• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月30日

今回の靴はお仏蘭西物

今回の靴はお仏蘭西物 先日オイル交換(お決まりのMOTULです)と一緒に、立て続けではありますがまたまたパルサーに新しい靴を追加しちゃいました。
今回はこちらもおフランス物(実際は○○○○製ですが。。。)のブランド靴であります。

通勤でも使ってる我がパルサーなのですが、現在履いてる「ADVAN Neova」の減りが著しく、どうにもこうにもフラストレーションが貯まる一方でした。

そこで今回は通勤&普段履き用にとヨコハマのSdriveやBSのプレイズ、DLのディレッツァDZ101と少しだけ悩んだ挙げ句、結局はほぼ即決で「MICHELIN PilotSport3」を追加した次第であります。

ミーハーな私としては、先ずMICHELINのスポーツカテゴリーブランドであるPilotシリーズであった事。
(例えばSドラやプレイズがADVANやPOTENZAを名乗っていたらもう少し真剣に考えたかもしれませんが。。。)
そして以前にはこのPilotSports3の実質的先代モデルPilotPrecedaを使った事があるのですが、それの印象がすこぶる良かった事もありました。



こちらを履き試してみて早4日
走行はあっと言う間に250kmを超えました。
いつもの通勤路、高速道路、ワインディング道路と一通り使ってみたので、一先ず現時点での感想です。




これの前に履いていたADVANと比べるとワンサイズ細くそしてハイトの高いサイズ(205/50-15から195/55-15に変更)、しかもそのタイヤの狙いどころも違うので正確な比較にはならないと思いますが、やはりメーカーの狙い通りロードノイズ・タイヤからのゴツゴツ感は随分と解消されております。

転がり抵抗が軽減されているのでしょうか?
ハンドルも軽くなり、また高速道での轍でのハンドルの取られ具合も随分と解消されました。
ただ空走する感覚はあるにしろ去年の冬に履いたスタッドレスと比べると感動する程ではなかったので、やはりその辺りはスポーツ(スポーティ?)タイヤたる味付けの違いでしょうか。

ハンドリングはとても素直な印象です。
流石にADVANと比較すると分が悪いですが、この乗り心地を考えると満足出来るレベルだと思われます。
またグリップ不足とは別に横G方向のたわみ感もありましたが、これもサイズ変更に伴う事かもしれません。
どちらにしろ気になるレベルではありませんでした。

あと期待するはタイヤのライフ性能。
昔からMICHELINは持ちが良いと言われてましたが、これでなんとか1年持ってくれると嬉しいです。
ブログ一覧 | パルサー | 日記
Posted at 2013/04/30 14:18:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

街の様子
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2013年4月30日 15:07
フレンチぴーすけさん こんにちは^^

ミシュですか! セレブですね。

VOLも一発目にはミシュが入ってましたが、
履き替えするにあたっては手も足も出ません(TT)

乗り心地と静寂性はピカイチでしょ^^
コメントへの返答
2013年4月30日 15:25
こんにちは、跳ね鹿親分^^

クルマに似合わずミチェリンなど履いてしまいました(^^;
かと言ってアドバンに比べたら全然安いわけで、今後の路線変更を象徴しそうな雰囲気です。

こうして老いていくんでしょうね(爆
2013年4月30日 15:58
メーカーによってタイヤの乗り味ってかなり変わるんですね(^^)

自分好みのタイヤだと走る楽しさが倍増しそうですね♪

長持ちしてくれると良いですね(^^)/
コメントへの返答
2013年4月30日 17:17
こんにちは、XFV-14さま^^

タイヤもピンキリですから、同一メーカー内でもいろんなカテゴリーのタイヤが発売されてますね。

特に最近はミニバン専用とかRV専用など車種を絞ったモデルも存在するぐらいですし。

でも究極のタイヤはやはりメーカー装着の純正タイヤではないでしょうか。
これ、以外と知られてないのですが同じパターンでもその車種の開発と同時にブレンド調合されたれっきとした専用タイヤに仕上げてます。
その分値段もビックリしますが。。。(^-^)
2013年4月30日 17:03
こんにちは♪

わぁー☆
素敵な洋物の
ブランド靴ですネ。♪

・・・ブランド名だけでも
とっても良さそう。ですネ。

高いだけ、性能も高い♪
でしょうネ。

・・・おこずかいアップ作戦を
考えないと、買えません(*^-^)
<m(__)m>

コメントへの返答
2013年4月30日 17:29
こんにちは、サンジュンさま^^

ブランドは高貴なアチラさんですが、製造は。。。(^^;

最近はBSも遠い地で生産されたモデルが多く出回ってきました。

内需拡大・地産地消を考えるとヨコハマやダンロップやトーヨー辺りのほうが良いのでしょうかね?(^_^;)
2013年4月30日 19:15
欧州タイヤ・・・・形がちょっと今ひとつですけど

溝が減っても実は結構グリップするという・・・・・
コメントへの返答
2013年4月30日 20:41
こんばんは、岡リさま^^

特にミチェリンはトレッドパターンが日本人好みでないというか、オーソドックスな雰囲気ですね。

2輪も4輪もラジアルの先駆者と考えると、やはり技術とノウハウは沢山持っているんでしょうね。
2013年4月30日 19:18
ぴーすけサン♪こんばんは。(^-^)

私も今の車は、ずっとミシュラン履いてますよ。今までで抜群に相性が良かった物は、PILOTスポーツのエグザルトって奴デシタガ…前回、コレガ廃盤になって居りまして、グレードやスポーツ性能(グリップ)を一つ落としても、ある程度の手応えを期待して→当時出たてのエナジーセーバーに履き替えたのですが…これが私の軽い車には…全く涙合わなくて・ね。

私は元来から硬い乗り心地が好みなので、ソンナ私の感覚から見ると…腰が弱くて、カナリ圧を高めにして設定し乗ってるのですが、(私の車の軽さで→冷で2.0オーバーじゃ無いと中々シックリ来なくって。)今度はヤッパリ跳ね方や滑り方が尋常じゃ無くて…さ。

ただ、持ちは良い見たいです。○で四駆のtire見たいです。(笑)

但しコレモ落ちが有って、(コンパウンドの柔らかいスポーツグレード以外は)カナリ目の高い内から鳴き始める傾向が見られるカモ?知れませんよ。

しかしコレモ、車重の影響が一番関係して居るのカモ?知れませんねーっ。
ホントウハ乗り方だったり(^o^;)してぇ。



コメントへの返答
2013年4月30日 21:02
こんばんは、コーワ様^^

私は落ち着かない正確で、あっちフラフラこっちフラフラとタイヤも同じ銘柄をたて続けに使う事はあまりしません。
今回真っ先にコレを選んだのは、前のクルマに装着したミシュランの印象がとても良かったからです。

今迄だったら峠や山道をガンガン走りたいが為に国産のハイグリップタイヤを選んでましたが、今回はそのハイグリップタイヤがまだある事、そして通勤9割ドライブ1割のイメージでセレクトしたので真っ先にこのタイヤが頭に浮かびました。

街中メイン、サイドウォールのデザインなど今のところチョイスは間違ってなかったと思いますが、これから使っていくにつれどんな印象に変わっていくのか。。。

私も楽しみです。
2013年4月30日 19:30
フランソワーズ ぴーすけシャン、こんばんは(笑)

確かにミチェリンはもちが良さそうな硬い印象がありますね…サイドウォールのロゴがなんともプレミアム感!

私も溝がたくさんあるタイヤにしようか…
あぁ、秋名の悪夢が蘇る…(汗)
コメントへの返答
2013年4月30日 21:34
こんばんは、アジアの英雄トモクル様^^

昔の人は良く言ってましたね。
うちの父親もその分固いから嫌いと言ってましたが(^^;

ただミシュランは昔から表示以上にトレッド幅を多くとる傾向があるらしく、減りが遅いというのはそのあたりも関係してるのかもしれません。

ミシュラン・ピレリ・コンチ・AVON・・・
あちらのタイヤも楽しそうですよ(^O^)
2013年4月30日 19:41
こんばんは。

モータースポーツ界でもミシュラン人気がきてます。

私もミシュランを日ごろの足のアトレーと遊びのミラに使用中です。
国産と比べて少し柔らかいですね。特に両サイドが。

ミラでサーキットを走っている方々の意見も聞いて判った事は、指定空気圧+0.4~0.6K高い内圧で使用してみてください。驚くほどしっかりしたタイヤに変わります。

コメントへの返答
2013年5月1日 4:15
こんばんは、りくや様^^

正直、りくや様の事をお待ちしておりました(^^;

やはり高めがいいんですか。
私も昨日山道を走ってそんな気がしました。
軽く走っただけなのにフロントタイヤはもう横の髭が全部無くなっておりました。
一応現在は指定圧に合わせてありますが、早速コンマ4増しで試してみます。
2013年4月30日 20:59
峠 仲間に、
ミッチェリン 
 と言うあだ名の奴がいました… (^_^;)

昔から、減らない伝説は ありましたね
ライフのインプも おねがいしま~す
コメントへの返答
2013年5月1日 4:20
こんばんは、SHIO ☆さま^^

今はどこのメーカーもラジアル構造なので昔と違いますが、今なおそう信じている年配の方は多いですね。

フロントに履かせたアドバンは僅か3ヶ月で3~4分山まで減りましたが、はたしてミチェリンはどうなるか。。。

こちらはまたインプレ致します。
2013年4月30日 23:07
こんばんはぴーすけ様!!

やはりネオバは減りが早いようですね。

オイラもネオバ&テイン車高調の時はアライメント取ったのにもかかわらず1年位で減りましたが(純正のバネ、ショックに変えた時はネオバで2年半持ちましたが。)

ミシュラン・・・個人的にも気になっているタイヤメーカーでもあります!!
コメントへの返答
2013年5月1日 4:28
こんばんは、アルメーラ様^^

解っていた事ですが、LSDのおかげもあってあっと言う間に減ってしまいます(^^;
通勤がメインに使うのには、それはもったいないかと。。。

本当はミシュランの中でもPS2かスーパースポーツを使ってみたいのですが、如何せんサイズバリエーションが。。。

15~16インチで履けるPilotシリーズはこのPS3のみ。

寂しいもんです(>_<)
2013年5月1日 7:17
ボジュール、ぴーちゃん(^.^)

お仏蘭西のおタイヤなんぞ履いて

さぞかし、ファッショナブルな走りが堪能できるかと・・(^_^.)

でも私、身体がミシュランのキャラクターみたいになってます(爆)
コメントへの返答
2013年5月1日 11:42
ボンジュール、
ムシュー アムールヴォワテュールエスプリ^^

オイルだけでなくタイヤもお仏蘭西モノを投入しちゃいました(^-^)

少々値は張るかもしれませんが、コレなかなかお薦めですよ。
フォーフォーにもぴったりかと(*゚▽゚*)
2013年5月1日 18:23
ですね〜‼
遠距離通勤だとコスパ優先にしちゃいます♪
でも、走れるしソコソコ持つ。
そんな夢のようなタイヤ、欲しぃー‼(笑

今履いてるマランゴーニ
雨以外はいい感じっす〜 安いしー(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年5月1日 18:36
こんばんは、プッチ先輩^^

多少細くなり見た目がイマイチになりましたが、背に腹は代えられません(^^;

マランゴーニは確か伊のメーカーでしたよね。
あのパターン、過激で好きなのですが雨の通勤には自殺行為かと諦めた次第です。

ネオバも保管してる事だし、そこまで過激なタイヤも必要無いかと。。。
2013年5月2日 0:16
こんばんは~(^^♪

イイですね。お仏蘭西製。
昔パイロット・エグザルトを検討しましたが、お値段でファルケンに。
これはお値段もいい感じですね。
ちと狙い目かも。

先日の伏線はこれでしたか。
今、気がつきました。(^_^;)

コメントへの返答
2013年5月2日 8:38
おはようございます、えんまく様^^

ちょうどカタログをペラペラと見ていたところだったので、つい名前が出てしまいました(^^;

サイズに難アリ(でもこれが純正サイズなのですが)でしたが、仕入れ値もネオバに比べ1本辺り4000円も安いので助かります。

もう少し使ってみて、また改めてインプレします。

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation