• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月05日

やっと入手

やっと入手 永らく所有していた道具ですが、去年の暮れにとうとう壊れてしまいました。

ある種これの持病的な部分でしたが、とうとう私のも。。。

これでボルト内の空気を圧縮し燃料を送り出すのですが、これでは空気が圧縮出来ず使えない状態になってしまいました。


最近はこの手の液体燃料モデルは流行りではないらしく、どこの店に行ってもガスカートリッジのモデルばかりで取り扱いさえされてない始末。
「ここにならあるかも。。。」
と行ってみたのが、八王子南大沢にあるWILD-1



さすがに本格的な山用品も扱ってるお店です。
ホワイトガソリンモデルだけではなく、マナスルなどケロシンを使う本格的なモデルも扱っていました。

しかし店員さんに聞いたところ取り寄せ対応になりますとの事。
しかも納期は2ヶ月(^^;
他を探しても見つからなそうなので、注文して待つ事に。


今日、引き取りに行って開封してみるとものの見事にモデルチェンジです(^O^)
各部もかなりゴツくなっており、見るからに頑丈そうです。


さて今回はどれだけ使えますでしょうか。
折角入手できたので、これからも大事に使いたいと思います。

でもこの部品が4200円。
新品のコンロがこのキャップ付きで8500円。

ん~、なんとも微妙な金額設定です
ブログ一覧 | いろいろなお店 | 日記
Posted at 2013/02/05 20:14:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年2月5日 20:18
こんばんは!(^O^)v

よく判りませんが(^_^;)

其れくらい重要且つポイント的な部品なんでしょうね!

乾杯!!←言いたいだけ(笑)

コメントへの返答
2013年2月5日 20:28
こんばんは、兄キ^^

はい、重要なんです(^^;

このコンロがあれば屋外でカップラーメンも食べられますしホットウイスキーや熱燗も呑めます(^-^)
2013年2月5日 20:25
こんばんは^^

古い物を大切に使うのは好きなんですが、維持費が微妙に掛かりますよね^^;

新品と部品の値段がギリギリ?の設定かな(笑

でも、部品が出るだけ良いですよ、バイクとクルマに欠品が増えてそうで怖いです(汗;
コメントへの返答
2013年2月5日 20:39
こんばんは、norakuro60さま^^

確かに部品が出るだけ良かったかもしれませんね。

クルマのように大きく進化するモノでもないので、新型になっても汎用性をもたせているようです。
2013年2月5日 21:04
こんばんわ

山用(=趣味性)あまり量産できないから高い?
交換PARTS高いですよね(><)
マイクロストーブ カチッ!火花点火のところ高くて
壊れてから!100均ライター横に常備^^;
Colemanポンピング部分ランタンetc.OUT(><

長年使った思い入れ ぴーすけさんの気持ち^^v
キット道具も「大切にしてくれてアリガトウ」
と言ってますよ!!
コメントへの返答
2013年2月5日 21:48
こんばんは、とんぼ2008さま(^∀^)ノ

私も今日たまたまこれを取りに行って、偶然ストーブの話題が重なりましたね。

確かにあの着火部分はどのメーカーも弱いようです。
私の友人もライターで火を着けてました。

長く使うことを考えると、シンプルなのが一番かもしれませんね。
2013年2月5日 21:22
♪こんばんは~。
→孤独に浸りながら一人気分を高め、シュパシュパするのが味なんですケドネねぇ~。
(笑)

大人にとっては
→手間も遊びの内、
無駄な時間を…
いい気分(温泉)ごゆるりとお楽しみ下さいませ。指でOK
コメントへの返答
2013年2月5日 22:45
こんばんは、コーワさま(^∀^)ノ

少々面倒ではありますが、このひと手間が何ともワクワクする瞬間でもあります(^_^)

そして、こうして目的地に向かう最中の時間も同じくワクワクの時間です(^O^)
2013年2月5日 23:44
こんばんは

こういうコンロ、私が小学生の頃に
親戚のおじさんが使ってました。
冬に釣りに行って、お湯を沸かして
スープを飲んだ記憶があります。

そう言われてみれば最近はカセット
式のボンベばかりですね。

でもこういってタイプのものは味が
あってイイですね!
末永く使って下さい^^
コメントへの返答
2013年2月6日 3:23
こんばんは、namiheisanさま(^∀^)ノ

燃料の調達のし易すさ・メンテナンス要らずなどの理由から、最近はカセットボンベタイプが主流のようです。

しかし未だ液体燃料に比べると風・気圧・火力には劣ります。

扱いは少々面倒ですが、これからも永らく使ってあげようと思ってます。
2013年2月6日 0:20
こだわりの逸品!? 
うん、ぴーすけさんならいつも小脇に抱えて
そうですもん!!(笑
わいるど~ってのがホンマぴったりですねっ♪
わるいど~じゃおまへんっすさかい!!! ( ^^)-b 
コメントへの返答
2013年2月6日 3:32
こんばんは、プチおやじ殿(^∀^)ノ

残念ながら小脇には抱えていませんが、常にトランクの中には入ってます( ̄∀ ̄)

私はわいるど~ではないですが、パルサーのトランク内はばらえてえーだぜぃ♪
2013年2月6日 10:04
新しいのと比べると、頑丈さが違いますね(^^)

こう言う器具があれば、どこに行ってもお湯を沸かせたりするのは便利そうですね♪(^^)

これでしばらくは大丈夫ですね(^^)/
コメントへの返答
2013年2月6日 20:37
こんばんは、XFV-14さま^^

確かにお湯を沸かすのがメインとなってしまいますが、このお湯を沸かす事がイロイロな料理に化ける時代ですからね。

カップラーメンやスープ、レトルトのカレー・シチューや御飯類、缶詰も温められますので大変重宝します。
2013年2月6日 10:22
20代のころは結構アウトドアしてたんですけど

最近はサッパリ・・・・

たま~にスポーツ用品店で売り場を覗くと

やっぱ昔と今じゃ売ってる物変わってるんですよね~

ランタンなんて電池入れるのばっかりですもんね~
コメントへの返答
2013年2月6日 20:44
こんばんは、岡リさま^^

本当にそうなんですよね。
確かに小型軽量で便利なのは分かりますが、その分味わいがなくなりましたね。

ランタンも確かに昔のに比べれば明るいし有毒ガスも出さないので安全なんでしょうが、バーナーのボーという唸る音、そして優しい火の光、これこそ味わいですよね。
2013年2月6日 21:49
こんちは~。

ガスボンベ使用の軟弱者です。(^_^;)
ガソリンバーナーに憧れはありますが
使用頻度を考えると、多少の経費は…というところです。

ガスランタンは、あったかいのでお湯割りウイスキー保温してます。
テントの中でのモルトの香りがいい感じです。(火事には注意!)

3月のお山はまだ、寒いですよねぇ。
コメントへの返答
2013年2月6日 23:48
こんばんは、えんまくさま^^

はい、ここもそこそこの標高があるので結構寒いと思います。
多分この時期にこの標高ですと、お湯の湧く時間はボンベだと苦労しそうですね。

どうです、駐車場の奥で一緒にテントでも張りましょうか?

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation