• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリンズのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

ひまわりの丘




タイトルでこの曲が浮かんだあなたはなかなかの松田聖子ファンなのでしょう…。

そもそもうちの父親が松田聖子の大ファンで、若い頃に集めていたレコードが家にあったんですよ。
それらのレコードを何気なく再生して、好みの曲を入れた120分のハイポジカセットテープを作りました。この曲もテープに録音しましてね。確かA面の最後から2番目に入ってます。

ひまわりの丘は、その中でも一番好きな曲。
録音元の音源は1982年5月21日に発売されたLP盤レコード「Pineapple」です。

高専にコロナで通っていたあの頃……今から5年ほど前になるでしょうか。
通学のときや北海道各地のイベントへの遠征のとき、コロナの中でよくそのテープを聴いていました。



…そしてこの夏、帰省してコロナに乗り、ロンサムカーボーイにそのカセットをセットする……





TS-X8から流れてくる聖子ちゃんの歌声は、あの頃の自分へと導いてくれたのでした…。


忘れられない思い出がたくさんあります。
地元の人、北海道各地の人と知り合い、友達になり、とても楽しい時期でした。

そんなきっかけを作ってくれたコロナ。4年ぶりに細部を手直ししようと思います。
と言っても、多分誰も気づかないような部分ばかりになると思うけど…。
趣味なんて、そんな風に自己満足でいいんですよね♪





芽室公園であの夏を思い出して語り合う。
2年前の夏の芽室公園、あの日があるから今の友達がいると言ってもいいくらいです。




自分の趣味で付けたフォグランプとコーナーポールはなかなか理解してもらえないけど、少しでも共感できる友達がいるだけでいいんですよね。みんな自分の車が一番カッコいいと思ってますよ(笑)





コロナとマークⅡ。次にこうやって並べられるのは来年の北海道ハチマルミーティングかな。





自分がイーグルのトランクにアンテナを立てたのはこのセダンの影響です。
そしてこのセダンにフォグランプとポールを付けたのはうちのコロナの影響です(笑)

わずかな時間、年に2回くらいしか会えないけど、こうやって少しでも楽しめるなら……






船旅はいつも優雅で…心を浄化してくれる、そんな気がしますね♪
天気も良く、綺麗な夕日にみんな夢中になっています。
そして自分も、そのうちの一人です。




綺麗な夕日に照らされて、オレンジ色に輝く空と海のグラデーションが綺麗…
船の旅、出航するときは別ればかりで寂しいけど、海上でリフレッシュして、到着したらまた次の帰省のために頑張ろうって思います。





ドリンコート氏、430が半年前から修理兼車検でセドリックがずっと入院していまして、旧車に飢えていると言うので早速写真撮影をしにミッドナイトクルーズィングへ。






この場所で写真を撮るのはいつ振りだろう…
きっと4年前のあの夏以来だよなぁ。当時はいいカメラも三脚も持っておらず、洗車バケツの上にカメラを置いてぶれないようにして撮った記憶がありますよ(笑)

あの夏の夜も暑かったなぁ…。
後日、まだエアコンが効いていた430セドリックでもう一度写真撮影に行きました。





この場所も4年前に見つけた場所。
ちょっとした公園と水門があって、凄く綺麗なんですよ。

あの頃は楽しかったなぁ。今思い出してみるとメチャクチャな生活だったけど、それでも趣味を思う存分楽しんでいました。

ドリンコート氏も、自分もお互い嫌なことや悩みが多くてよく一緒に現実逃避の旅に出て、いろいろ苦労したし、悩んだし、大変なこともあったな…。





ひまわりの丘を聴いていると、そんなあの夏の日のことをたくさん思い出します……

実は自分の中ではコロナが一番大事な車なんです。
乗り初めてから7年も経てば、そりゃ自分も歳食うわけだ…
あの頃よりちょっとだけ大人になれたかな?

むしろ7年前とほぼ同じコンディションを維持できているのが奇跡的だよな……





ゴールはもうすぐ見えてくる……そんな気がします。
何年かかるかわからないけど、そのゴールに向かって一生懸命突っ走れるよう、今は仕事に趣味に、精いっぱい努力していきたいですね♪
Posted at 2016/08/22 23:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年08月06日 イイね!

金沢クラシックカーミーティング

7月末は金沢クラシックカーミーティングに行ってきました。
毎年この時期は大学の期末試験と日程がかぶっており、社会人になってようやく見に行くことができたという状況です。


いきなりですが、今回一番のヒット。




RT104コロナ2000GTと、TT100コロナ1600DXの横並び。
久しぶりに100コロナを見た気がします。
イベント行ってもコロナほとんどいませんから…





こちらは1600DX。見慣れた計器盤ですね~。





こちらは2000GT。時計実働なのがうらやましいです(笑)
ステアリングもスポーティタイプになって、いかにも速そうな雰囲気です。


まさかこんな車が見られるなんて思ってもいなかったのでびっくりでしたね~!






こちらも某HPで有名なコロナ。この日はこの車の助手席に乗って行きました(笑)

それでは写真を流し見で…






















































こんな感じでしたね~。見たことない車がたくさんいて面白かったです。

それにしても暑かった。
熱中症になりそうだった。

そんな中でも三角窓を開けて走れば結構涼しいことがわかりました(笑)
いやぁ、偉大だなぁ三角窓。


帰りは東海方面の仲間と国道157号温見峠アタックに。





いつも行く工場のセリカ(ラリー仕様)





T.O.O.C.の会長、ランクル





コロナのリヤシートから。





三角窓の向こうに。





ってな感じで3台とも温見峠に到着。
帰りはちょっと雨に振られたものの、峠の頂上で虹が見えました♪





来年も行けたら行きたいですね~。

そんな感じの週末でした。来週はついにお盆ですね~。
もう予定は立てましたか?

自分は国に帰ります(笑)
Posted at 2016/08/06 10:32:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「やっぱいいよねコロナ。」
何シテル?   09/07 18:43
はじめまして。 父親の影響で古い車が好きです。 父は古い車が好きで乗ってたわけじゃないらしいですが…。 昭和56年式RT132コロナ2000GTに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ マークII 61後期 (トヨタ マークII)
14年前、仮免許の人に路上でぶつけられて廃車になって以来、ずっと探していた車です。 以前 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和56年式コロナ2000GTです。(H21~) 父が若いころ同車種に乗っていて、最近こ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
父の車です。 普段あまり乗らないです。 1G-FE搭載。 平成11年にうちに来ました。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
父が若い頃、最初に乗っていたコロナ2000GTです。(S55~H4) 新車で購入し、平成 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation