• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA$Aのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

2011 WTCC日本ラウンド(鈴鹿)番外編

昨夜,WTCC@鈴鹿で撮影した尾根遺産の画像をフォトギャラにアップしました.
画像自体はもっとあるのですが,上手く取れてなかったり,個人の嗜好により

かなり選別されています!?

2011 WTCC鈴鹿(番外編1)
画像自体主にWTCC絡み
2011 WTCC鈴鹿(番外編2)
S耐で複数撮り
2011 WTCC鈴鹿(番外編3)
S耐で個人撮り

もっとデジイチの腕を磨かなければ・・・(笑)

Posted at 2011/10/31 23:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月23日 イイね!

2011 WTCC日本ラウンド(鈴鹿)を観に行ってきました(決勝)

2011 WTCC日本ラウンド(鈴鹿)を観に行ってきました(決勝)

友人が,
決勝は人が多いかもしれない.
F1でも決勝だけ観に来る人がいるから.
と言ってたので,8時に駐車場を目指しました.
ゲートまでは渋滞なしでしたが,
既に車がたくさん留まっているではなイカ!
前日よりも遠い駐車場でした・・・

天気は晴天です.


8:00-8:30 S耐フリー走行

サーキットに着くと,S耐フリー走行が始まっていました.
しかし,スタンド席入り口には係員が行く手を阻んでいました.
しばらくブラブラして,スタンドを抜けた第一コーナー手前の直線に向かいます.

8:50-9:05 WTCCウォームアップ
15分間だけなので,観戦後は遊園地へ(笑).

10:00- S耐 300km(52Laps)
娘サービスで,乗り物で遊びまくりました.
なので,全く観戦しませんでした(苦笑).

12:30-13:30 ピットウォーク
12時過ぎにピットウォークに向かうと,すごい行列ができていました.
幸い私たちはコース下のトンネルで待っていたので涼しかったのですが,
かなり日差しがきつかったです.

ピットウォークが始まると同時にS耐の表彰式が行われていました.
写真はST-1の表彰式.

サイン会もありました.
谷口信輝選手やTom Coronelには長蛇の列が.
Tomのサインは一旦諦めたのですが,
列が短くなった時を見計らって並びました.

サインは当然,イヤーブックに!
(Norbert Micheliszのサインは間違えて公式パンフに・・・)

この日は,
Tom Coronel BMW 320TC(ROAL Motorsport)
Charles Kaki Ng BMW 320si(Liqui Moly Team Engstler)
Norbert Michelisz BMW 320TC8Zengo Dension Team)
のサインをゲットしました!

1時間のピットウォークが終わり,観客が退場していく中,
WTCCグリッドガール(三重美少女図鑑)が出てきました.
当然,この時もカメラオヤジの洗礼を受けました(笑).

決勝戦の観戦は,第一コーナーと決めていたのでテクテクと歩きます.
私たちは2段になっているスタンドの下側(日陰)で,フェンスが切れている
ポイントに陣取りました.

14:30-15:00 WTCC 決勝Rd.19(23Laps)/ローリングスタート
GAORAで生中継をしていましたが,1週目のクラッシュはストレートで
プッシングされてガードレールに激突したVOLVO C30の映像がほとんどでしたが,
第一コーナーもかなりすごかったです.
これがWTCCの醍醐味ですね!

以下のフォトギャラリーでの連写もお楽しみください.
2011 WTCC鈴鹿(part3)
2011 WTCC鈴鹿(part4)

結果は,案の定シボレー軍団が勝ちました.
BMW勢ガンバレ!~Rd.20に期待.

15:45-16:15 WTCC 決勝Rd.20(23Laps)/スタンディングスタート
Rd.19で大破したVOLVO C30(Robert Dahlgren),
右フロントサスが折れたBMW320TC(Tom Coronel)も復活!
すごいな,ピットクルー!!

レースはポールポジションのTom Coronelが始終シボレー軍団に
差されそうになりながらも逃げ切りました!めっちゃ迫っとるやんか~

レースはこれで終了ですが,遊び足りない娘につき合わされ閉園まで居ました.
先に帰った友人から,鈴鹿IC付近が混んでいるので,名阪を使ったと連絡あり.
私たちも名阪~近畿道~中国道で帰りました.


総括(個人の意見です):
予選は面白くないが,人が少ないので写真を撮りまくるべし.
パドックパスを買って,自由にピット裏に行ける方がよい.
決勝はもっとぶつかりまくると思っていたが,2週目以降はほとんど
トレイン走行になるようだ.
RQ車を大きく撮るには,望遠レンズが必要.


楽しい二日間でした.
来年も観に行きたいですね,もちろん予選から.

レース参加車両(番号順)
2011 WTCC鈴鹿(part5)
2011 WTCC鈴鹿(part6)
2011 WTCC鈴鹿(part7)
※友人のカメラにて撮影
(私のカメラではここまで大きく撮れません)

Posted at 2011/10/26 23:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月22日 イイね!

2011 WTCC日本ラウンド(鈴鹿)を観に行ってきました(予選)

2011 WTCC日本ラウンド(鈴鹿)を観に行ってきました(予選)

週間天気予報では,22日(土)は一日中,23日(日)は時々雨でした.
あ~なんで雨なん・・・

WTCC日本ラウンドはずっと雨なのか!


22日(土)は,5時半起きの6時半出発予定で準備をしていましたが,
いつものことながら,7時前の出発.
中国道~名神~新名神と順調に走りました.
新名神では,E60とのランデブーも☆
カーボンボンネットになった分,少しがんばれるようになりました(爆).

土山SAで休憩.太陽が覗いていました.
現地合流予定の友人にコンタクトすると
既に鈴鹿サーキットの駐車場で待機中で小雨が降っているとの情報.
土山SAを出てトンネルをくぐるとなんと雨が・・・
山一つで変わる天気.

駐車場付近での渋滞はありませんでした.
雨もやんでいたので,合羽をかばんに入れて傘を持って
サーキットへ向かいました.
9時に到着しましたが,混んでいる様子はありませんでした.

サーキットの前にはいろんなブースがありました.
BMW Familie! Westenで試乗した
Studieの335iとAssist京都のM3がありました.
スタンドに入ると,目の前にWTCC車両が並んでいます.
興奮してきました!

9:30-10:00 WTCCプラクティスセッション1
予選日はスタンド席が開放されているので,観戦券しか持っていない人も
座れます.朝早いためか?閑散としています.

友人は当日にパドックパスにアップグレードしたので,
いつでもピット裏に行けたようです.
10:20-11:20 ピットウォーク
S耐(スーパー耐久)と同時開催なので,中央寄りにWTCC車両,両端にS耐車両が
止まっています.
写真はRd.19を制したAlain MenuのChevrolet Cruze.

スーパーGT300の初音ミク グッドスマイル BMWでもお馴染みの谷口信輝選手と.
(翌日のS耐第4戦ST-1クラスでは優勝しました)

観客が少ないので,比較的サインを貰い易かったです.
(サイン会は日曜なので,この日のサインは選手の気分次第ですが)

この日は,
Kristian Poulsen BMW 320TC(Liqui Moly Team Engstler)
Colin Turkington BMW 320TC(Aviva-Cofco Wiechers-Sport)
谷口信輝(S耐)
にサインをもらいました.


初レース観戦だったので初めて知りましたが,
RQがいるのはS耐だけでした.
また,RQ目当て?のカメラ小僧オヤジの厚かましさの凄いこと.
小心者の私の写真には,オヤジの頭が写りまくってました・・・(泣)

土曜日は予選なので,娘を遊園地で遊ばせようと考えていたのですが
前日が雨だったので断念.ほぼ一日をスタンド席で過ごしました.

13:00-15:00 S耐予選
写真を撮るもすぐに飽きたので,ウロウロしているとRQオンステージを
やっているではなイカ!
カメラオヤジに阻まれながら,写真を撮ってました(笑).

15:30-16:05 WTCC予選
予選はラップを競うだけなので,期待していた激突はありませんでした(爆).
写真はRd.19決勝でクラッシュしたRobert DahlgrenのVolvo C30.

結局,この日は夕方から雨が降り出しました.
外れた天気予報に感謝,感謝!
さっさとホテルに帰って明日に備えました.

Posted at 2011/10/26 21:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月21日 イイね!

カーボンボンネット

カーボンボンネットE36セダン用のカーボンボンネットです.
ヤフオクをチェックしていると,いいことがあるもんです.
めったに見ないセダン用のカーボンボンネットが出品されていました.
しかも,
モニター価格でさらに安く・・・



競合もなく,あっさりと落札したのが8月下旬.
いつものショップへ配送してもらうも,なかなか作業の予定がつかず,
約2か月待ってようやく完成しました!

モノは純正形状で成形されていますが,エンブレム,ウォッシャーの穴は
開いてませんでした.
希望により,ボンピンも取り付けていただきました.

重さは純正の約半分でしょうか.かなり軽くなりました.

ドライバーの重量削減よりも効果があります(笑).

ボンネット裏は何もついていないので,かいおんくんでも貼ろうと思います.

Posted at 2011/10/24 22:20:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月16日 イイね!

当たった

当たった自宅のメールアドレスには毎日数十通の迷惑メールが来ます.
(しつこいものはフィルタリングしていますが)
その中で件名に「当選しました」とあるものもあります.
たいていは胡散臭い懸賞やロト6関係の迷惑メールです.



今回,件名に
【WTCC公式イヤーブック(2010年版) プレゼント】当選のご連絡
と書かれたものが・・・
(あやうく削除しそうになりましたが(汗))

確か,先週ネット徘徊していてたまたま見つけた横浜ゴムHPでのプレゼント応募.
5名しか当たらないので,全く期待せずにネットで応募.

なんと,5名に選ばれました!
今年,いや来年の運まで全て使い果たしたと思われます(爆).

発送先をメールで連絡すると,すぐに到着しました.
次の週末は鈴鹿でWTCC観戦なので,ちょうどよかった!?


それと,ようやく次のモディで入庫してきました.
金曜日に引き取って,土曜日の朝から鈴鹿へ.
仕上がりが楽しみです☆
Posted at 2011/10/16 22:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 八木澤式 自動格納ミラーユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/657159/car/3306509/7008333/note.aspx
何シテル?   08/18 20:48
MA$A(まさ)です. 2007年2月に'95年式E36 320iを全損し,家族の希望を聞いてミニバンに乗ることになりましたが,2009年12月に縁あって再び...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

フロントシートの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 06:48:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目E36です. '98年式320iスペシャルエディション. 色はアヴスブルーです. ...
その他 その他 その他 その他
我が家の癒し系ペットを紹介できるかな?
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 家族の希望でミニバンに乗ることになりました. FMC直前のZ煌きです.外装はほとんど手 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年落ちのアプルーブドカーで購入し,9年半,14万kmぐらいまで乗っていました.相当お金 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation