• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリンズのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

EB-10, EF-KL, EF-RL, EF-SE

我が家にはその昔L70Vミラがありました。
前期型Aタイプでした。



エンジンはキャブレター550のEB-10。
ミッションは4速MT。
85 km/h以上になるとピーピーとブザーが鳴っていたのを思い出します。

このミラは母親が乗っていて、冬はチョークレバーを満開引いてアクセル煽りまくってエンジンかけていたのを覚えています。真冬は暖機中にエンジン止まっていたり、水温が上がるのが遅かったり…。

1996年の北海道スタンプラリーを制覇したのもいい思い出です。当時は4歳くらいで、連休は家族で車中泊の旅でした。
平成15年にエンジンが吹けなくなり廃車。走行距離は13万8200kmだったと思います。
唸るような、吠えるようなエンジン音が大好きでした。
廃車になってL250Sミラと入れ替えになりました。




小学校4年の時にうちに来たのがL500Sミラ。これは父親のセカンドカーとして大活躍でした。
2005年の北海道スタンプラリー制覇。

エンジンはEF-KLの電子制御で、ミッションは5MT。
高速の伸びは70ミラに比べてかなりよかったですね。
免許取った頃はこのミラで練習しました。

現在は14万6千キロ、ボディは錆び錆びのコタコタで、引退して家の前で物置になっています。





そしてセカンドカー第2段としてL600ムーヴが来ました。
父親念願の軽ターボ。EF-RLの4ATでした。

自分はこの車がターボ初体験で、あまりのパワーにアクセルを踏むのをためらってしまうくらいでした(笑)
このムーヴは12万キロくらいで、リヤショックのボディ側付け根が腐ってなくなったので廃車決定ですが、とりあえず3月まで物置の予定らしい…(笑)







L70と入れ替えになったL250Sミラ。
エンジンはEF-SEで5速MTなんですが…


EF-SEってなんであんなにモッサリしてるの!?


EF-KLは軽快に回ってモタモタする感じもそんなにしなくて気持ちよく走れたのに、EF-SEってなんであんなにトロいんでしょうか(笑)

L250ミラのシートも酷いです(苦笑)
乗用のシートはまだマシですかね。
座面位置が高いからか足が疲れます(笑)
乗り心地もイマイチしっくりこなくて…


せっかくターボエンジンが余っているんだから、L500ミラにムーヴのEF-RLを乗せて復活させる計画を考えてみようと思います(笑)
Posted at 2015/12/16 00:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年05月23日 イイね!

熊本旅行日記

前回から期間が開いてしまいましたが、続きです。
北九州空港で撮影会をした翌日は、チョーレルさんのガレージへ。
そこにははるばる栃木県から来たSAIさんが…。
片道1200キロ高速で24時間って、凄すぎます…
奥さん、お子さん、ともどもお疲れ様でした。

その後は熊本へ移動。
ゴールデンウィークの九州行きは、熊本にいる父親のいとこに家族で会いに行くためでした。
どうやら34年ぶりに合うらしいので、自分は初めて会いました。
いろいろ用意してくれていたらしく、天草五橋や、世界遺産候補の三角西港、熊本城などを案内して頂きました♪





すごく地味な写真ではありますが、石畳の港は珍しいらしく、世界遺産候補の理由となっています。





また、港には西洋風の建物が点在しており、何ともオシャレな感じでした。
ここもまたコスプレピクニックとかに最適な場所かと思います(笑)


午後からは熊本城へ行きました。
連休と言うだけあってすごい人で大変でしたが、なかなかいいものをたくさん見れました。




熊本城の裏側です。宇土櫓からの撮影。




熊本城ってこんなに敷地広いんですね!
さすが、日本三大名城だけあります。





お殿様と家来たちが話し合う部屋。





綺麗な絵が描かれた扉など、日本的な美術が刺激的でした。


帰りは門司まで下道で。
結局行きは熊本までオール下道でした。





めかり公園でいつものメンバーとおしゃべり。





こんな定番外しスタイルも最高です。
blacktailくんも言っていました。普通のホイールに満足できなくなると、こう言うのがかっこよく見えると(笑)





そういうblacktailくんは、前後違いのホイールで登場。





いやあ、いいなーステップトリム!





Y30ベンコラいいですなぁ…
最近気になってます(笑)


てなわけで、GW後半、5日の夕方にめかりを出発。混雑を避けて少し遅めに出発したんですが、やっぱり道路は混んでました。
山陽道が断続的に渋滞の表示が出ていたので、中国道で大阪まで…。
道路が悪くてサービスエリアが少なくて大変だった…

6日の午前4時ごろに家について、翌朝両親は飛行機で北海道へ帰りました。

今回はあんまりいい写真がなかったのでMarshlandロゴなしです(笑)
Posted at 2015/05/23 20:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月04日 イイね!

再会を果たす

こんばんは。

書きたいことがたくさんあるので一気に行っちゃいます。


12月23日

深夜23時
ドリンコート氏が会社の飲み会で終電を逃したので迎えに来てくれないかと電話がありました。
駅前のロータリーで待ち合わせをして国道1号に出る交差点で左折待ちをしていたときに、白の61クレスタが左から右に通過!

すかさず左折、Uターンで追っかけて追いついて…
窓開けて「クレスタいいね!」って声かけてそれっきりでした。



1月30日


その後いろいろとあってクレスタオーナーと連絡が取れるようになったので車を見せ合うことになりました。







その実態は…













超極上スーパールーセントターボ











恐ろしいほど程度がいいこのクレスタ。
オーナーはクレスタで憧れの旧車デビューだそうです。













ピラーやエンジンフード先端の金の部分が全く傷んでいないなんて…












ハートの吊り輪がかわいらしい













黄色いフォグランプがまぶしいぜ












素晴らしいレース地!











メーター内にはTURBOランプがつきます。










極上M-TEU
ブロックがシルバーに輝いている!








ここからはツーショット

















































この日は朝まで語り明かしたのでした…
Posted at 2015/02/04 19:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月20日 イイね!

トラストEX2-1サポート加工のその後

トラストタコ足の2in1サポートの2を約41cm延長して、だいぶ音質が変わりました。




こんな感じです。



車はテッツンスタッダラスに冬ワイパーと雪対策はばっちりなのに雪が降らない…

ということで異音モール浜松志都呂で写真撮ってみました。





DoCoMoアンテナ装着







マッドガード装着







TOYOTA MARKⅡ オーナーズクラブは帯広








SAPPORO
TOYOPET
黄色いひよこはペットバード







BYDはぶっちぎり★優先道路







テッツンスタッダラス純正ホイールフタ







トンケ24







タダグラ仕様
スノーワイパーブレード+ワイパー冬位置







純正ホイールのタイヤが奥まって引っこんでる感じが好きなんですよねぇ。
グランデキャップ電話アンテナ怪しい…




おまけ





GX61も火噴くんだ(爆)
Posted at 2015/01/20 01:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月14日 イイね!

今年も宜しくお願いします

今年も宜しくお願いしますさて、2015年を迎えたわけですが今年で平成も27年になりました。
昨年中は大きなイベントに遠征することが多く、たくさんの人たちと出会うことができました。
今年は一体どんな年になるのでしょうか…

まずは年末から振り返ってみます。



年末は実家に飛行機で帰りました。
3週間ほど車を放置することになったのでとりあえず洗車してあげました。




12月18日にタコ足2-1サポートを加工しに行った日は愛知県でも雪が積もり、前日にスタッドレスにスノーワイパー、車高全上げにしました。





帰りは中部国際空港から新千歳空港へ。
両親が釧路から迎えにきたのでそのついでに登別温泉に行ってきました。





実家に帰って久しぶりのマークⅡ。バッテリー上がってました^^;
父さんの管理が悪いです。

トランクに荷物満載なのでかなりケツ下がり。
足回りはTRDのダウンサスセットです。
走行距離は19万5千キロくらいだけど、エクセレントパッケージまだまだ頑張ります(笑)





しかしこの後マフラーがもげたので後日溶接しました…。




12月26日は帯広弾丸ツアーへ。

グランデ★エクストラ氏宅で71を購入したとのことなので見に行きました。







71後期マークⅡハードトップ
グランデ。
色はパールクリスタル・トーニング






後期パールクリスタル・トーニングなのでモールはブラウン。
そして本物帯広トョペットがヤバい。















このCピラーのデザイン、改めてみるとカッコいいなぁ。







クィックハンドウォーマー実働







キャバレーシート











ということで、せっかく釧路から140km走ってきてるので61セダンも撮影。





レーザーα TWINCAM24を搭載して
「ザ・ダイナミックエリート」








輝かしい数字こそ、マイ・ステータス。





夢の純正ツインカム5速セダン






可搬式レーダーのホルダーがポイント













NEW MARKⅡ新登場 「力があるっていいですね」


ってなわけで近郊のスポットを案内してもらい、夜はそのまま釧路弾丸ツアーに続きます。









そして…忘れちゃいけないあいつがいる。







コロナが来てからもう6年も経っていたんですね…

そりゃ自分も歳取るわけだ(爆)

18歳で免許取って1カ月の時にコロナがうち来て、2ヶ月目から乗り始めました。
自分の人生を劇的に狂わせる原因となったすべての元凶でもあります(苦笑)









あの頃は晴れや曇りでドライ路面の日は、コロナでわざわざ遠回りな星が浦大通りを通って高専に通っていました。





コロナ2000GT後期セダン、去年は前オーナーさんのとこに61と2台で行けました!
今回はスタッドレスに交換して釧路空港まで撮影に行きました。
どうやら北九州空港が流行ってるみたいなので(笑)

これは61と一緒に死ぬまで手放せないです(*^_^*)








そんなこんなで年末年始はあっという間に休みが終わってしまい、再び飛行機で中部国際空港へ。
帰りは女満別空港からでした。




帰りの飛行機からは富士山が綺麗に見えました。
空港に着いてからは名鉄で豊橋駅へ。ファーストクラスと書かれたμチケット2枚で神宮前にてファーストクラスからファーストクラスへ乗り換えました(爆)
豊橋駅にはドリンコート氏が迎えに来てくれて、そのまま一緒に浜松高塚のさわやかでげんこつハンバーグでした。



今日はオイル交換して、車高全下げしてみました!
タコ足サポート加工のおかげでまだ少し余裕あるみたいだけど、無理は禁物ですね(笑)







テッチンスタッドレスで釧路仕様?(笑)

そういえば実家帰った時に国道交差点でノンスリしてる61もいました(爆







175/70だとこれ以上下げるのは厳しそうです(笑)
今度綺麗な写真撮りに行ってきます!




というわけで、今年も宜しくお願いします!!
Posted at 2015/01/14 22:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「やっぱいいよねコロナ。」
何シテル?   09/07 18:43
はじめまして。 父親の影響で古い車が好きです。 父は古い車が好きで乗ってたわけじゃないらしいですが…。 昭和56年式RT132コロナ2000GTに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII 61後期 (トヨタ マークII)
14年前、仮免許の人に路上でぶつけられて廃車になって以来、ずっと探していた車です。 以前 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和56年式コロナ2000GTです。(H21~) 父が若いころ同車種に乗っていて、最近こ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
父の車です。 普段あまり乗らないです。 1G-FE搭載。 平成11年にうちに来ました。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
父が若い頃、最初に乗っていたコロナ2000GTです。(S55~H4) 新車で購入し、平成 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation