• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gemaniaのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

【ICM】あと10日少々なんです

というか、今年があと2ヶ月なんです・・・びっくりだ


ステッカーできてない・・・大丈夫なんだ廊下(汗





ざくっと頭の中で見込み集計です。

●走行枠

191s 7
191f 1
190 2
PF 1
JRピアッツア 2
一般の方々 6~

うーん、一般車と191Sの独壇場。

すでに盛り上がる予感です。
こりゃ人文字楽しみだ~
Posted at 2013/10/31 22:32:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月29日 イイね!

穴を埋めます

水の経路をシャットアウトしたら、
あとは板金です。
綺麗に修復します。



ここが




こう。

同時に塗装する箇所がございまして、
ブースで実施です。
やはり安定感が違います。

今回のこの箇所、新車時同様に水が来ないので長く持たせられると思います。
Posted at 2013/10/29 22:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

ICMの自然発生的な各担当(見所とも言います)

何度も出た使い古し動画ですが

どうぞ。
実はこれ、BGMも私が作ってます。最近こういうの作ってないなあ・・・。

毎回集合写真撮ってますが、並べてみると感慨深いです。
あーあの時はこんなことあったな~とか。

で、全部出てきたら並べて上げてみますね(管理が悪く見つからない)

新しくあばさんから送られてきた画像、コチラ
(画像貼るとでか過ぎてはみ出すのでブラウザ直表示です)


で、ICM常連しか知らない???
暗黙の各担当があります。各担当は複数いたりしますので

☆高速4WDドリフト担当→今回参加だそうです

☆旧型でギリギリの今にも空飛びそうな走りでタイムダントツ担当→おそらく参加だそうです

☆高速360度スピン専門家→参加です(w

☆ビニテアーティスト→多分。

☆いじくり倒して形変わってるジェミニが走ってる!!→参加だそうです。

☆いい雰囲気のムードメーカー→これ読んでる貴方です(`・ω・́)ゝビシィ!

ほーら、今回は20回記念、みんな気合の入れ方が違ってまして、役者が揃ってますよ~!!
(※上三つは助手席も乗れますよ~。車の中からも見れます)

こんな盛り上がる中に、貴方もどうでしょう?

記念写真うつって、また数年後に見たときに
「ああ~あのとき楽しかったなあ~」みたいな感慨深さ、感じましょう。



今回、非売品ステッカー配布の方向で調整に入っています。
ご来場参加者1人1枚!(貼る用と保管用配ろうかと思ったけどやめた・・・価値が下がる)
「あのとき俺居たんだぜ~!!」と自慢してください。

集合写真、人文字が作りたいです。
10thとか20回とか、上から見て人で表現します。撮影します。


さすがにこの規模は・・・(w


おっと、間違えた(w
水着のお姉さんは(多分)いません。


5人いれば10thは表現できるけど・・・これじゃあね・・・さびしいようね・・・


こんな感じ?
で、文字数多目でやりたいかなーと!

なので、つなぎとか、汚れてもいい服装がいいかもしれません!!

あ、いいんですよ!
・寝転びたくないけど、人文字見て笑いたい方、
・寝転びたくないけど、上記の見所、各担当者が見たい方
・ステッカーが欲しい方

どなたでもいらしてくださいね!




※ミッション乗せ変えて、スピンしながらもタイム担当に絡みたい私・・・・はぁ・・・。
Posted at 2013/10/23 22:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

ちょっと上手く設定できないのでコレで

デジタルコンテンツ担当、あばさん作です
ブラウザ直で表示はココを押す

文字とか記事スペースを透過させることが出来るらしいのだが・・・



Posted at 2013/10/22 20:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

【超重要】JT※※1ハッチ全車 対策のご提案【緊急】

新しい定説が生まれました。

ハッチ>クーペ
ハッチ>セダン 

これです。錆発生のリスクです。


こちらをご覧ください。ハッチBピラーです。
なぜか、ここが錆びている車は多いなと感じている程度でした。

別に豪雪地帯でもない、むしろサビ環境的にいい、関東の車
該当部分の過去の修復暦なし・・・でもこれです。

該当部分を切開、水をかけて確認。


リアのポップアップタイプのガラスの設計があまり良くありません。
ヒンジを使わず、樹脂ベースにガラスステーが刺さっているだけです。

ベースのパッキンが硬化、痩せでシール不良、正常であれば水が通らない、ピラー内に水が侵入。
で、最初の画像です。
漏れ出してから錆、画像のようにグサグサまで、24~36ヶ月ほどです。

ちなみに、見える透明ホースはベース外側のステー穴に入った水をここに受け流し、
・・・・・・なぜかサイドシル内あたりにドレンしています。

よって、サイドシル内も危険地帯と思われます。


内装外し、ガラス外し、ベースを外し、シーリング剤を打ちます。
両側です。

これをやらないと、永久にBピラーが錆び続けます。

今回はシーリングをして、表はなるべく長く持つように板金します。
この部分、新車と同様に回復させるには、FフェンダーとFガラスを外し、スポット除去、
AピラーとBピラーを含む、ドア上パネルごと、交換(=最上級レストアってこと)しないといけません。

余談ですが、サビ防止の観点では、ベースのステー刺さる穴にシーリング剤を詰め込み、
ガラスは開けないのが最強だと思います。
ドレンホースは永久に使わず(水を流さず)、雨水はガラスの外だけで流しておくってことですね。
というか、最初から普通の開かないはめ殺し窓でよかったのに・・・。


まださびていない方はラッキーです。
本当にラッキーです。
今回の対策で綺麗なボディを保てますから・・・。



プラスチック内装は硬化しており、必ずヒビ入るか、割れます。
その際は熱で破片を接着します。
割れるのが嫌だ!と言う方は施工できませんので、代わりの内装をお持ちください。


今回の修理をご依頼いただいたN様、感謝いたします。
これで世の中のハッチを救えます。

該当の方、ご希望でしたらご連絡ください。
(在庫車、大丈夫だろうか・・・・)


私の経験と技術向上、業界へのフィードバック、非常に喜ばしいことです。
近年、191、190共に色々なことが分かりますね。

このままJRやPFの定説も確立したいですが・・・・そのためには
皆様のご協力が必要です。

191は私が乗ってるので研究は進みやすいのですが・・・

皆様よろしくお願いいたします。
Posted at 2013/10/20 21:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@がんばる中年 この社長みたいな思考と行動力になりたいけど、まだ足りない。タイヤは試してみたい」
何シテル?   02/10 23:36
ジェミニを愛するGEMANIAです。2級整備士取得し、自動車修理しています。 車好きなのにみんカラID無しはどうかと思い登録しました。みんカラには閲覧、コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789 1011 12
131415161718 19
2021 22 23242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

†みゃ†さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 23:26:44
2013/11/3 ハチマルミーティング マツダ編 ~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 21:46:07
ファンタジー塗装、パキッと加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 22:25:58

愛車一覧

いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
本気ではじめました。 なかなか進みませんが、少しずつ前進しています。 サーキットも走れ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
規制前の貨物登録車です レッドパール塗装 深リム スタイル重視のJDM 各部加工だらけ ...
日産 180SX 日産 180SX
お友達が不要になった損傷激しい車両を引き取り、全部自分でバリモンにしました。イベント、ド ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
本当はメインだけどサブ・・・になっています。ディーゼル車でしたが、規制を機に、ガソリン車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation