• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月14日

ご近所徘徊③ 日野オートプラザ

ご近所徘徊③ 日野オートプラザ 怒涛のブログアップです。

今回のご近所紹介は「日野オートプラザ」です。
八王子の小高い丘の新興住宅街の中にひっそりと佇んでおります。
主に日野自動車の国内外の技術者及び販売会社社員に対する研修施設らしいですが、展示スペースは一般開放されております。

で1番前に展示されてる車がこれです

やはり今の日野自動車の象徴と言うべき車でしょうか。
かなりの迫力です。

因みにこちらは以前総合優勝した時のトロフィだそうです
かなりの小ささにビックリです。

館内にはHINOのいろんなエンジンや車が展示してあるのですが、中にはこんなエンジンも
航空機用の星型エンジンです。
クランクの形状や構造がわかるカットモデルになっております。
なかなか興味深く、マジマジと拝見させて頂きました。

で、1番の目的は乗用車のコンテッサ

リヤエンジンの為、室内にはフロアトンネルが殆ど無く足元は広々です。
そしてリヤに付く冷却用のグリルが特徴的な車でした。

真ん中のモデルはミケロッティーがデザインした「900スプリント」
ショーモデルの為現存する唯一の車だそうです。

とても綺麗な車でしたが、エンブレムがお茶目で思わず微笑んでしまいました。

他にもボンネットバスやら、日本初の国産量産トラックなど珍しい展示車などもあります。
入場無料ですので、ゆっくりと時間を潰すにはもってこいの場所かと思います。
ブログ一覧 | ご近所徘徊 | 日記
Posted at 2012/02/14 15:08:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2012年2月14日 15:31
こんにちはぁ~。

ネムネムの午後、ボ~っと徘徊中に
好いモノ観せていただきました(^-^)

お蔭で目が覚めました(笑)

「ヒ ノ」♪

確かに微笑ましい(^-^)v

コメントへの返答
2012年2月14日 15:55
こんにちは、兄貴^^

お仕事、ご苦労さまです。
わたしは休みなので、午前はここに一人で行ってきました(^^ゞ

第10回の東京モーターショー出品車らしいですが、何の意図があってのエンブレムなんでしょうか。
後にも先にもこんなカタカナのエンブレムなんて存在してないのに。。。(~_~;)
2012年2月14日 15:52
こんにちは^^

日野のカミオンクラス?でしたっけ(汗;
この迫力に比べると、サファリがおもちゃですね^^;

ヒノのエンブレムは良いですねー!

今、このエンブレムを使ってくれないかなー(笑
コメントへの返答
2012年2月14日 16:11
こんにちは、norakuro60さま^^

カミオンクラスも年々過激になってますね。
そんな15リッターもある海外の猛者たちと僅か8リッターのエンジンで勝負してる姿は感動的でもありますね。

900スプリントは車もエンブレムも1品物のようです。
左右に傾いた字が妙に愛らしいですね。
2012年2月14日 17:42
星形エンジンは複雑ですね♪(^^)

レシプロエンジンのプロペラ機であったモノですね(^^)/

中はそんな構造になってたんですね(^^)

入場無料で懐かしいクルマが見れるのも良いですね♪(^^)/
コメントへの返答
2012年2月14日 18:57
こんばんは、XFV-14さま^^

もうひとつシリンダーがプロペラと一緒に回る星型エンジンも紹介されてましたが、いまいち理解できませんでした(^^;

館内には喫茶室もあったので、次回は利用してみようかと思います。
2012年2月14日 18:41
乗用車の製造工程は「もうエエわ!」ってくいらい見てきたので

大型のクルマの製造工程に興味深々・・・・

トラックやバスの足回りってどうやって組んでるんだろって・・・

まさか普通のクルマと同様に宙吊り?・・・・なワケないっすよね~

地下ピットとかカナ~
コメントへの返答
2012年2月14日 19:02
こんばんは、岡リさま^^

ここには紹介しませんでしたが、館内には国産初のトラックも展示されておりました。
じっくり見てみましたが、構造は現代とまるっきり同じリーフリジット構造でした。

組み立て工程は。。。知りません(^^;
2012年2月14日 19:48
こんばんは!

八王子に日野自動車の施設が有るとは知りませんでした・・・。

バオバブの木のトロフィーは、さすがパリダカと言うべきですね♪

900スプリントは前から見ると、カルマンギアみたいですね・・・
でも、恰好良いです♪
市販すれば売れたんじゃないでしょうか・・・?

「ヒノ」エンブレムはカワイイですね♪
私達もマネして「ニッサン」エンブレムでも作りますかww
コメントへの返答
2012年2月14日 21:24
こんばんは、Gran Gillesさま^^

今日の午前は雨が降りそうだったので、ここで時間を潰してました。

トロフィはカミオンクラス総合優勝なのですからもう少し大きいかと思いましたが、意外な小ささでした(^^ゞ

エンブレム、洒落っ気があっていいですね!
デザインは。。。お任せします(^^;
2012年2月14日 20:43
こんばんは。

面白そうな展示物がイッパイですね!

星型エンジンのクランク、しみじみ見てみたいデス。
パリダカを走ったレンジャーも!

コメントへの返答
2012年2月14日 21:42
こんばんは、いば様^^

日野自動車の前身はイスズと同じ瓦斯電という戦前からの会社ですので、このような航空機用エンジンも作ってたようです。

確かにクランクの構造はもっと詳しく見てみたいですね。

レンジャーはど迫力です。
トレードマークの鯉のぼりも付いてましたよ。
2012年2月14日 23:37
こんばんは

日野コンテッサ、とても懐かしいですね!
こういう展示はたのしいですね。
エンブレムには驚きました。

うちの地元にもトヨタ博物館があり、
色々な車の展示があり何度行っても
楽しいです。
やはり2000GTがお気に入りです。
コメントへの返答
2012年2月15日 1:07
こんばんは、namiheisanさま^^

トヨタ博物館は桁外れですよね(^^;
あらゆるメーカーの展示車もあって1日居ても飽きないでしょうね。

ここはさすがに日野の研修センター内ということで自社物しかありませんが、それでも充分楽しめました。

座間にも日産の車が動体保存されてるのですが、一般には開放されてないので残念です。
2012年2月15日 10:54
こんにちは(^^)

日野といえば大型しか知らなかったぎりちょです(汗
乗用車あったんですね。。。
ヒノ。。。カワイイっす♪
コメントへの返答
2012年2月15日 16:34
こんにちは、ぎりちょさま(^∀^)ノ

元はルノーのコピーからでしたが、トヨタから資本参加される前まではコンテッサというオリジナルモデルを生産していました。
リヤエンジンリヤドライブの個性的な車でした。

しかしながらこんなバッジは市販車では見た事ないですね(^_^;)
2012年2月15日 21:12
こんばんは^^

以前研修でこの施設におじゃましたことがあります。
その時にはパリダカ参加車両はライジングレンジャーでしたがレンジャープロに変わってるんですね。

今思うといすゞと日野ってもともと同じ系列の会社だったんですよね・・・
気付くとトヨタグループで固まってますけどw
コメントへの返答
2012年2月16日 0:51
こんばんは、RINOさま^^

あらまあ、こんな山奥の何も無い所に来たことがあるんですね(^^ゞ

そうですね、あれよという間にいすゞにもトヨタの資本が入ってしまいましたからね。

そして奇しくもどちらのメーカーも乗用車の販売を止めてしまいましたね。。。
日野は未だにFJクルーザーなど委託生産してますがw

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation