銀座方向に走行中、北九州からエントリーのAE91スプリンターSE Saloon Gが横浜町田付近で不調に陥り、東名東京で高速を降りて渋谷で限界を迎えたと…。

どうやら燃料系統のトラブルのようで、フィルターを外して清掃してみようとしているとの連絡が……


しかし…


コロナ、銀座でタクシー渋滞に巻き込まれてバッテリー上がりエンジンかからず…






9年前のバッテリーはさすがに限界のようです(爆)


渋滞にはまると消費電力が大きい100Wのハイワッテージヘッドライトバルブにはキツイんですよ…。


土曜の夜の銀座…
人通り、車通りの多く道行く人に見られるながら…



タイミングを見計らって、左車線が次の信号
まで空いたところで…
手押し全力猛ダッシュ!


もう無理!ってとこまでダッシュして飛び乗ってキーオン!



手押しの惰性のままクラッチ切ってギヤを
ローに入れ、左足の的確なフットワークで
タイヤの回転エンジンに伝えて始動…


そして何事もなかったかのように走りだす。

(この瞬間を目撃した都会の人たちは、一体どう思ったのでしょうか…。)

そんなこんなでなんとか復活して渋谷へ…。





渋谷ではスプリンターの救出というミッションが待っていました。


こちらも明治通りの路肩と言うロケーション。

お互いの工具をフル活用して燃料フィルターを外しました。





大都会のど真ん中、路上押し掛けと路上燃料フィルター外しを一晩に行うとは…






私、燃料フィルターを外して清掃しております…





工具箱とパーツクリーナー積んであってよかった…。
こういうときの道具のありがたみって絶対忘れられないくらいありがたいんですよね(笑)


深夜2時まで作業してダメだったのでベンコラ氏がホーマーで都内のホテルから駆けつけて、芝浦までけん引することに…。




とりあえず車を停めても安全そうな場所に移動。
芝浦に着くころには深夜3時近くに…
とりあえず続きは明日。





翌朝…
556171氏からの電話で目が覚め、昨夜のけん引の事情を説明。
今度は556171氏の協力で、けん引ロープを借りてレインボーブリッジをけん引して渡ることに…!





コロナでスプリンターをけん引して、後ろに556171さんがハザード出して付いてくれて、無事に会場へ…





入口スタッフカメラマンに激写される…

そりゃそうですよね。
釧路ナンバーが北九州ナンバーをけん引してるって意味がわからなすぎますよね(爆)


とりあえず、手押しバックで展示場所に駐車しました。







「どこで不調になったんですか!?」
「どっからけん引してきたんですか!?」
「帰りは大丈夫ですか!?」






みなさんご心配ありがとうございます…












飛行機で見学に来たblacktailくんや、北九州からチャットでアドバイスをくれた時津ボディーワークス時津さんのおかげでなんとか復活!!

燃料フィルターまわりもがっちり増し締めして漏れなし確認OK!


ハチミー終わるまでに応急処置で息を吹き返しました!


ハチマルミーティングというバブル。
ひとりひとり、それぞれのバブル崩壊…
そして復活。

持つべきものは友達と、道具と技ですね(笑)







ってなわけで、イベントが終わって飯食って、浅草の銭湯に行こうとしたら浅草で迷子に…(苦笑)

風呂上りにスカイツリーソラマチでお土産購入♪







こんな駐車場はいやだ
(一般人目線)


ってなわけで、スプリンターはこの後無事に北九州まで1100km、自走で帰宅することができたようです。
往復2200キロ、いろいろ有って大変だったけど、お疲れ様でした…!


ハチミー本編の写真は準備中です…。
意外と枚数あって時間かかってます。

近々また更新するのでお楽しみに~♪


To be continued…
Posted at 2016/12/04 20:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

諏訪湖-ヴィーナスライン-美ヶ原高原ツーリングルート

もうすでに2週間半以上前のことですが、門司港レトロに行った翌週は会社の同期とツーリングに行きました。






目的地は長野県。
全国各地の工場、支社から集まった総勢7台(9名)のメンバーで長野県の高原を走ってきました。



コロナ




ブレビス、インテグラ




ロードスター、シルビア




ジムニー




最終目的地である道の駅「美ヶ原高原美術館」のチョイ手前では標高1959m地点を通過。
コロナで行った最も標高が高い場所という記録を残しました(笑)



土曜の朝、関西方面組と合流して出発。
ゆっくり国道155、419経由で北へ。その後恵那から国道19号に出て下道で諏訪湖まで行きました。





国道152号線杖突峠展望台にて。
久しぶりに走りましたが、面白いです!





展望台の駐車場でトイレ寄って遅れてたシルビアを激写(笑)







君の名はで話題の展望台。
ここが他メンバーとの合流場所でした♪


合流してこの日の宿である桜清水コテージへ向かいます。
その前に、晩ご飯の鍋の食材調達班と現地チェックイン班に分かれて、自分は食材調達のためイオンに寄ってからコテージへ。

夜の国道142号から山奥に入る道路はなかなかスリリングでしたね~!
朝起きてみたら、こんな可愛らしいコテージだったんですよ!




凄くいいところでしたね!また行きたいです!



また来年も行きたいなぁ…




ほんとこう言う大自然の真ん中みたいなところは大好きなのでたまらないですね(笑)
寒かったけど鍋がメチャクチャ美味かった。





管理棟で鍋などもレンタルできるし、バーベキューもオッケー!
夏来ても涼しそうだし、夜は星が綺麗だし最高です!


んで翌日はビーナスラインを走って美ヶ原高原まで行くんですが、道中霧に苛まれて高原の道の駅についても雲の中…

雲が切れた時に今がチャンスと思ってデジカメを撮りに車に行って戻ってきたらもう遅かった(笑)







雲の切れ目にどんな風景が見えたかと言うと……













































それはそれは美しい高原の風景……













帰りは山を下りて初の中央道!
飯田山本から三遠南信天龍峡I.C.に抜けて国道151で奥三河、新城、豊川経由で帰ってきました。

久しぶりの151号も楽しかったし、この秋一番の旅行になりました♪









それにしても…
まさか同年代でブレビスを好んで買うやつがいたとは…





今週末は大阪舞洲、行きますよー!
Posted at 2016/11/08 21:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

門司港レトロに行ってきた

最近ロシア人からダイレクトメッセージが来て対応にテンパってるコリンズです。

16日は門司港レトロカーミーティングを見学に行ってきたんですが、週間予報外れの雨となり…門司港の写真は1枚も撮ってません(笑)

今回は土曜日の午前中に会社の寮の避難訓練のせいで出発が遅くなり、珍しくほぼ全行程高速となりましてですね…。出費が痛いです。

土曜はTBWバーベキューに行ってサンマを焼き、その後次の日は山口県にちょっと戻りました。
日曜は宇部市持世寺の怪しい温泉で朝風呂、これがまたいいお湯でした~。





建物の雰囲気は最高ですね(笑)


そんなこんなで道の駅「きららあじす」で山賊セットなるお弁当を食べて九州のみんなと合流。



デボネアの走行時の揺れ方が凄く怪しかった…
縦ゆれじゃなくて横ゆれ(笑)




日本に残存10台くらいと言ってしまったカローラFX GT、本当はどのくらいいるんでしょうね(笑)
確かにほとんど見たことないですけど!





カスタムカーでおなじみのTBWイーグル。ものすごい艶です。





元130さんが乗っていた81は大変身!
オートピスタのエアロにブーメランアンテナとかなり濃い81に!
ホイールはHiro V1-R のスペシャル!?
これはちょっと衝撃的でしたね~!





blacktailくんのカローラとシャークさんのソアラも並べてみんなで。
きららはこまんなかクラブのイベントだったんですが、会場の中を何周かして午後から門司港へいきました。


だけど門司港は風が強くて雨も降っていたので写真撮れず。
2次会のめかり公園とその後の話はチョーレルさんがブログに書いてくれるでしょう(笑)





雨の日乗らないコロナだけど、出先で雨に降られちゃ仕方ない…
出発した時はいい天気だったんだけどなぁ。
今年の週末は雨ばっかりでホント悪い年だなぁと思います。





明日、明後日は同期とツーリングに行くので晴れてほしいです(笑)

お台場旧車天国、ハチマルミーティングまでにまだまだやることあるけど間に合うかな!?
Posted at 2016/10/21 06:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

~RUNNING IN THE 80's~








Rainy CHUGOKU EXP. WAY








MITSUBISHI DEBONAIR







Photo by "T.K. Photography"
Posted at 2016/10/17 22:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱいいよねコロナ。」
何シテル?   09/07 18:43
はじめまして。 父親の影響で古い車が好きです。 父は古い車が好きで乗ってたわけじゃないらしいですが…。 昭和56年式RT132コロナ2000GTに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII 61後期 (トヨタ マークII)
14年前、仮免許の人に路上でぶつけられて廃車になって以来、ずっと探していた車です。 以前 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和56年式コロナ2000GTです。(H21~) 父が若いころ同車種に乗っていて、最近こ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
父の車です。 普段あまり乗らないです。 1G-FE搭載。 平成11年にうちに来ました。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
父が若い頃、最初に乗っていたコロナ2000GTです。(S55~H4) 新車で購入し、平成 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation