• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月22日

昨日の晩ご飯 三崎港

久々のラーメンネタであります。

といっても前回と同じ三浦半島三崎港の中華料理店ポパイです。

前回抜け駆けして1人で行ったことが相棒のフォレスター君にバレてしまい、彼も是非行きたいとの要望で再度行く事となりました。
今回は無事に免許の戻ってきたフォレスター君の運転で、彼の実家のワゴンRプラスにて横浜横須賀道路を一路南下です。

再び訪れた今回はお店オリジナルの「鮪炸醤麺(まぐろジャージャーめん)パートⅡ」ではなく、普通の「まぐろラーメン」をオーダーしました。


因みにこちらがフォレスター君オーダーのお店オリジナル「鮪炸醤麺(まぐろジャージャーめん)パートⅡ」です。
彼はトッピングのシソがたいそう気に入ったようです。
まぐろもサイコロ状とそぼろの違いやスープの味付けなどかなりアレンジされてます。


2種類食べた私の個人的な感想としては「鮪炸醤麺(まぐろジャージャーめん)パートⅡ」がお薦めです。

三崎ではここ以外でも他に8店舗でまぐろラーメンを食べる事が出来ます。
お近くにお越しの際は話題作りに1杯いかがですか?
ブログ一覧 | 神奈川のラーメン | 日記
Posted at 2012/05/22 08:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2012年5月22日 8:42
おはようさんです(^-^)

確かに久し振りのラーメンですね♪

旨そうですね♪
初めて知りました(^-^)


個人的には刺身で日本酒が好いですが(笑)


コメントへの返答
2012年5月22日 9:37
おはようございます、兄貴ぃ^^

久々2人でお出掛けしてきました。

確かにわざわざ三崎まで出掛けてラーメンというのも何ですが。。。

普通なら生を刺身やドンブリで食べたいですよね。
まあ、これも話題作りという事で。。。(^^ゞ

それよりも私は兄貴を肴にグラスを傾けたいですが(笑
2012年5月22日 8:45
おはようございます(^o^)いつもお世話になってま~す!

毎度美味そうなラーメン紹介ありがとうございます。

これも海沿いらしい海産系なラーメンですね(^^)/

匂いに誘われて、ドライブしたくなりました(^o^)

コメントへの返答
2012年5月22日 9:44
おはようございます、愛車精神さま^^

いえいえ、自分の食欲を晒してるだけですので。。。(笑

巷では節を使った魚介系ラーメンが流行ってるようなので、こんなのも有りかと思います。

潮の香りに誘われて是非とも遊びに行ってみてください。
因みに市場の駐車場なら無料で停められますよ(#^.^#)
2012年5月22日 8:59
おはようございます

あっさりして、ウマそうですね^^

魚の油で血液サラサラで、
健康になれそうなラーメンですね♪
コメントへの返答
2012年5月22日 9:48
おはようございます、namiheisanさま^^

果たして血液サラサラになったかどうか。。。(^^ゞ
でも動物系よりもあっさりしてて、胃にも優しいのは確かでした。

40も半ばに差し掛かると、こういった味付けが好みになってきますね(笑
2012年5月22日 9:03
おはようございます^^

久々のラーメンですね!

フォレスター君も復活したようなので、
これからは増えるのかな(笑

マグロラーメンも食べてみたいです♪
コメントへの返答
2012年5月22日 9:54
おはようございます、norakuro60さま^^

はい、フォレスター君もやっと復活しました(笑

彼と話していると、ついつい千葉遠征の話になってしまいます(爆

今度こそ近々お邪魔させて頂き、norakuro60さんの足跡辿らさせてもらいます(^^ゞ
2012年5月22日 9:52
ボクも先日ラーメンを食べて

写真を撮ろうと思ってたんですけど

サイドメニューより先にラーメンがきちゃって~

全部揃ったら撮影と思ってたのに・・・・

と思いながら食べちゃって~

あとで考えたらラーメンだけでも撮影しとけばヨカッタって・・・・


グルメ画像 撮るのも大変!
コメントへの返答
2012年5月22日 10:28
おはようございます、岡リさま^^

そうなんです、意外とお店で撮る画像ってタイミング難しいんです。
どうしても食欲が勝ってしまうので(笑

実はこの時もチャーハンと餃子を2人で1皿頼んだのですが、写真撮る前に取り分けて食べてしまいました(^^ゞ
2012年5月22日 12:32
こんにちは!
マグロ漁船ラーメン!
ドラマがあるんでしょうねぇ、
しみじみ。
コメントへの返答
2012年5月22日 13:11
こんにちは^^

鋭い!

前回この店に行った時は、後からいかにもヤンチャな関西弁の若者2人が来店。

2人の会話を聞いてるとどうも遠洋漁船に乗せられてしまったらしく、逃げるだのなんの。。。(^^ゞ

いろんな海の男がいるようです。
2012年5月22日 19:27
どうもです(^∀^)ノ

さっぱりしてて美味しそうですね!

昔地元でマグロカツラーメンなるものを食べましたが…2度目はありませんでした(笑)
コメントへの返答
2012年5月22日 20:02
こんばんは、ゆうはるきんぐさま^^

マグロカツですか!
何だかスープが油でギトギトになってしまいそうですね(^^ゞ

こちらはご覧のとおり、あっさりしていながらもマグロの味が楽しめてとても美味しかったですよ。
2012年5月22日 19:52
こんばんは。

三崎港のまぐろラーメン、どちらもホント美味しそうデスね!
そんなマグロラーメンを拝見していると、お腹の虫がグゥーグゥーと暴れちゃいました!

コメントへの返答
2012年5月22日 20:18
こんばんは、いば殿^^

珍しい具ですが、なかなかよく出来ていてとても美味しかったです。

この歳になってくるとこのようなあっさり系のラーメンは有難い存在です。

1杯飲んだ後にも良いかも。。。(^^ゞ
2012年5月22日 20:30
こんばんは、ぴーすけさん^^

近くに行った時は、マグロラーメンを

食べてみたいと思います!

身体にも良さそうですね(^0^)/
コメントへの返答
2012年5月23日 7:36
おはようごさいます、kannpeさま(^∀^)ノ

こちらに来る事が御座いましたら、是非とも立ち寄ってみて下さい。

健康に良いかどうかは解りませんが(^_^;)
2012年5月22日 21:49
フォレスターさんの復活おめでとうございます♪(^^)

これでまた美味しいラーメンを求めてアチコチ行けますね(^^)/

どちらも美味しそうです♪(^^)
コメントへの返答
2012年5月23日 8:10
おはようごさいます、XFV‐14さま(^∀^)ノ

あははっ、お気遣い有難う御座います、彼に伝えておきます(*^o^*)

ここ暫く夜遊びしていませんでしたが、また年甲斐もなく夜な夜な出歩く事となりそうですf^_^;
2012年5月22日 21:53
おいしそうなマグロラーメンですね。   


三崎港ですか~僕は近いせいもあるのか(車でも3~40分もあれば行けるので)あまり行ってないですね~。

たまには行ってみようかな(^0^)
コメントへの返答
2012年5月23日 8:24
おはようごさいます、アルメーラさま(^∀^)ノ

確かに近すぎると物珍しさも半減してしまいますね。
でもたまにはご近所徘徊もよいものですよ。
新しい発見があるかも(*^o^*)

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation