• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月08日

5年前の台湾にて

PC内の画像整理をしていたら、こんな画像が出てきました。

5年前に台湾旅行で見掛けた日本のクルマ達です

当時は発売間もない頃でしょうか。
車高も落ち、かなり気合の入ったスイスポです。


こちらはノーマルと思われるエクストレイル
グリルとバンパーが違うだけで随分と印象も変わります。


こちらは101の前に停ってたタクシー
MarlboroにADVANとADVANCEのステッカー
ホイールのセンターキャップには赤文字のR
極めつけは仰々しいリヤの赤い牽引フック(もどき?)(^^;
でもタイヤはADVANではなさそうですが。。。
おいおい、会社のクルマにこんなことしていいの?
ブログ一覧 | アルバムから | 日記
Posted at 2013/01/08 16:06:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年1月8日 16:28
こんにちは~(^^)

台湾スイフトに食いつきました(笑)
エアロがキマっててカッコいいですねー!
それと、車高が強烈に低いです。
私のも低い方ですが、更に上(下?)を行ってますね。

台湾にも好き者がいるんですね!
コメントへの返答
2013年1月8日 19:57
こんばんは、すいふじさま^^

はい、台湾にも好き者はいました(^-^)
日本と違い爆音系はいませんでしたが、エアロ系は多かったような気がします。

このスイフトは確かにセンス良くまとまっていて、思わずシャッターを押してしまいました。
2013年1月8日 18:48
雑誌とか見てると台湾って結構チューニングが過激な傾向も・・・・スクーターだけど。。

クルマもスンゴいマシンとかいそうですもんね~
コメントへの返答
2013年1月8日 20:03
こんばんは、岡リさま^^

当時の台湾は紛れもなくバイク天国でしたね。
まず走ってる量が半端なく凄い台数でした。

そして、交差点の自動車停止線の前には、2段階右折するバイク用の停車帯。
道の脇にはバイク専用の駐車帯。

バイク(スクーター)に関しては間違い無く日本より先を行ってます。
2013年1月8日 18:48
台湾は日本車多いんですね~(笑)
日本とは違う弄り方してたりして、見ていて楽しいでしょうね(^^)
夜も楽しみましたか…?(桃)
コメントへの返答
2013年1月8日 20:08
こんばんは、トモクルさま^^

そうですね、日本車・韓国車・アメ車・独車って感じですかね。
それよりもやはり圧巻なのはスクーターの多さでした。

夜ですか?
そりゃもう。。。(*゚▽゚*)
2013年1月8日 20:19
こんばんはぁ(^-^)

台湾は台北に行った事がありますが、

原付の多さに驚いた記憶があります。

のんびり歩いてると轢かれそう(笑)

部屋に女性を斡旋しに来た女性が
好みだったので…♪

後は会った時にゆっくり話します(笑)
コメントへの返答
2013年1月8日 20:35
こんばんは、兄キ^^

確かにスクーターの数が半端ないほどの数ですね。
日本のバイクブームの頃でさえ、あんな数のスクーターは走っていませんでしたからね。

ああ、そうでした。
ホテルの部屋の前に張り付く斡旋業者さん。
いましたいました(^-^)

では話しの続きはお逢いした時に(^O^)
2013年1月8日 22:45
こんばんは

台湾は訪れたことがありませんが、
日本車が多いんですね。

3枚目のタクシー、すごく飛ばしそうですね!
それにしても、牽引フックらしきものは
何のためか興味が湧きます 笑

トランク中央のアンテナは数十年前の
パーソナル無線風で時代を感じますね^^
コメントへの返答
2013年1月9日 8:40
おはようございます、namiheisanさま(^∀^)ノ

意外なクルマが走ってビックリしますね。
てっきり日本オンリーだと思ってたトヨタウィッシュのタクシーがたくさん走ってました。

乗った観光バスはヒュンダイとボルボでした。
2013年1月9日 0:07
バイクの数が凄いですね(^^)

どこの国にもクルマ好きっているんですね♪(^^)

タクシーもなかなか気合が入ってますね(^^)/
コメントへの返答
2013年1月9日 8:48
おはようございます、XFV-14さま(^∀^)ノ

とにかくバイクの多さは圧巻でした。
国策で排ガス対策によってかなり優遇されてるようですが、バイク専用の路線や駐輪場などインフラ整備もしっかりしてました。

このての改造しているクルマは、やはり圧倒的に日本車が多かったですね。
2013年1月9日 17:17
海外で見る日本車は楽しいですね~!!
私も大~好きっす♪
海外仕様や国内に無い車種、また頑張って
カスタムされてる車など…見てて面白いです( ^^)b
特にステッカー類は国内ではあり得ない
大胆な組み合わせで笑いますね~
コメントへの返答
2013年1月9日 22:15
こんばんは、プチおやじ殿(^∀^)ノ

海外で日本車を見掛けると、楽しいと同時に嬉しい気にもなりますね。

確かに私ら日本人もアメリカやヨーロッパから見るととんでもない組み合わせのステッカーを貼ったクルマがあるんでしょうが、それと同じなんでしょうね。
2013年1月9日 19:34
こんばんは

あっちの方は得体のしれない車が多いですね
でも左ハンドルだし、平行輸入したい車も
多いです。

それより、サングラスさんとの会話が
とても気になります(うふっ!)
コメントへの返答
2013年1月9日 22:22
こんばんは、摩利支さま(^∀^)ノ

確かに摩利支さんのようなマニアの方には手を出したくなるようなクルマがあるでしょうね(*^o^*)

あらあら、そちらに食い付いて頂けましたか。f^_^;

まだ本決まりではないのですが、今年はそちらの方面にお邪魔しようかと思っております。
予定ではGWにと思っているのですが。

もしご都合が合えば是非摩利支さんともリアルにお逢いしたいと思っております。

宜しくお願いしますm(_ _)m
2013年1月10日 19:53
こんばんわぁ。
海外へは一度も行ったことありませんが、海外からみれば私のクルマも外車なんですかね~。
今度、「どんなクルマに乗ってるんですか?」って聞かれたら、「外車ですよ(海外から見たらの話ですけどね)」と言うことにします。
コメントへの返答
2013年1月10日 20:24
こんばんは、ぐだくサン(^∀^)ノ

なんたって世界でもまれな右ハンドルのクルマですからね(*^o^*)

あっ!私のも一緒かf^_^;

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation