• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K DPのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

夜ドライブとWRX-STI試乗



昨夜はいつもの週末夜ドライブ。


丘を一つ越えていつもの珈琲屋さんへ。



いつもの通りマッタリ・・・のはずが。。。




お気づきでしょうか。。。何か変ですよね。


ソフトクリームの部分。


実はこれソフトクリームじゃないです(笑)


シロノなんちゃら生クリームVer.(爆)


ソフトクリームの機械が壊れたらしく。。。


でもやっぱりこれ、ソフトクリームじゃないと成り立ちませんね。


まぁ珈琲が飲めてマッタリできればそれでOKです(笑)






今日は午前中はPKO。


午後からWRX-STIに試乗してきました。


ディーラーの駐車場に入るなり、WRブルーのWRX-STIがドーンと鎮座しておりました♪



一目見ただけで心を奪われそうになった(笑)


昨日、S4を見た時はそんな風には感じなかったのですが。


やっぱりすげぇ・・・思わず呟く(爆)


試乗は一時間待ち。


それでも乗ってみたくて仕方がない。。。


やっと順番が回ってきて。


運転席に乗り込んでみますと、既にエンジンは掛かった状態で、SI-DriveはS#。


シート高を一番低くしてみますが、それでも視界は良好で、ステアリング近めを好む自分のポジションもすぐに決まりました。


軽くブリッピングしつつ、クラッチのミートポイントを探りながらスルスルと発進。


微速域でのアクセルのツキも非常に良く、クラッチの微妙な断続も思いのまま。


そしてシフトフィール。


ワイヤーリンケージではない縦積みトランスミッションの極上のシフトフィール。


これ、すっごく気持ちいい・・・またも呟く(爆)


このシフトフィールとクラッチの断続感を味わうだけでも持って帰りたくなった。。。


エンジンの回転フィールは紛れもなくEJ。


私自身、4台のEJエンジンを乗り継ぎましたが、最高の仕上がりだと思う。


あくまでもタウンスピードレベルでの話ですが、WRX-STIにタウンスピードレベルの話なんて似つかわしくないと思っておりましたが、ホントに乗りやすい。


1.4Lターボのジュリエッタとの比較になってしまいますが、低速トルクたっぷりと言っても良いほどです。


この先に本当の実力があるなんて、EJエンジンの底力を思い知らされた気がしました。


ビルシュタインダンパー仕様の乗り心地は固めですが、ガタガタとした粗さは全くなく、しっかりとダンピングが利きつつ、滑らかに凹凸をいなす感じ。


私のジュリエッタのビル足もこれくらいレベルが高ければ・・・と思ってしまいます。


まぁ、私のジュリエッタはシャコタンですし、WRX-STIのボディ剛性は相当高いのでしょう。


ステアリングのギア比はかなりクイック。


雑誌等のインプレでは操舵感はかなり重めとありましたが、私のジュリエッタのDモード時と同じ位で、決して重いとは感じませんでした。


そして今や珍しくなった油圧パワステ。


癖や違和感なんて有るはずがありません(笑)


こうして感激の時間はあっという間に過ぎ・・・ディーラーに帰着。


もっと乗っていたかった。。。




WRX-STIを目の当たりにするとスタイリングがどうのとか、そんなのどうでも良くなってしまいます。


問答無用のWRX-STI。


私だったら、白の羽なしノーマルダンパー仕様を選んで、ココをこうして・・・とか妄想も膨らみます(笑)


後ろ髪を引かれつつ、ジュリエッタに乗り込むと、


やっぱりコレかな・・・(爆)




帰宅して洗車して、眺めて。。。



独り言の多い一日でした。。。
Posted at 2014/08/31 21:25:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年08月30日 イイね!

ステラの点検とWRX



早いものでウチのステラ号も10月に初回の車検を迎えます。


距離はまだ1万キロ程しか走っていません(笑)


そんな訳で今日は車検前点検を受けにディーラーまで行ってきました。


到着すると、話題のWRX‐S4の試乗車が♪


受付を済ませていつものようにコーヒーをズルズルとすすっていると、


担当の営業さんがWRX-S4と欧州車を比較した冊子を持ってきてくれたのですが。。。


比較する相手がなんと、


ゴルフR、アウディS3、BMWグランクーペ。。。


数値性能は近いですし、比較の場面によってはこれら欧州勢を上回る性能を見せつける内容でもあったり。


流石、WRX-S4と思いつつも何か素直に喜べない違和感が。。。


欧州勢との決定的な違い・・・


それはルーフ、グラスエリアの形状の違いでした。


WRX-S4は限られたボディサイズの中で室内空間を効率よく広くという考え方が見て取れます。


これは多くのユーザーにとってはとても歓迎すべきこと。


でも私にとっては。。。


ワゴンや多人数乗り車だったら納得なんですけどね。


結局、WRX-S4目当てのお客さんも多かったですし、ショールームも混雑してきたので試乗はしませんでした。


でもきっと良い車なんだろうなぁとちょっと未練も(笑)


今でも私の一番のWRXはGC8かな。。。












またまた昔の写真です(爆)


単に私がジジイになって頭が固くなったから・・・なのでしょう(笑)
Posted at 2014/08/30 17:20:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年08月24日 イイね!

涼しい夜



約一か月ぶりの海ほたる。


今夜はとても涼しく、気持ちよく散歩できた。


今回は全てRX100で手持ち撮影。


変わり映えのしない写真ばかりです(笑)



空を赤く染めるフレアスタック。






すっかり照明設備が変わってしまった。



オレンジ色の照明が懐かしい。。。



涼しいとジュリエッタも調子よく感じる。


帰りは一般道で山越えルート。


スタビリンクの効果は・・・


ん~(笑)


でも、美しいパーツがちゃんと機能している。。。


それだけで満足だったりします(^^)
Posted at 2014/08/24 01:43:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年08月17日 イイね!

夕方ドライブ


今日で4連休も終わり。


早朝に洗車して、日中はPKO(笑)


陽が傾き始める頃、いつものドライブコースをひとっ走りしてきました。





道の駅で日陰を探して駐車すると、何やら実がなりてる。




イチジクでした。


あんまり好きじゃない。。。(笑)


先日の24か月点検時に、ボディコーティングのメンテもしてくれたようで、ヌメヌメ感が増している気がする。




今朝の洗車時も汚れがスルスルと気持ちよく落ちてくれました。


帰り道、金色に輝く田んぼが綺麗だったので。






もう稲刈りを始めている田んぼも有ったり、夏の終わりの気配を感じたドライブでした。


さてさて、明日からまた頑張りましょう。。。
Posted at 2014/08/17 19:45:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年08月16日 イイね!

夜ドライブとプチオフ




毎日、暑い日が続きますね。


14日から夏休み中なのですが、これと言って何処にも出かけていません。


近場をウロウロしているだけ(笑)


昨夜は久しぶりに幕張メッセ方面まで夜ドライブしてきました。


ジュリエッタを眺めながら・・・海風が心地よかったです。






今日は朝から「たにし畑さん」と「166さん」とでプチオフ♪

朝のコメダは久しぶりでしたが、束の間のひと時、楽しかった♪


帰りにちょっと寄り道して。。。


夏空を眺める。



・・・暑くてすぐに退散です(爆)


たにし畑さん、166さん、お疲れ様でした(^^)/
Posted at 2014/08/16 13:17:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味

プロフィール

「台風ナイトクルージング http://cvw.jp/b/655591/48578132/
何シテル?   08/02 21:43
K DP(ケイディーピー)と申します。 ジャンルを問わず車好きです。 あと、写真も少し♪ よろしくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
久しぶりの直6、FRベース。 走らせることがとても楽しく、気に入っています。 ・MOP ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ゆったりとした乗り心地と使い勝手の良さ、個性的なスタイリングが気に入りました。 通勤や買 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
4ドア+MTでMAZDA3にたどり着きました。 ロードスターRFからの乗り換えです。 走 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2シーターオープンの夢を叶えてくれた車です。 MTの楽しさも思い出させてくれました。 短 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation