• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリンズのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

GX81 JZX81 Automn Meeting 2012

第46回マニアクルーズからの続編です。

11月11日は午前中はマニアクルーズに参加、午後からは556171さんの横に乗って「GX81 JZX81 Automn Meeting 2012」の見学に行きました。

前日に556171さんから「こっち方面来てるみたいだけど明日の予定は」と電話がありました。
その時に81のミーティングがあることを知って、急遽同行させていただくことになりました。
大黒PAにコロナバンを放置し、GX71に乗りこんで曇り空の中アクアラインで袖ヶ浦海浜公園へ。
会場では以前港北PAでお会いしたナベぞうさんとも再会できました。

では集まった車の中から何枚かピックアップしてみます。



なんと、オプションてんこ盛りのJZX81マークⅡ。
サイドワイパーが付いていればほぼ完ぺきだったと言っても過言ではなさそうです…。
知らない装備が満載でした。



こちらはナベぞうさんのチェイサー。とにかく低い!そしてこだわりの前期顔が渋いです。



予想もしていなかったチェイサーのフェンダーミラー!マークⅡHTにはあまり似合わないのにチェイサーにはしっくりくるのは気のせいでしょうか。



後期グランデリミテッド。サイドワイパー付きミラーだと淵がメッキになるんですね!



クレスタも参加。今見るとなかなかいい顔してますねぇ。



前期3.0グラGでしょうか。前期顔のちょっと濁っていて渋い感じが好きです。



こうやってみると、71後期の顔つきとよく似ているのが分かります。いい雰囲気ですね!



海外のような雰囲気を醸し出すクレシダ、背景のヤシの木とすごくマッチしています。



最近会うことが多かった556171さんのクレスタ。ツインターボの1JZ搭載のモンスターマシンです。めちゃくちゃ速い!



当日会場は風が若干強く、肌寒い気温でした。
後半雨も降ってきたりして天候はあまりよくありませんでしたが、参加したみなさんお疲れ様でした!そしてありがとうございました!
今回の写真はフォトギャラに上げました。
今回はその②までです。

帰りもアクアラインで海ほたるに寄り道しました。



その後横浜の「パキスタンカリー サリサリ」で御飯を食べて帰ってきました。
自分も実家の81マークⅡ乗りたいなぁなんて思ってしまった一日でした(笑)
Posted at 2012/11/17 16:35:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

第46回マニアクルーズ

今日はさみぃのう冬じゃのぅ…

11月11日は第46回マニアクルーズに行ってきました。
今回のテーマはプリンス自動車とスカイライン。
今回行った理由は44回の時に会った人とお話がしたかったので、もしかしたら行けば会えるかも…という薄い期待のもとでした。
結論からしてその人とは会うことができませんでしたが、他の知人と会うことができてよかったです。

ではでは、何台かピックアップしていきます。



まずはプリンスクリッパーです。何とも言えない形状顔つきが特徴ですねぇ。
そんなクリッパーの車内はこんな感じでした。



続いてプリンスマイラーです。



マイラーの車内はこんな感じです。



これってシフトレバーが右側なんでしょうか…。



こちらもプリンスマイラー。モデルチェンジですっきりした印象になったと思います。



こちらはプリンス自動車のサービスカー?
内地はクオリティが違いますね!



ハコスカ軍団、ショートからロングまでいろいろです。



以前友人が目撃したというハコスカバンも登場。やれ具合が最高です。



プリンスグロリアワゴン、このグロリアワゴンが来るなんて予想外でした。
ワゴンだと4ナンバー、エステートだと5ナンバーなんですね!



フェンダーに装着されたエンブレムが誇らしげです。



プリンスグロリアスーパー6、自分にとってなじみ深い車です。
nanbuさんのグロリアに何度か載せてもらったことがありますが、本当に約半世紀前の車とは思えないくらい快適です。



ホワイトリボンのタイヤが似合っています。
この車については恐らくnanbuさんが語ってくれるでしょう(謎)



このフェンダーミラーは純正タイプでしょうか。
美しいボディのラインが素晴らしいですねぇ。



スカイラインワゴンと言えばこの色のイメージです。



このペネロップ号みたいな色いいですね!なんか久しぶりに衝撃受けました。



どう゛ぇさんは今回チェリーで参加!
ハチマルミーティングの翌週、本牧で再び会うことができました。



セドリックスペシャルは北海道で見た以来でした。



いつもの軍団ももちろん参加!



最後に811ブルーバードも登場!予想外の車種にやられました(笑)
今回の様子をフォトギャラに上げました。
その③まであります。



この後は知人に遭遇して雑談した後、早めに切り上げて556171さんと首都高に乗り、コロナバンを大黒PAに放置して袖ヶ浦海浜公園へ向かいました。

次回 「GX81 JZX81 Automn Meeting 2012」 に続く!
Posted at 2012/11/17 15:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

ナナカロ中部ミーティング&名古屋クラシックカーミーティング

ハチマルミーティングの翌日、11月4日は鞍ヶ池公園で行われたナナマルカローラ中部ミーティングと、トヨタスタジアムで行われた名古屋クラシックカーミーティングへ見学に行きました。


今回はあまり写真を撮れなかったので8枚におさめました。



カローラセダン、北海道ではあまり見かけない気がします。



スプリンターのセダン、2ドアはみたことありましたが4ドアは初めて見ました。



ここでスプリンタートレノ登場!カローラレビンはみたことありましたが、70系トレノも初めて見ました。



コロナマークⅡGSSも登場!キャブの18R-Gカッコいいですねぇ!


ここから名古屋クラシックカーミーティングです。



トヨグライドのRT20は赤のボディカラーがとても似合います。



続いて…



オーストラリアから帰ってきたというプリンスグロリア。
コーションプレートの文字は「プリンス」ではなく「PRINCE」でした。



こちらは初代カリーナの2000EFIに搭載されている18R-Eです。
最近では18R-Eよりも18R-GEUのほうが圧倒的に多い気がします。

てな感じで会場はこんな感じでした。
今回の写真はこれで全部です。

参加者のみなさん、お疲れ様でした。
Posted at 2012/11/17 12:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

【NOS缶】ハチマルミーティング2012【コーヒーブレイク】

2012年、11月3日はハチマルミーティングへ見学に行きました。

前日は友達とゲームをしていたら朝になっていたので寝ないで行きました(笑)
午前6時半に某道の駅で知人と待ち合わせをし、2台で会場へ向かいました。
会場に到着すると、糸目姐さんが!
姐さんに誘導されて糸目軍団の中にお邪魔しました。



知人のセドリック。(行燈は借り物です)
と一緒に並べて…



ミラいいっす(爆)



このネタ、ホントいいっす(笑)

早めに到着したので入場車両を見に行き、どう゛ぇさん御一行が到着!





どう゛ぇさんイーグルを見送って会場へ。



鬼クラ、この車ってもしかして私が某マイクを買ったあの人でしょうか。



コロナハードトップ、自宅でペットバード養育中の知人です。以前もセリコロカリーナ全国大会やマニクルで登場。



フェンミのコルサ、しかも藤色でセダンとは…。



この車も結構残っているんですね!



そしてまさかの3A-Uという展開もまたハチマルミーティングならでは?



知人のGX71マークⅡ。前期HTは昔住んでた家の隣の人が乗っていました。本州ではめったに見られない「ペットバード」装着車。



う、うわああああ~!
なんかいると思ったら…



教習ダブルミラーY31丸目4灯。



T147Vコロナバン、後期シルバーグリル改ブラック。



なかなかカッコいい…。



千葉トョペットの販社ステッカーカッコいいなあ!



ド迫力のCRESSIDA!超大型バンパーが凄いですなあ。



おなじみのバネットラルゴファミリーも参加。フルオープン!



アウトバーンの旋風ローレル、セダンは見たことありません…。



81マークⅡにフォーカスの組み合わせ。
5穴フォーカスってあんまり見たことないので大変そうです。



どう゛ぇさん御一行のカリーナHT。加工爪鉄にお椀キャップをはめてみたい(笑)



どう゛ぇさんと以前話していた、フォーカスに黄色輪留めの組み合わせが実現!異色のコラボレーションが新しい。



556171さんのクレスタ。1JZ換装、めちゃくちゃ速いです。



マニヤなあなたにはたまらない1台を発見!



札幌から参加のルーチェ!実はこの方と以前帯広で会ったことがあります。
まさかこんな所で会うとは思いませんでした。



これあれ…?



で、でた~!42621-20070発見!(笑)



ギャランΣさん、Λさんよりも見ないかもしれない…。



コンフォートも参加。GT-Zなのかな?



「日本に4ドアハードトップのときめきを。」
この車を見てまっさきにこのフレーズを思い出しました。
まだ中学生だった頃かな?この方のホームページでこの車の写真とそのフレーズを見て衝撃を受けました。



そしてJZX81再び。グランデG!
なんて油断してたら…



クレスタフェンダーミラーがいたとは…。



こんどはカローラⅡ。



コンフォートがいるということはもちろんクルーもいます。



青ツー71チェイサーカッコいい!
初めて見ました。



こちらはあの方のイーグル。早く車見つけなよ~と言われてしまいました(笑)
探してるんですがなかなかでてきません…。



帰路につく51クレスタ。クレスタ普及委員会さんかな…?

帰り際に556171さんのクレスタと彼の知人のマークⅡを激写(笑)







この後、ジャイアン@GX61さんと駐車場でお話しました。

そして掛川のサイゼリヤによって、帰宅。途中眠さが限界でコンビニで仮眠して帰りました(笑)

ハチマルミーティング、台数が多すぎて全部見切れなかったです。
話に夢中になって写真を取るのを忘れていたり…。
来年はGT出したいなあと思いました(笑)

ハチマルミーティングの様子は、フォトギャラに上げました!
今回はその⑧まであります。

参加したみなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2012/11/14 12:11:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

第3回クラシックカーフェスティバルin紋別

9月16日に北海道紋別市で開催された第3回クラシックカーフェスティバルin紋別に行ってきました。

日記を書くのがだいぶ遅くなってしまいました。
この時入院しており、外泊許可をもらって紋別日帰りしました。



この日はあまり天気がよくなかったのと、コロナとコロナバンが修理中で動けなかったので父のマークⅡで行くことに。
確か早朝4時ごろ自宅を出発しました。



会場に到着してまず目に留まったのがギャラリー車のローレル。
緑色ってあんまり見ない気がします。



こちらは会場内の様子。117クーペ、いすゞ軍団はかなり優勢でした。
カラフルな117クーペの並びが見られました。



そして117クーペに混ざって入場してきたフローリアン。最近ではだんだんなじみ深い車になってきました。



こちらはロードペーサー、初めて見ました。幅が広いですねぇ…。
日本車とは思えない迫力があります。



主催者さんのRT40コロナ。会場入り口に待機している様子が絵になっています。



先日某雑誌で特集されていた爺SSさん。コロナマークⅡGSSです。
なかなかいいシャレですね(笑)



こちらは我ら師匠のグロリアタクシー。RB20P搭載プロパンのコラム4速マニュアルというのだからたまらない。



こちらのグロリアは前期型というのでしょうか…
カメラを新調したばかりだったので、いろいろ試してみました。

そしてなんといっても…
ギャラリーできていたこの車にやられました。



LX65コロナマークⅡディーゼルターボです。
ディーゼルなのに4輪独立懸架でパワーウインドウ装備とかこの意味のわからなさが面白いです。
「電子制御ディーゼル」のステッカーも見逃せない。


とまあ、こんな感じでした。
前回写真が多くてページが重かったので今回は少なめで(笑)



この日は夕方6時ごろに帰宅し、そのまま病院へ戻りました。
参加なさった皆さん、悪天候の中お疲れ様でした。

今回の様子をフォトギャラにアップしました。
今回はその④まであります。
Posted at 2012/11/02 00:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「やっぱいいよねコロナ。」
何シテル?   09/07 18:43
はじめまして。 父親の影響で古い車が好きです。 父は古い車が好きで乗ってたわけじゃないらしいですが…。 昭和56年式RT132コロナ2000GTに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45678910
111213 141516 17
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ マークII 61後期 (トヨタ マークII)
14年前、仮免許の人に路上でぶつけられて廃車になって以来、ずっと探していた車です。 以前 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和56年式コロナ2000GTです。(H21~) 父が若いころ同車種に乗っていて、最近こ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
父の車です。 普段あまり乗らないです。 1G-FE搭載。 平成11年にうちに来ました。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
父が若い頃、最初に乗っていたコロナ2000GTです。(S55~H4) 新車で購入し、平成 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation