• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA$Aのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

餃子の

餃子の昨夜,吹田夜会に行かなかったので,某高級中華料理店へも行けず.

ってことで,今晩行ってきました.

某高級中華料理店とは別系列です(笑).


近所の店舗の餃子セットはチャーハンではなく白飯なので
単品オーダーしてます(泣).
Posted at 2013/01/27 20:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月04日 イイね!

インスタントラーメン発明記念館に行ってきました

インスタントラーメン発明記念館に行ってきましたショップでステアリングを交換してもらっている間,
解体業者のレッカー車が来ました.

なんと,数年ショップに放置されていたガム猿号
連れていかれました.




さて,話を元に戻して
池田市にあるインスタントラーメン発明記念館に行ってきました.

チキンラーメンを手作り体験するには予約が必要ですが,
今回は予約無しでオリジナルカップヌードル作りだけです(苦笑).


16時閉館なのに,到着したのは15時過ぎ(汗).
平日のためか,駐車場も空いてました.

チキンラーメン,インスタントラーメンの歴史を見ながら奥へ進むと,
マイカップヌードルファクトリーがあります.
自動販売機で,無地のカップを買います(300円なり).
その後,席に案内されてマジックで好きな絵を描きます.


絵心が無い私には辛かったです・・・


4種類のスープから1種類,12種類の具材から4種類をチョイス.


娘はオリジナル味,私はシーフードのスープ.


持ち帰り用の完成です.

帰りには,またお土産を買わされました(笑).


次の工場見学はしっかり計画,予約をしようと思います.
って,いつ行けるんかな・・・
Posted at 2012/06/04 21:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月04日 イイね!

コンペイトウミュージアム堺に行ってきました

コンペイトウミュージアム堺に行ってきました6/2(土)が運動会だったので,月曜は代休.
娘サービスのために,私も休みを取ってお出かけです.

前日の人と防災未来センターに続いて,社会見学です(笑).






朝から堺市にあるコンペイトウミュージアムに行ってきました.


ここは事前予約が必要です.

八尾にもあって,八尾では実際にコンペイトウ作りを見学できますが,
堺はコンペイトウの形になったものに色付けと味付けをするだけです.

料金は800円なり(八尾は1,000円).


コンペイトウの歴史や作り方(なぜ角ができるか)などは
なかなか興味深かったです.


体験では,色の付いていないコンペイトウを釜に入れて回しながら,
色と味を付けます.
色=味と思っていましたが,別々なんです!
参加者の多数決で,今回は色が青,味がグレープになりました.
青色のコンペイトウなのに食べたらグレープ味なんです(笑).
青色なのに,ピーチやマスカット,メロン味なんてのもできます(驚).


体験で作ったコンペイトウをお土産用に袋詰めしてもらっている間,
いろんな味のコンペイトウ(コーヒー,ワイン,黒糖など)を試食したり,
じゃりン子チエでお馴染みの?カルメラの試食をしました.
(今の子供たちはカルメラを知らないですね・・・)


お土産のコンペイトウと修了証をもらって解散です.
所要時間は90分.
帰りにたくさんコンペイトウを買わされました(苦笑).
Posted at 2012/06/04 21:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月03日 イイね!

人と防災未来センターに行ってきました

人と防災未来センターに行ってきましたシルシルミシルさんデーの影響からか,工場見学,社会見学の人気が高いですね.
たまたま娘と本屋に行った時に目に留まった「社会見学ぴあ関西版」.
娘の誘惑に負けて買ったら,すぐに行きたい所ランキングが(汗).








キッザニア甲子園でも食べ物系を中心に回っているのに,なぜか防災センターが1位に・・・
ここは予約不要なので,早速行ってきました.

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター


場所はHAT神戸です.
ガラス越しに阪神・淡路大震災の発生日と時間が見えています.

西館は5階までありますが,入場料(大人 600円,小・中学生 無料)を払って
まず4階までエレベーターで上がります.
4階は震災追体験フロアで,震災発生時を再現した映像が上映されます.
この日は小さい子供が多く,阪神高速が倒れたり,家が倒壊したり,
炎が上がるのを見て,きゃあきゃあ喜んでいました(怪獣映画と勘違いしてる・・・).

順にエスカレーターで降りて行きます.
3階は震災の記憶フロア

2階は防災・減災体験フロア
東館は3階まであり,現在は東日本大震災の展示をしていました.


以前から娘に防災グッズを準備して,と言われながらできていません・・・
Posted at 2012/06/04 20:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月05日 イイね!

神戸スカイアドベンチャーに行ってきました

神戸スカイアドベンチャーに行ってきましたブログ無精でネタがあっても
なかなか書けてないMA$Aでございます(笑).


雑誌で見て気になっていた
神戸スカイアドベンチャーすずらん」に行ってきました.
家から車で40分なので,渋滞が無ければ近いもんです.

この施設は事前予約してから行くのがいいと思います.

16時の予約で,15時に着いて受付をしましたが,やはり16時に呼ばれました(汗).


地上7mの高さにある17のエレメントを命綱を付けてクリアしていきます.
(18個目はジップライン)


料金は,大人(中学生以上)3,000円,子供(小学生以下)2,500円で,
2時間は遊び放題(但し,ジップラインは3回まで).

スタートするまでは,ウキウキしていた娘ですが,
エレメントを進むにつれて足がすくみ,半分の地点で
「もーあかん,早く帰りたい」と言い出しました(苦笑).

なんとか励ましながら先に進ませましたが,
渋滞の先頭になっていたのは内緒で(爆).

娘よりも小さい男の子なんかは,ゴールしたらすぐにスタートしていました.
男の子と女の子の違いでしょうか・・・


そんな中,写真左側に写っているジップラインは楽しかったようです.
滑り降りるのが気持ちいいんです.

次はびわ湖バレイのZIPラインアドベンチャーにチャレンジ!?

三宮方面からの帰りは,定番の来来亭で夕食.
父はぎょうざ定食(麺かため,背油多め,ネギ多め),
娘はチャーハン定食(ラーメンこってり)で.

いい汗をかいた一日でした.


お父さんは明日ゴルフでもっと汗をかきますが・・・
Posted at 2012/05/05 22:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 八木澤式 自動格納ミラーユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/657159/car/3306509/7008333/note.aspx
何シテル?   08/18 20:48
MA$A(まさ)です. 2007年2月に'95年式E36 320iを全損し,家族の希望を聞いてミニバンに乗ることになりましたが,2009年12月に縁あって再び...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントシートの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 06:48:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目E36です. '98年式320iスペシャルエディション. 色はアヴスブルーです. ...
その他 その他 その他 その他
我が家の癒し系ペットを紹介できるかな?
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 家族の希望でミニバンに乗ることになりました. FMC直前のZ煌きです.外装はほとんど手 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年落ちのアプルーブドカーで購入し,9年半,14万kmぐらいまで乗っていました.相当お金 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation