• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K DPのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

BRZとサンバー

BRZとサンバー今日は朝からスバルDラーへ。。。

シート補修の為、エクシーガを1日入院させる事にしたのです。

Dラーに到着してみるとナンバーの付いたBRZが。。。

試乗出来るか聞いてみると・・・

「10:30から予約を入れておいたので直ぐに乗れますよ」と。。。(^_^;)

試乗車は6AT。

ホントはMTに試乗してみたかったけど、買う訳ではないし(爆)

ドアを開けてシートに収まろうとすると右手が無意識にサイドシルに。

懐かしい感覚だなぁと、車高の低い2ドアクーペに乗っていた頃を思い出しました。

シートポジションもステアリング近めを好む私的にはイイ感じです。

エンジンを始動し走り始めてみると・・・

前方の視界がやたらとイイ。

シート高は一番低くしてあるのですが、潜り込んで運転する感覚ではなく、これならスタイルに魅かれて買う層も困らないなと感じました。

ただし、バネ上の揺すられ感はそれなり。

私的には固いとは感じませんでしたが、比較的ドライな良い意味で車の軽さを実感できる乗り心地です。

で・・・エンジン音なのですが。。。

等長等爆のGRBとも違う、EJに慣れ親しんだ耳からすると、ちょっと味気ないかなと。

もうちょっとヒュルヒュルいって欲しい(爆)

物議を醸しているサウンドクリエイターも・・・私的には要らない感じ。

人工的に音を作り出していると感じるシーンも有ったりしますし、きっとアフターパーツで外せるキットも出るでしょう。

パワー的には2LNAとしては十分速く、スパッと変速するATも「トルコンもまだまだ行ける」と感じさせるもの。

パワートレーン系で唯一気になったのは発進時の一瞬、息つきする事。

この個体特有の症状なのかもしれませんが、ちょっと気になりました。

ハンドリングは・・・ワインディングを走っていないので全く分かりません。

直進性はすこぶる良好ですが、もうちょっとタイヤが路面をつかむ感覚が欲しいかな。

とまぁ、かなり辛口な評価になってしまいましたが、この車に乗ると、もっと自分好みにしたいという欲求がドバっと湧いてくるのです。

まさにメーカーの思うツボなのかもしれませんが。

だからこそ、もうちょっと価格を安くして欲しかった。。。

まぁ、新インプにこのエンジンが載ったら欲しいと思ってしまいそうですが(笑)



そして・・・



今回の代車!!



エンジンを掛けた瞬間から「スゲェ」の連発!!

走り出してアクセルを踏み込むと後方から「きゅおーん」と・・・すげぇ。。。

ドンガラなボディではありますが、決してブルブルくる乗り味ではなく、シットリ感すら感じる。

まさに「スバル魂!!」

後輪で蹴っている感覚もちゃんと伝わってきますし、その独特な操縦性に正直、BRZよりも感動してしまいました。

こんなに素晴らしい車が生産中止になってしまうなんて。。。

○○ハツ製の軽に乗っている私が言うのもおかしいですが、ホントに感動しました(^^)
Posted at 2012/03/31 12:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年03月24日 イイね!

アシとボディとシートは良かった。。。

アシとボディとシートは良かった。。。冒頭写真の特別仕立てのモデルに試乗してきました。

いつものように、ド素人の感覚でのお話ですが。。。

アシとボディとシートは◎でした。

特にアシとボディは215/40-18というタイヤサイズが信じられない程、フラットな乗り味で粗さがありません。

流石はメーカーチューンドだと♪

でも・・・アクセル踏んでも思い通りに車が反応してくれず。。。

完全にパワートレーン系は車側に支配されている感じなんですよね。

パワーモードに切り替えても、絶対的なパワーも物足りないし。。。

最近、色々な車に乗るたびに、スバルってスゲェ、エクシーガってスゲェって実感します(爆)

この価格帯でこれだけの動力性能&マルチパーパス性を備えた車って改めて探しても無いような。。。

7人乗りではありますが、3列目のシートを使う機会が殆ど無くても選ぶ価値は充分ありますね。

デビュー後、4年が経とうとする今でも。。。

と、言う訳で?・・・リヤシート表皮のキズの修理の予約をしてきました(笑)

サイドエアバッグ対応のシートカバーで隠す事も考えましたが、元の部分が綺麗じゃないと何か気になるし。。。

明日は晴れそうだし、朝から久しぶりに洗車しよう~(^^)
Posted at 2012/03/24 14:44:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年03月11日 イイね!

KOMさん送別オフ

KOMさん送別オフ今日は某Xポイントにて開催された「KOMさん送別オフ」に参加してきました♪

前回のXポイントは極寒でしたので、今回も防寒対策は完璧にして行きましたが・・・汗ばむほどのポカポカ陽気で絶好のオフ会日和でした。

始めに・・・皆さんからのサプライズなビール贈呈式※・・・エク仲間って素晴らしいなぁと改めて思いました(^^)
(※勿論、飲んでいません)


KOMさんと初めてお会いしたのは「うみほたるナイトオフ」の時。。。

同じ白いエクで、途中までは参考にさせて頂いていたのですが・・・

途中から全く追いつけなくなりました(爆)

そして今回・・・バスターマシンを運転させてもらえる事に♪

特に驚いたのが、ブーストの掛からない低回転域のアクセルのツキが抜群に良い事。

勿論、ブーストが掛かり始めると・・・それはもうめくるめく世界(゜o゜)

ショーウインドウに写る姿はもうスーパースポーツに思えました♪

そして・・・如月さんのエクも運転させてもらいました(^^)

バネ・ダンパーはノーマルとの事ですが、「こんなにノーマルって良かった??」と驚く位に綺麗にストロークし、嫌な振動等の雑味が無く、ステアフィールもとても気持ち良かったです♪

ボディサポート&スタビブラケットが効いていると実感!

KOMさん、如月さん、大切なエクを運転させて頂き、ありがとうございました!





和やかな雰囲気の中、あっという間に時間は過ぎ。。。

午後2時46分・・・

皆で黙祷。。。



KOMさん、参加された皆様、大変お疲れ様でした!

また何処かのオフ会でお会いしましょう!!


Posted at 2012/03/11 22:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年03月08日 イイね!

やっぱりコレが最高♪

やっぱりコレが最高♪先日試乗した某FRなセダン。

マッタリとした乗り味と囲まれ感タップリな室内空間はかなり魅力的だったのですが。。。

改めてMyエクをドライブしてみると・・・

ライトウェイトスポーツ??と思わせる程、身のこなしが軽い!!

勿論、それなりの乗り味の硬さはあるものの、路面の状況やタイヤの接地感が手に取るように伝わってくる。。。

やっぱりコレだよなぁ♪

と唸ってしまった(笑)

粗さを感じる程、コンフォート性も犠牲になっていないし、エクシーガってスゲエなぁと改めて思ってしまいました。

もうちょっと室内の質感が高ければ満点です(爆
Posted at 2012/03/08 22:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年03月04日 イイね!

FRな車に試乗してみた。。。

FRな車に試乗してみた。。。と言っても、86やBRZではございません(^_^;)

この2車に刺激された感は有りますが。。。











私が過去に所有したFR車は2台。

どちらもとてもドライビングが楽しく、所有時期が独身~子供が小さい時だった事もあって、居住性に関しても全く不満の無いものでした。

そして今、話題の86やBRZを眺めていても今一つピンと来ない。。。

何故か。。。

単純に所有できる家族構成では無いから・・・なんですね。

カッコイイですし、試乗したら「良いなぁ」と思ってしまうのは確実?なのですが(笑)

で、4人無理なく乗れる国産のFRセダンはどうなの??

という事で、エクシーガとほぼ同じサイズのFR車に試乗してみました。

以下、いつもの素人の感想なので参考になさらずに。。。



排気量は2.5L、レギュラーガソリン仕様ながらも203PSを絞り出し、車重は1520kgで前後重量配分は54:46とスペックは上々♪

スタイリングもフロントバルクヘッドからフロントタイヤまでの間隔が長く、逆にフロントオーバーハングは短い・・・いかにもFR。

そして感心したのが、タイヤとフェンダーの隙間を詰めてある事。

これなら無理にローダウンする必要もなさそうです。

これに○デリ○タのフルエアロとブラックアウトされたグリルを組み込めば結構好みに仕上がりそう・・・と試乗前から妄想も膨らみます(爆)

で、ドアを開けてシートポジションを好みの位置に合わせると・・・スゲェ囲まれ感♪

シートはかなり低く調整でき、前方に足を投げ出す感が強く、素直にこのポジションは良いなぁと思ってしまいました。

エンジンを始動して走り出してみると・・・アクセルペダルが重い。。。

オルガン式なのですが、意図した重さなのかは分かりませんが・・・まぁ慣れれば問題ないです。

エンジンはV6ですが直6のようにスムーズ。

エキマニやフロントパイプを極力等長にしてあるのでしょう。

試乗前は無音に近いのかなと予想していましたが、↑このような事も気に出来るくらいエンジンもちゃんと主張しています。

街中や郊外路を走った限りではエンジンパワーには全く不足は感じませんでした。

むしろ久しぶりに味わう6気筒エンジンのスムーズさにちょっと惚れてしまったかも(笑)

あと、6ATの変速の歯切れの良さも中々イイ感じ。

割とスパッと変速するも、エンジンが協調制御されているらしく、シフトアップの瞬間、アクセルを微妙に戻して回転を合わせているような感覚。。。

だらしなくトルコンが滑っている感じは皆無でした。

サスペンションは可変ダンパーが組み込まれていますが、モードによる変化は僅か。

言われれば変わったかな?という程度。

ノーマルモードでもフワつきは感じませんし、235/45-18というファットなタイヤを僅かなバタつきに抑えつつ、バネ上の揺すられ感もよく抑え込んでいるなぁとちょっとここの部分も惚れてしまったかも(笑)

ステアフィールはリラックスして乗るにはちょうどいい塩梅。

路面状況が手に取るように分かるという方向性にはあえてしていないと感じます。

キックバックや振動は最少で、これとのトレードオフでの味付けと考えれば、気持ち良さすら感じます。

今回はワインディング的な所を走れなかったので、ハンドリングがどうだとかは全く分かりませんでした。

ステアリングの切れ角は驚異的でしたが。。。

一番FRだなぁと感じたのは・・・ちょっとパワーをかけつつ交差点を曲がるとき。。。

リヤタイヤにグッとトラクションがかかって、後ろから押し出される感覚は素直に気持ちいいなと思いました。

スポーツカーではないし、快適性を重視したセダンでもFRの気持ちよさは十分有りそうだと改めて感じた次第。

出来ればワインディングも味わってみたいですが、それよりも夜の高速道を囲まれ感タップリのコックピットで淡々と静かに流すのも悪くないなぁと。。。

今回の試乗で、車の世界観がちょっと広がった気がします。



【おまけ】

営業さんに「絶対ウチの車庫には入らないよ」と言ったところ。。。

「試してみましょう」と。。。

実はウチの狭小車庫・・・車止めの位置がエク仕様。

リヤタイヤを車止めに当てて、リヤバンパー⇔壁の間隔が約3cm。

フロントバンパー⇔カーテンゲートの感覚が約3cm。

絶対納まるはずは無い!と思いつつ、

そのままFRな試乗車を駐車してみると・・・

ピッタリ(爆)

ホイールベースは大幅に違うはずですが、リヤのオーバーハングがほぼ一緒なんですね(爆)
Posted at 2012/03/04 18:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「台風ナイトクルージング http://cvw.jp/b/655591/48578132/
何シテル?   08/02 21:43
K DP(ケイディーピー)と申します。 ジャンルを問わず車好きです。 あと、写真も少し♪ よろしくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4567 8910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
久しぶりの直6、FRベース。 走らせることがとても楽しく、気に入っています。 ・MOP ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ゆったりとした乗り心地と使い勝手の良さ、個性的なスタイリングが気に入りました。 通勤や買 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
4ドア+MTでMAZDA3にたどり着きました。 ロードスターRFからの乗り換えです。 走 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2シーターオープンの夢を叶えてくれた車です。 MTの楽しさも思い出させてくれました。 短 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation