• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gemaniaのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

ECGI系、結構位相ずれています。


mo・・・いえ、15U2U-633121さんです。
デスビの後、アクセルを少し踏んだ、パーシャル時の走行だけにギクシャク違和感が出てきたということで
確認、点検をしています。

3要素基本点検の後、スロポジをはじめ、各センサーをチェックしていきます。

インジェクションシステムは5V動作なので、テスターで一つ一つ基準値に収まっているか確認します。

スロポジは基準値の幅が広く、長穴で回転させてある程度調整が効きますので、
基準値内の一番調子がいいところに調整。
スロポジは輸入取り扱いありますが、結構な金額なのです・・・。

MAPセンサー(吸気圧)、に0.2V、CTS(水温)に0.5Vほどの位相ズレがあったので、
ご本人お持ちの新品に交換。
いつでも輸入できます。(安めです。)

どのセンサーも今回のような、加速でも減速でもない過渡期走行に影響大です。




O2もあまり調子がよさそうではなかったので、最近のトヨタ車純正(天下のDENSO製)の品を取り付けました。
フィードバックしている感じも調子いいです。



その他、燃圧は基準値内ですが、アクセル踏み込んだときに一瞬2キロ代前半まで落ち込み、
その後3キロ弱まで復帰します。圧の立ち上がりが遅いです。

フィルター(輸入品あります)も交換したほうがよさそうなので交換します。

で、全域シルクのような艶やかかつ滑らかな走行感に。調子は絶好調です。
全開時は羊の皮をかぶった狼のようなフィーリングです。
完全にスポーツカーの加速です。

現在テスト中・・・執筆中
執筆中たまってきました。何とかします。

別件です。

日産車1BOX、ファンベルトのテンショナー、ベアリングだけ交換
プーリーASSYより安く上がります。



ISUZUの車。エアコン不調で風OFFできず。
コントロールパネル→OK
エンジンルームのリレー→OK

はて?分解前に配線図見ると、モーター制御にパワトラあり。ハイ時のみリレーで強制MAX駆動。
この辺かな・・・・・????とおもって分解。

カーショップ?で以前の電装品取り付け時、配線取り回しにより数箇所断線してました。
→修理しました→制御OK、最高に冷えました→めでたしです






Posted at 2013/07/22 07:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@がんばる中年 この社長みたいな思考と行動力になりたいけど、まだ足りない。タイヤは試してみたい」
何シテル?   02/10 23:36
ジェミニを愛するGEMANIAです。2級整備士取得し、自動車修理しています。 車好きなのにみんカラID無しはどうかと思い登録しました。みんカラには閲覧、コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 45 6
789101112 13
14 151617181920
21 22232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

†みゃ†さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 23:26:44
2013/11/3 ハチマルミーティング マツダ編 ~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 21:46:07
ファンタジー塗装、パキッと加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 22:25:58

愛車一覧

いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
本気ではじめました。 なかなか進みませんが、少しずつ前進しています。 サーキットも走れ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
規制前の貨物登録車です レッドパール塗装 深リム スタイル重視のJDM 各部加工だらけ ...
日産 180SX 日産 180SX
お友達が不要になった損傷激しい車両を引き取り、全部自分でバリモンにしました。イベント、ド ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
本当はメインだけどサブ・・・になっています。ディーゼル車でしたが、規制を機に、ガソリン車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation