• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA$Aのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

ウォッシャータンクの修理とエアロとシート

ウォッシャータンクの修理とエアロとシート(盛り沢山なタイトルですが・・・)

まずは朝一,助手席側のミラーにステッカーを貼りました.
かなり前にオクで買ったものは,サイズが大きすぎて(M3ミラーが小さい)貼れなかったために自作しました.

ん?

そうです,実は年末にカッティングマシーンを買ってました.










正月休み用にと考えていたのですが,忙しくて最近まで触れる機会がありませんでした.
そして,ようやく作ってみました.
もっと大きなステッカーも作成済ですが,まだ公開しません(笑).

結果は,いつもの自己満足です.
ミラー下部が少し見辛くなったのは言うまでもありません(汗).

その後,少し仕事へ(いつまで経っても終わらない).
帰宅後,昼ご飯を食べてから1ヶ月ぶりにCell Worksさんへ行ってきました.
メインはウォッシャー液が出ないトラブルのため.

休みの日は相変わらず訳の分からん車が多いです.
一般道,割り込んでくる香具師

この間のアフォもこんな車でしたが.








阪高,車線変更しまくる香具師












それはさておき,ウォッシャータンクを診てもらいました.
自分では外せなかったウォッシャータンクに付いているモーター部をあっさりと抜き取ってもらうと,ドックンドックン水が出てきました.
タンク内に溜まっていたモロモロがモーター部にも溜まっていたようです.
前オーナーがどんなウォッシャー液を使っていたのかわかりませんが,普通のウォッシャー液を使うのが良さそうですね.

それともうひとつ.
1月に10%OFFで買ったKI○○MO製クラス2+ゲタ.
実はいろいろとありまして.
ショップに送ってもらうはずが,自宅に送られてきたり・・・
送られてきた箱を開けると,取説,ボルトなど何も無くて単に海外で成型されたモノを梱包しただけのようだったり・・・
(これは,文句を言って返送して穴を開けてもらいました)

これが最初に送られてきた状態.










一切,穴が開いていません.
どうやって取り付けるのだろうか???という状態でした.

ショップオーナー曰く,深澤さんとこは素人でも付けられるようしっかりと取説を入れてくれてるそうです.

KI○○MOの仲介(代理店)はファ○ヤース○ーツです.

そして今の状態がこれ.

















上側のウイングとゲタは穴開けされ取り付けられていました.
ゲタの下側は何も処理されていなくて,また???状態.
その場で,ファ○ヤース○ーツの担当者に電話して取り付け方法の説明をしてもらいました.
要は,上側のウイング,ゲタともに中に鉄板が埋め込まれていてタッピングしなければならないとのこと.←こういうことを取説に書いておけば無駄な手間と時間が省けるのに.
なんとか取り付け方法が分かったので,後は取り付けの日程調整のみです.
ショップも忙しそうなので(代車が無い),気長に待つことにします.


そして,ショップからの帰りに寄り道してきました.
生野区にあるハセ・プロさんです.Cell Worksさんから車で20分ぐらい.
購入時から磨いても取れないウォータースポットがボンネットとルーフにあって気になっていました.ハセ・プロのマジカルアートシートが安く施工できるならと思って,見積りがてら見てきました.

結果は,シートよりもボンネットが大きすぎて一枚で収まらないため,施工できないとのことでした.
代替案として部分的に真ん中の少し盛り上がってる部分のみの施工なら22-24k円
でできるそうです.
また,ルーフはサンルーフ部の処理も入れて42-44k円だとか.

残念ながら見送りです・・・
(eBayのカーボンボンネットにするか!?)

デモカーのプリウスを見ましたが,ウィンドウ周りのモール部まできれいにシートが貼られていました.
ただ,ピラー部は車種別専用キットで発売されているものが貼られており,見た目(光沢具合)がかなり違い,統一感がありませんでしたね.
(ピラー用は安っぽい感じでした)
Posted at 2011/03/29 02:01:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月26日 イイね!

水が出ない

水が出ない水が出ない・・・震災とは全く関係のない話です,スミマセン.

久しぶりに休みました(本当は仕事しなあかんのですが).
2週間前に洗車したのに,すっかり豹柄.
3月後半なのに,雪や雨が多かったですからね.
(今日も少し雪が降ってましたよ)

会社帰りはフロントウィンドウがよく汚れているので,ウォッシャーを使いますがこのところ調子が悪い.
レバーを引いても,モーターの音はするものの,水が一瞬ピュッと出るだけ.
何回やっても一瞬ピュッです.

リザーバータンクの水を抜いてみると,ティッシュペーパーが水に溶けてモロモロになったようなのが残っていました.
なぜ???
タンクの口はメッシュになっていて,ゴミは入らないはずなのに.
モロモロを取り除いて,再び水を注入.
レバーを引くと,やっぱり一瞬ピュッ.

仕方ないので,明日ショップで診てもらいます.
(ブログにはまだ詳細書いてませんが,1月に買ったリアウイングも確認したいので)


写真は,車載カメラ用ステーです.ウソです.
数年前にリアモニター用のステーとして買ったのですが,車が振動する度にモニターも振動するので使い物にならずお蔵入りしていました.
(VOXYには,天井の取っ手に取り付けるステー(KENWOOD製)を介してモニターを付けています)

別にレースに出るわけでもないのですが,なんとなく付けてみました.
Velbonの雲台(QHD-41)を最安(\2,070-)のカメラのキタムラで.
ステーと雲台の固定は,W1/4x16(インチネジ)です(5本入り\100-).
Posted at 2011/03/27 00:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月24日 イイね!

あの会社が・・・

あの会社が・・・震災でブログを自粛していました・・・いや,忙しくていつものようにサボってました.


Gkさんのブログで知りましたが,あの有名なレッドホットカンパニーが倒産したそうですね.


昔(前のE36に乗っていた頃)は,いろんな雑誌に紹介記事が出ていました.
特に写真の記事(325iにS50B32をスワップ)はいつか自分も・・・と考えて穴が開くほど眺めていたし,実際にレッドホットまで行ってみようとも考えていました.
(換装費用などの詳細は直でないと教えてもらえなかったので)

また,E46乗りの友達とAssist京都に行って,換装の話を聞いたりもしていましたが,
結局,前の車は事故で廃車になって,妄想が消えてしまったわけで.


でもレッドホットは何をするにも高いイメージがあったので,現車でMT換装する時の候補には入ってませんでした.

いろんなショップがありますが,(凡人)客のことを理解してくれるところじゃないと,お世話になる気がしないですね.
(まぁ,セコイ客は金にならんと思われても仕方ないんですがね)


私が前車でほとんどの弄りでお世話になったKAMIタイヤも2003年に倒産しました・・・
(この跡地にレッドホットが入ったこともありましたが)
Posted at 2011/03/24 23:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月09日 イイね!

早く帰るのも良し悪し?

先週の土曜日で仕事が一段落したので,今週はそこそこ早く(それでも21時頃)退社しています.
いつものようにPerfumeのDVDを見ながらの運転(笑).
まだまだ寒いですが,真冬ではないので車が暖まるのも早く,エエ感じに走ってくれます.

家の近くまで来たところで信号待ちしてると,爆音マフラーの車が隣へ.
停車してすぐに信号が変わる.
関わるつもりはないので先に行かそうとワンテンポ遅く発進するも,
隣車は爆音とともに走り出すが,あまりに遅い
仕方ないので交差点を抜けるまでにサクッとブチ抜きました
すると,車線変更してビタ付けしてくるじゃあ~りませんか
すぐに次の交差点でかつ赤信号だったので普通に止まってしまいましたが,
こういう場合ってフルブレーキですかね!?(爆)

私は自分の保険を使いたくないので踏みませんでしたが,
100対0になるなら,やっちゃうかも.
どうなんでしょう?相手の前方不注意,車間距離不足でこちらの非はゼロになるのかな?

ちなみに,このアフォ車,Hのエンブレムのついたハッチバックだったと思います.
こんな奴が居るって,うちはまだまだ田舎ですな.

深夜に帰ってた時は,ほとんど車が走ってなかったので気持ち良く走れたのにぃ.
Posted at 2011/03/10 22:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月07日 イイね!

チョコゲッツ!

チョコゲッツ!と言っても,遅いバレンタインではありません(汗).
来週のホワイトデー用です.
USへ出張に行かせてた後輩が週末帰国だったので,空港の免税店で買ってくるようお願いしておきました.
GODIVAは日本では高くて買う気がしませんので,いつもEU or USの空港免税店です.(日本の半額ぐらいのはず)

今回は少し安めのチョコをチョイス(笑).
(ちなみにこのセットで$18です)


ギリな人たちにはバラして1本ずつ渡すのもあり?(爆)
円高も手伝ってかなりお得でした.

こんな感じでパーツも海外で安く買ってるわけですが,最近欲しいのが無いなぁ・・・
Posted at 2011/03/07 23:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 八木澤式 自動格納ミラーユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/657159/car/3306509/7008333/note.aspx
何シテル?   08/18 20:48
MA$A(まさ)です. 2007年2月に'95年式E36 320iを全損し,家族の希望を聞いてミニバンに乗ることになりましたが,2009年12月に縁あって再び...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 78 9101112
13141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

フロントシートの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 06:48:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目E36です. '98年式320iスペシャルエディション. 色はアヴスブルーです. ...
その他 その他 その他 その他
我が家の癒し系ペットを紹介できるかな?
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 家族の希望でミニバンに乗ることになりました. FMC直前のZ煌きです.外装はほとんど手 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年落ちのアプルーブドカーで購入し,9年半,14万kmぐらいまで乗っていました.相当お金 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation