• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gemaniaのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

原因不明のバッテリー上がりの時は

なにもしてないけど、前日まで健康だったバッテリーが、ある朝上がっていた場合の話です。

たとえばライト消し忘れると、上がりますね?
これはライトに電流が流れているからです。

車両や充電系を疑う前に、意識せずどこかの電装品動いていた…これはよくあります。

グローブボックスやトランクになど、空いたときだけ点灯する豆みたいな照明がある車。
スイッチが壊れていて、閉じているけど中でついている…など、よくあります。
閉まってるから点いてるのが見えないのです。

電動の部品が中途半端に壊れていて、作動しないほどの弱い電流がチョロチョロ流れていることもあります。

電装品には常時電源が入力されていて、コントロールは別のコントロールユニットとかリレーとかで動いているものなど、多い感じがあります。


エンジン停止時に車に流れている電流は正常な場合40~50ミリアンペア近辺です。
(バッテリー端子を外し、間に電流計を繋ぎます)

これ以上あるとかなりバッテリーが上がりやすくなります。

ほら、テスターあてたまま室内灯つけると、電流が跳ね上がるのがわかりますね?


異常な電流が流れている場合、ヒューズを一つずつ抜いていきます。電流が落ち込んだら、その回路内に異常があります。

あとは配線図をみれば、もう9割がたOKです。


間欠的でバッテリー上がる症状が出たり消えたりの場合、
上がったときの直前、なにを操作したかよく思い出して下さい。

操作した電装品(意識せず操作の場合も含む)、もしかしたら半分壊れているかも。
Posted at 2014/01/18 23:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@がんばる中年 この社長みたいな思考と行動力になりたいけど、まだ足りない。タイヤは試してみたい」
何シテル?   02/10 23:36
ジェミニを愛するGEMANIAです。2級整備士取得し、自動車修理しています。 車好きなのにみんカラID無しはどうかと思い登録しました。みんカラには閲覧、コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415 1617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

†みゃ†さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 23:26:44
2013/11/3 ハチマルミーティング マツダ編 ~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 21:46:07
ファンタジー塗装、パキッと加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 22:25:58

愛車一覧

いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
本気ではじめました。 なかなか進みませんが、少しずつ前進しています。 サーキットも走れ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
規制前の貨物登録車です レッドパール塗装 深リム スタイル重視のJDM 各部加工だらけ ...
日産 180SX 日産 180SX
お友達が不要になった損傷激しい車両を引き取り、全部自分でバリモンにしました。イベント、ド ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
本当はメインだけどサブ・・・になっています。ディーゼル車でしたが、規制を機に、ガソリン車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation