• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱーじゃーのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

アウトバック燃費

納車してから2回給油。
リッター9kmくらいをウロウロ。

2.5Lだし、フルタイム4駆だし、仕方ないのかな。
とはいえ、高速と一般道半々でも9kmってのはいただけないなぁ。

ウィッシュ2.0(CVT)が10~11kmってことを考えると、もうちょっと伸びてもいいかなと。

通勤で使う高速のスピードを考え直してみるかな・・・
Posted at 2015/03/16 10:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

アウトバック ユーザー車検へ(覚書)

行ってきましたユーザー車検。

予備検屋行って、書類書いて、検査ライン通って終了。

時間があったので代書屋も使わず、最小限の費用で済ませました。

・自賠責(24か月):27,840円(予備検屋にて手続き)
・重量税印紙:24,600円
・検査登録印紙:1,800円
・申請書類:20円
・予備検:3,500円
 ⇒合計:57,720円

でした。
Posted at 2015/03/11 12:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月03日 イイね!

UA-BP9 アウトバック所感

3/2(日)に納車されて、往復80kmの通勤スタート。
とりあえずファーストインプレッションをば。


<エンジンフィール>
なかなかトルキーで、低速~中速はそれなりにスムーズです。
そのまま高回転まで回ってそれなりにパンチのある走りをしてくれますが、
回転上がりはちょっとモッサリしてる印象。

下取り車ゆえ前オーナーの素性は分かっており、非常に大人しく乗っていたとのこと。
殆ど高回転は回していない乗り方だったようで、いわゆる「クモの巣が張っている」感じかな。
カーボンスラッジをキレイにして、高速等で回す運転をすれば変わってくる気がします。

<乗り心地等>
高速での安定性は良好です。
ウィッシュの前のTDA4Wエスクードも良かったですが、それ以上です。

一般道の不整地を走っても、10年前の車とは思えないほどカッチリしています。
ヨレを感じた前車ウィッシュと比べ、雲泥の差です。

足回りは固めの味付け。
4万km近い走行距離にもかかわらずショックのヤレは感じず、段差も一発でビシッと減衰します。
タウンスピードでは固さがちょっと気になるけど、高速ではしっくり来る感じです。

とはいえ、キャラクター考えるともう少しソフト目に振っても良かったような・・・
個人的には好きな乗り心地ですが(笑)

乗り心地といえば、シートもクッション厚があり、作りも大き目なので安心感があります。
固くもなく柔らかくもなく、自分には良さそうです。
また、ありがちなサイドサポートのヤレやスレもなく、ここも状態が良かったです。

<コーナー>
曲がり具合は良好、スッとノーズをインに向けてくれる印象です。
低速だとちょっと重く感じるステアリングも、一定以上の速度になると剛性感に代わる感覚。
ちょっと驚いたのは思った以上に小回りが利くこと。
前車ウィッシュ(5ナンバーサイズ)と最小回転半径は5.4mで同じなのですが、ステアリングがもう半回転回る!といった感覚で、ウィッシュに比べ明らかに小回りが利きます。

<内装>
まぁ、こんなもんでしょう(笑)
ウィッシュの充実具合に比べると、小物入れの数と容量が少ないです。
とはいえ、チャチい印象はあまりなく、それなりにいい車に乗ってる気がします。
ステアリングもトヨタ車に比べると近めで、足を良い位置に持ってくるとハンドルが遠くなることはありません。
運転しやすいポジンションが取れます。

<荷室>
5ナンバーのウィッシュに比べると、奥行きは同じくらい。
幅はもちろん広くなりました。
左右のサスペンションの出っ張りもあまりなく、良好です。
ただし、荷室の高さは80cm程度と、ウィッシュより8cm低くなります。
ロードバイクに乗っていますが、前輪を外しても縦積みはできません(サドルを下げればイケるかな)。

<その他>
今まで乗ってきた車に比べると、シートとフロアの高低差があまりなく、脚を投げ出すようなポジションです。
慣れてしまえば問題ないレベルですが、ちょっとまだ慣れていません。

ヘッドライトの手動レベライザは思ったより便利です。
荷物積載時のレべリングはもとより、ハイビームまでは要らないけど、ちょっと遠くが見たい時にも便利です。

フォグとスモールが肌色なので、フォグは黄色に、スモールはLEDに替えないと(笑)
室内灯とナンバー灯も早めにフルLED化する予定です。

エアコン・オーディオパネル等のイルミがヤル気のレッド(笑)

サッシュレスドアはそのうち雨漏りが心配。

外装色のシャンパンゴールドはちとオッサンのニオイがするが(充分オッサンだけどw)慣れるとキレイ(笑)

タイヤはFirestoneのFIREHAWK。
ちとノイズが大きいけど減りは少なそう。普通に走ってる分にはグリップも文句なし。

とりあえずこんなもんかな?
Posted at 2015/03/03 13:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月05日 イイね!

納車時付いてた諸々

そういえば・・・
ウチのウィッシュ君、中古ならではですが、色々付いてました。
縷々悉皆的に書き出してみます。

・ヘッドライトのHID
 ⇒純正もHIDですが、バーナーが変わってました。
   たぶん6000Kくらいじゃないかなぁ・・・
・フォグもHID
 ⇒これは嬉しかったですね。IPFのイエローバルブを用意して
   おいたのですが、HIDには敵いません(笑)
   ちなみに、ヘッドと同ケルビン。色が一緒で素敵な感じ。
   ってか眩しい(笑)
・ハイビームバルブ
 ⇒HI側のバルブを変える人ってあまりいないと思うんですが(笑)
   ハロゲンですが、やっぱり6000K位。前オーナー芸が細かい!
・室内ランプ
 ⇒フルLEDでした。しかも単発じゃなくて多発のヤツ。
   まー明るいは白いわで嬉しい限り。
   変えようと思っていたので助かったーww
・ポジション&バックランプ&ナンバーランプ
 ⇒こいつらもLEDになってました。ウィンカーだけ純正です。
   リレーと球買ってLED化の予定。
・サブウーファー
 ⇒カロッツェのサブウーファーが付いてました。
   結構いい音します。
   キャンプの時は家でお留守番させてますww
・スピーカー
 ⇒メーカー調べてませんが、社外品が付いてました。
   サブウーファーと合わせて、結構いい音出てます。
・AC-DCコンバーター
 ⇒運転席下に100V×3のモノが付いてました。
   スマホやらPCやら冷蔵庫やらで重宝してます。
・スカッフプレート
 ⇒DOPのアルミスカッフプレートが付いてました。
   ちょっとした高級感ww

とまぁ、パーツインプレで書いたタイヤ&ホイールの他にもこれだけありました。
他にもバッテリーがパナのカオスだったりして、嬉しい限りでした。
Posted at 2013/09/05 14:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月02日 イイね!

ルーフボックス取り外し

ルーフボックス取り外し夏キャンプもとりあえず終わったので、納車すぐに取り付けたルーフボックスとベースを取り外しました。
なんだかんだで風切音が気になったし、燃費にも影響してたと思う。

高速/街乗り半々で大体リッター10-11kmなので、これで少しでも伸びてくれればいいなぁ。

また秋のキャンプシーズンとスキーシーズンには取り付けるんだけどね(苦笑)
Posted at 2013/09/02 16:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そんな訳で、楽しそうな2台体制の完成っす✨」
何シテル?   08/25 22:44
ぱーじゃーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル純正 ヘッドランプディマースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:48:01
ドアバイザーのプラスチックリベット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:05:43
キャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:25:11

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパ子 (スズキ アルトラパン)
S212を買うと決めてから、こりゃセカンドカー必須だなと考え、どうせ買うならマニュアルで ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
仲のいい知人からオファーいただき、アテンザワゴンから乗り換えることとなりました。 走行 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
都内から逗子に異動となり、久しぶりにバイク復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ アテンザ君は東 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
前車エクストレイル、クリーンディーゼルに4WD、広い荷室と適度なボディサイズで非常に使い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation