• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月20日

あら・まー

あら・まー 先日本棚を漁っているとき、私の部屋の中から一緒にこんな物も出土しました。
「アル・マー」のナイフです。
ブランドはアメリカですが「メイドインジャパン」
昔あったノックダウン生産などではなく、世界に認められての事です。







因みにこちらが私が普段持ち歩いているナイフです。


下のプライヤーみたいなのは「GERBER(ガーバー)」(これはアメリカ製)のマルチプライヤー



工具など最小限の手持ち道具のときはかなり重宝します。
このようなプライヤー付きのアーミーナイフではこの形状が一番使いやすいと思います。

そしもう一つが上の小型ナイフ



ブランドは「SPYDERCO」ですが製作は日本の岐阜県関市に構える「G.サカイ」というメーカーです。

そして今回部屋より出土したこのナイフ



ブランドは「ALMAR(アルマー)」というアメリカのブランドではありますが、やはり上記の「G.サカイ」が製造を請け負っておりました。

この「アル・マー」というブランドはシアトル出身の中国系3世アルフレッド・クラーク・マー氏が立ち上げたブランドで、
上記で紹介したマルチプライヤーの「ガーバー」のチーフデザイナーとして70年代に数々のモデルを作り上げた後、彼が以前に在籍していたアメリカ特殊部隊グリーンベレーでの特異な体験を生かし、1979年に独立、自身の「アルマー」ブランドを立上げました。
ミリタリー的なムードを持つナイフを主として数々のヒット作を世に送り出し、世界的トップナイフデザイナーとなりましたが、1992年に突然この世を去ってしまいました。

「アル・マー」社は彼の死後娘さんが経営していましたが、他人に経営権を売渡し、何かの理由でG.サカイからの供給が途絶した為、
現在は他のナイフメーカーから供給を受けており、従来の「アル・マー」のアイテムは殆どが廃番となってしまいました。
またこのG.サカイで製造されたアル・マーのナイフはオールドアルマーとも呼ばれ、アメリカでもプレミアがつく程だそうです。



「國森馬」のロゴの刻印に裏は「SEKI-JAPAN」の文字
もしかしたら皆さんのお宅にもお宝が眠ってるかもしれませんよ。
ブログ一覧 | 工具・道具 | 日記
Posted at 2012/12/20 14:59:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年12月20日 15:15
こんにちはぁ(^-^)

何たって、刃物の関市ですもんね!

私は15年関市に住んでましたが、
刃物には携わらなかったですね。

今や刃物店よりパチンコ屋の方が多いけど(笑)

コメントへの返答
2012年12月20日 15:42
こんにちは、兄貴(^∀^)ノ

やはり刃物と言えばゾーリンゲンか関と言えるほどの世界的に有名な産地ですからね。

SEKIというだけで、もう立派なブランドのひとつですよね。
2012年12月20日 17:29
この鈍い輝き…グッときます(^^)
男の逸品ですね…う~ん、マンダム!(爆
コメントへの返答
2012年12月20日 20:10
こんにちは、トモクルさま^^

逸品といっても使わなければただのガラクタ。

ずっと部屋の片隅で眠ってた分、今後はおおいに使ってあげようと思ってます。
2012年12月20日 17:38
残念!! へ(O`;へ コレクターには生ツバもん
なのでしょうが、下等な私にはさっぱり~(汗
でも、バタフライタイプのとか、おっしゃるように
1ヶ持ち歩いとけば重宝しそうですねっ♪( ^^)b

銃刀不法所持で通報しときま~!!!(笑
コメントへの返答
2012年12月20日 20:21
こんばんは、プチおやじどの^^

何度か警察に職質され、指摘もされましたが相も変わらず持ち歩いてます。

銃刀法上は刃渡り5.5cm以下なのでこのナイフなら辛うじて、軽犯罪上も隠し持つ事がイケないので、聞かれたら素早く自己申告します。

バタフライや飛び出しナイフは一発アウトです(^-^)
2012年12月20日 19:37
こんばんわ かっこいいすね!
うわ~ホンモノの存在感
ホンモノ見れて愉しいです^^
m(__)mありがとうございました。
コメントへの返答
2012年12月20日 20:27
こんばんは、とんぼ2008さま^^

いつもイイね!有難うございます。

これは同じアルマーでも小型で安物だったので、たいして貴重なモデルではないと思います。

ただネットで探しても同じモデルが見当たらないので、存在自体珍しいモノだったのかもと淡い期待をしております(^^;
2012年12月20日 22:11
こんばんは

海外のアーミーナイフなど
びっくりするような値段しますよね

ドイツやフランスのメーカーでは
ホテルマン当時「ソムリエナイフ」
を持っていましたが
現在は日本刀で有名な
「菊一文字」のペーパーナイフ
くらいです
コメントへの返答
2012年12月20日 22:28
こんばんは、摩利支さま^^

おぉ!
あの沖田が使ってたと言われている「菊一文字」ですか。
失礼ながら私はまだ目にしたことがございません。

私は昔の職場でアウトドア商品として扱ってたのですが、刃物も奥が深いので余り突き詰めると深みにハマりそうです(^^;
2012年12月20日 22:46
毎度です。

アル・マーはおそろで一緒で買った記憶が・・・

2人で衝動買いだったかなぁ~
確か某場所の東急ハンズで

そぉ言えば前の彼女のお勤め先でしたね!
思い出しましたか??





当方のナイフは大分前に紛失してしまいました。
コメントへの返答
2012年12月20日 22:55
アハハハ(^O^)

そういえば思い出しました。

いえいえ、前の彼女だけでなく前々も
ソコにお勤めだったような。。。(^^;

その前は某4駆雑誌社に。。。
どうでもよいですね(^-^)
2012年12月20日 22:54
こんばんは^^

わたしは詳しくないですが、刃物は好きです♪
危ないオヤジじゃないですよー(笑

わたしはレザーマンのウェーブを常備してます!
15年ぐらい持ってますが、殆んど使ってません^^;
まあ、非常用としての装備なので、使わない方が良いのですが♪
コメントへの返答
2012年12月20日 23:06
こんばんは、norakuro60さま^^

確かこの手のプライヤーがメインになったツールはレザーマンが最初だったと思います。

私も最初はレザーマンと思っていたのですが、そうこうしてるうちにガーバーとアルマーから発売され、結果ガーバーを購入しました。

確かに使わないほうが良いのでしょうが、備えておくには安心の一本ですね。
2012年12月20日 23:44
こんばんは

私も関市に比較的近い所なので、
やはり有名な産地なようです。

マルチプライヤーは便利そうですんね。

私はビクトリノックスのナイフを持っている
だけです。

いろいろついていて、結構便利
なのが実感できます^^

コメントへの返答
2012年12月21日 0:06
こんばんは、namiheisanさま^^

刃物といえば関というぐらい、世界的のも有名ですよね。

このナイフはプライヤーがミソです。
工具箱をトランクに詰めない状態だと、これで何とか凌げる事も在ります。

以前、東北道で負圧ホースが破れた時、これのおかげで応急処置が出来ました。
2012年12月20日 23:45
こんばんは(^.^)

先だっての、バーナーといい、今回のナイフといい、いい物お持ちで・・・(^_^.)

ナイフを見ると、鳥肌が立つのは、わたしだけかな~(笑)

さてさて、まだまだ、お宝が今後も出てきそうですね!

次回はオーディオなんかどうでしょう(爆)
コメントへの返答
2012年12月21日 0:17
こんばんは、愛車精神さま^^

今日のお加減はいかがでしょうか(^-^)

オーディオですか?
今ではクルマの中で聴く事が多くなりましたので、家にあるのはソニーのミニコンポです(^^;

PCに行く前はサンスイのアンプにトリオのチューナー、ナカミチのデッキと凝った事はありましたが今では微塵も残っておりません(^-^)

残る物は5年ぐらい前、当時40万位掛けて自作で組み立てたPCぐらいでしょうか。
今となってはロースペックになってしまいましたが。。。
2012年12月21日 0:02
流石~関オブジャパン~♪

つか…教官のナイフ知識の深さに…

敬服!(^-^ゞ

コメントへの返答
2012年12月21日 0:21
こんばんは、丸目♪師匠^^

はい、私も関の刃物は世界一と思っております。

私の知っているのはこれぐらいで。。。
これも昔の職場で教わっただけで、正直あまり詳しくないんです(^^;
2012年12月21日 0:41
自分は安物ですが十得ナイフを持ち歩いてます(^^)

ちょっとした時に、工具やハサミなどがあると助かりますね♪(^^)

このナイフもプレミアが付いててお宝なんでしょうね(^^)/
コメントへの返答
2012年12月21日 0:53
こんばんは、XFV-14さま^^

見た目と切れ味は良いのですが、やはり使うとなると常備しているプライヤーの付いたマルチプライヤーかハーフセレーション(半波刃)のスパイダルコですね。

さて、このアルマーはプレミアがついているのでしょうか?
ネットで検索してもヒットしません(^^;
2012年12月21日 10:00
昔はよく本棚からお金が出土してましたが

最近は発掘しまくったせいで枯渇・・・・

もう何も出てきません。

エロいものが出てくることすらありません・・・・

物置へ引っ越し中にお宝発掘?

クルマのストック部品が出てきたのは嬉しかったデス。
コメントへの返答
2012年12月21日 12:46
こんにちは、岡リさま(^∀^)ノ

私はお金を隠す習性が昔からありませんでしたのでお金は一切出てきませんでしたが、その代わりテレホンカードとQUOカードが出土されました。

取り敢えずQUOカードでアクシスにガソリン足してあげました(^O^)
2012年12月21日 12:52
こんにちは!

コメントやイイネを見る限り皆さん気になる一品みたいですね

まったくもって疎い自分ですが見ていたら「良いモノ」をひとつくらい手に入れたくなってきました。

デザインや質だけでなく長持ちもしそうですし。
コメントへの返答
2012年12月21日 19:56
こんばんは、ぽんたく様(^∀^)ノ

特別趣味にしてた訳ではないのですが、いろいろ見比べると興味は湧いてしまいますね。

道具も工具も値段ではなく、いかに使い勝手が良いとか使い易いとかかだと思います。

そうなると私は今回のナイフで言えば、一番安いスパイダルコが一番良い道具となりそうです。

実は先日のオフ会でも使ってたんですよ(^O^)
2012年12月22日 6:58
おはようございます。

一生モノのナイフいいですね。
旅先での思い出など、思い出します。

最近は、パール金属のハサミ付きが一番活躍してます。(^_^)v

ちなみにカミサンの
ビクトリノックス トラベラー 見て真似しました。!(^^)!
コメントへの返答
2012年12月22日 23:09
こんばんは、えんまく様^^

パー金ですか(^O^)
こちらも新潟燕のカトラリーの老舗ですね。
ここの会社はアイディア物も多く、幅広い展開をしている会社ですよね。

私は昔ビクトリノックスとウェンガーの違いすら解りませんでした。。。(^^;

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation