• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA$Aのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

シルバーウィークday3

シルバーウィークday3

え~っと,これは尼崎 路地裏の僕さんの
整備手帳を参考にさせて頂きました.
ありがとうございますm(_ _)m



モニターは

こんな感じで付いています(9インチです).
入力2系統でバックギア連動タイプです.
入力1にはAVセレクターで4種類の映像を入力しています.
(1. フロントカメラ,2. ナビ,3. カーステ(DVD),4. 地デジ)
入力2はバックカメラです.

今回は移設ではなく増設になります(笑).

折角大胆な加工をしたのですが,小物入れはあんまり使わないんで(爆)
撤去してエアコンパネルを元の位置に戻し,
下側を空けて(MIDも撤去)7インチモニター(増設)をハメました.
これはナビ専用モニターなので,汎用モニターよりも
高精細に映ります.
この位置なら他の車からナビ画面を見られることもないですし(笑).

ただ,サイズが大き過ぎたので,前面パネルを外して,
カーボンシートでごまかし(シガー周りもカーボンシートで),
背面パネルはかなり左右を削りましたがギリ無理でした(汗).


最近はHDMI入力端子付きのモニターがあるので,
iPhoneの画面を出力したいなぁとも考えていますが,
それはまたの機会に・・・?
Posted at 2015/09/22 22:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月22日 イイね!

シルバーウィークday2

シルバーウィークday2







今年4月にカボンネのクリア塗装をした時に余った分を
RIEGERのリップに塗ったんですが,ボロボロとハゲて
きたので,これまた余っていたCARLASのラバースプレー
(Mat Black)を塗ってやりました.

これで当分はきれいに見えるかな(笑).
Posted at 2015/09/22 21:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月22日 イイね!

シルバーウィークday1

シルバーウィークday1
シルバーウィークが5連休だということを知ったのがつい最近でして(汗).

何も予定は無いけれど,前回のブログに書いた老犬介護が
日常生活の一部になり,普通の生活に戻れたので
何かしたいなぁ・・・と考えまして.

まず最初はプラグ交換です.
前回交換は2013年8月でした.
本当はgaro1968さんから6月にダイレクトイグニッションを
譲り受けた時に交換すればよかったんですけどね.

相変わらずかなり汚れてました.この写真のプラグはオイル滲んでるし.
プラグは前回と同じBOSCH PLATINUM IR FUSION(FGR7DQI)です.
Posted at 2015/09/22 21:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月20日 イイね!

老犬介護が始まりました

老犬介護が始まりましたワンコの話なので,興味のない方はスルーしてください.


もし親が死んだら何をしなければならないか,
もし人やペットに介護が必要になったら何をしなければいけないか,
なんて,その事象に直面するまでは真剣に考えませんよね?

うちの子(モモ)がついに(急に)介護が必要になり,
慌ててネットを徘徊しまくって情報収集しました.

モモ(その2)に載せている介護グッズはその結果です(一部オリジナルあり).
特に難しかったのがオムツ選びです.
ラブラドールと言っても,大きさはさまざまで大きい子もいれば
うちの子のように痩せてしまった子もいます.
どんなオムツが合うかは買ってみなければ分かりません.
パンパースLサイズは・・・猫には大き過ぎるので
周りで人間の赤ちゃんが産まれたらあげようと思います(笑).
オムツ替えは最初は面倒でしたが,今まで放ったらかしだった子との
コミュニケーションと考えると楽しいです.
(猫よりは人間の言葉を理解しているはずなので)

結局,モモは大好きだった母とは実家で約6年過ごし,
うちではこの10年9か月過ごしていることになります.

この表だと,中型犬扱いだと97歳,大型犬扱いだと121歳ぐらいに
なります(驚).

8月21日の床ずれ以降はオムツをしたままで,ずっと寝たきりでしたが,
できるだけ後ろ足が踏ん張れるような素材の敷物を選んだり,
床ずれしにくいマットを選ぶことで,少しずつ元気が出たようです.
ドッグフードはアイムス→ユカヌバに切り替えていましたが,
今はサイエンスダイエットとロイヤルカナン.
次はニュートロにしてみようかな.
手羽がよいという情報もネットにあり,週一ぐらいで
手羽元を骨付きであげてます(手羽先は小さいんで・・・).

最近は天気の良い日は庭に出してやると,ウロウロと歩き回ってます.
これが徘徊なのかどうかは別にして・・・
視力の低下や耳が聞こえにくい,後ろ足が弱くなっていますが
まだまだ食欲はあるし頭(意識)はしっかりしています.
今まで放置していた分,しっかり世話してあげたいです.
Posted at 2015/09/20 20:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月20日 イイね!

今年の夏の総括

今年の夏の総括え~っと,まだ昼間は暑いので夏ですか?(笑)

この夏にやったこと・・・

1.
今までブログカテゴリーを付けてなかったので,
全てのブログにカテゴリーを付けました.


2.
前回(7/26)のブログで書いたホイールの再塗装ですが,
結局フロント2本の白色ラバーを剥がすのが精一杯でした(汗).

BBSを外して,純正ホイール(上の写真)をはめようとした瞬間に気づいた.
あっ,入らんわ.
そうです,ローター径を大きくしたので(E46 330用)16インチは
履けず,仕方なしにM3B純正(スタッドレス)をはめました(爆).
当然,真夏にスタッドレスでは走れないので,さっさと作業
しなければなりませんでしたが,謳い文句のように簡単にラバーが
めくれず,結局,接着剤剥がしとウェットティッシュを大量に使う羽目に.
で,フロント2本の作業のみ完了で現在に至る(笑).
フロントシルバー,リアホワイトです.


3.
ブログカテゴリーを付けた結果,「犬」はあるのにブログ無し(汗).
何度か写真は使ったのですが,ブログは書いたことが無かったです.
で,次のブログに載せようと思いますが,
とうとう「老犬介護」が始まりました.
いろいろと心労があったので,DIYはもとよりブログ更新もできない状況でした.
Posted at 2015/09/20 20:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 八木澤式 自動格納ミラーユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/657159/car/3306509/7008333/note.aspx
何シテル?   08/18 20:48
MA$A(まさ)です. 2007年2月に'95年式E36 320iを全損し,家族の希望を聞いてミニバンに乗ることになりましたが,2009年12月に縁あって再び...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントシートの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 06:48:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目E36です. '98年式320iスペシャルエディション. 色はアヴスブルーです. ...
その他 その他 その他 その他
我が家の癒し系ペットを紹介できるかな?
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 家族の希望でミニバンに乗ることになりました. FMC直前のZ煌きです.外装はほとんど手 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年落ちのアプルーブドカーで購入し,9年半,14万kmぐらいまで乗っていました.相当お金 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation