• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月22日

身近な史跡・名所 22 (すかいらーく1号店)

身近な史跡・名所 22 (すかいらーく1号店) いつもと変わらない画像ですが、今回は何とも久々なあの企画物
『史跡・名所シリーズ』です
前回の「21」から何と半年振りになります(^^;


今回の場所は、中央道国立府中インター近くの「ガスト 国立店」
店構えもメニューも何の変哲もない普通のガストなのですが、実は唯一普通の店とはちょっと違うところがあります

ここのお店も他のガストと同じく、前店はファミリーレストランの「すかいらーく」でした
今ではその「すかいらーく」もホールディング会社としての名前が残ってるだけで、店舗はこちらの「ガスト」や「バーミヤン」などに形態を変えてしまってます。
しかし当時はデニーズと人気・店舗数とも二分をする程の人気ファミレス店でした


オープンは1970年7月
当時、東京谷保(現西東京市)のひばりヶ丘で「ことぶき食品」というスーパーを展開していた会社が、アメリカのレストランを参考にしてファミリーレストランの先駆けとなる「すかいらーく」を開業しました。
その「すかいらーく」1号店こそがここのお店になります
因みにこの「すかいらーく」の店名は、スーパーがあったひばりヶ丘からきているそうです

確かに裏の駐車場から建物を見ると歴史を感じさせます


店内は何度か改装されてるようですが、レイアウトは実に興味深く今のファミレスでは考えられないレイアウトとなってます
天井から吊り下げられたエアコンや丸い吹き出し口も歴史を感じます。


こんなところも試行錯誤のうえ作った1号店ならではなのでしょうか

入り口の脇にトイレがあったりします


トイレにあった鏡
多分これは当時から使い続けてきたのでしょう
枠に無数のキズが残ってます


今朝は歴史を感じながら、何時ものモーニングを堪能しました
味は。。。
良くも悪くもチェーン店
どのお店でも何時もの味が楽しめました

でもこれ、半熟というより殆ど生黄身でしたがσ(^_^;)
ブログ一覧 | 史跡・名所シリーズ | 日記
Posted at 2013/10/22 11:06:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

【前編】100万円の予算で、古くな ...
ひで777 B5さん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

土曜日ですね、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年10月22日 11:21
初コメ失礼致します。

あまりにも身近な画像だったので、コメントさせていただきました(笑)
このガスト、自宅近くにあるんですが、そのような歴史があったとは知りませんでした。
駐車場の入口が意外に分かりにくく、何度か入り損ねてスル―しています(笑)
その先のびっくりド○ンキーには月イチの頻度で利用していますが(爆)

お邪魔致しました~
コメントへの返答
2013年10月22日 11:43
こんにちは、cielo-bluさま^^

ようこそ
こちらこそプチおやじさん繋がりで拝見しておりました(^-^)

しかも地元がこちらの方でしたか。。。

確かに駐車場は解りづらいですね。
手前を左折なので、気付いたら行き過ぎのパターンに陥り易いですね。

店内もなかなか興味深いので、お時間がありましたら是非利用してみてください
2013年10月22日 11:22
おはようございま~す♪
流石、ぴーすけさん
凄い… 観察力
そして、古き良き物への愛情♪

僕のお気に入りの、カレー屋さんは
元手打ちうどん屋…
歴史を感じます~
コメントへの返答
2013年10月22日 11:51
こんにちは、SHIO先輩^^

その後、体調のほうは如何でしょうか?

お気に入りのカレー屋さんは元手打ちうどん屋ですか。
オーナーも同じなんですかね?

最近は居抜き物件を活用するのが流行ってるようですが、ここは母体が同じなので装飾は変わってもレイアウトまでは変えてないようです。
ウエイトレスさんも奥から出てくる仕組みになっていて、使い勝手は悪そうですが。。。
2013年10月22日 11:22
おはようございま~す♪
流石、ぴーすけさん
凄い… 観察力
そして、古き良き物への愛情♪

僕のお気に入りの、カレー屋さんは
元手打ちうどん屋…
歴史を感じます~
コメントへの返答
2013年10月22日 11:52
ダブルで有難うございます(^-^)

という事で、こちらも記念に残しておきます(爆
2013年10月22日 11:38
こんにちわ (*^_^*)

懐しいですねぇ~(笑)
大昔はドライブインみたいな感じで
子供の頃に行った記憶があります。^^;

ひばりのマークのすかいらーく!!
コメントへの返答
2013年10月22日 12:03
こんにちは、銀スト様^^

こちらに同年代の人が。。。(^^;

私は幼少期世田谷に住んでいたので、こちらの店より用賀インターの通称アメリカ村の頃の想い出のほうが多く残ってます。

眠そうなひばりが印象的な看板でしたね。
2013年10月22日 11:48
こんにちは
初書きこ失礼します。
近所の写真が目に入りましたので♪

ここはオープン当初から通っていました。
当時の自分の感覚では高級レストランでしたが(笑)
鉄板でジュージュー音を立てながら出てくるステーキが
美味しかったです。

今はインターの周りにたくさんファミレスがありますが
昔はここくらいでしたよね。
コメントへの返答
2013年10月22日 12:10
こんにちは、パワークラスター様^^

先日は有難うございました。
早速オフ会にて宣伝してきました(´∀`)

そういえば御社も国立でしたね。
確かに当時はファミレスといえど、今のようにワンコインで手軽に立ち寄れる場所ではなかったですね。

でもこのガラス張りの店舗は画期的でインパクトが強かったですね。
あの頃は人様に食事風景を見せる店なんて考えられませんでしたから。
2013年10月22日 12:05
こんちは( ´ ▽ ` )ノ
なんか看板だけの違いで懐かしい建物って感じがしますね
ウチの近所はあまり、すかいらーくは無くよく母の実家(金沢)であまりないからってよく行ったのを思い出しました
おかげさまで、あの手抜きな鳥が何か分かって笑えましたわ
コメントへの返答
2013年10月22日 12:18
こんにちは、おざ様^^

こちらにも病人が。。。(^^;
その後、ご加減如何でしょうか?

たまたまデニーズやスカイラークはこちらの企業なので、店舗数は瞬く間に広がりました。

じつは知らず知らず使ってたバーミヤンも最近1号店という事を知りました(^-^)

しばらくはこのネタで持ちこたえられそうです(爆

2013年10月22日 12:17
こんにちは!

懐かしい店舗ですね(;。;)
店内の出入り口でぴろぴろぴろ~と鳴く声はひばりなのですよね~♪
「ここはレストラン♪心と心の~味わい触れ合いすかいら~く♪」
「味・おぼえていますか」
元バイトより(笑)
コメントへの返答
2013年10月22日 12:29
こんにちは、団長さま^^

あらまあ、元内部の人が。。。(^^;

実は私の友人のフォレスター君が高津の246陸橋脇のスカイラークでバイトをしてたので、良く遊びに行きました(^-^)

確かその時にひばりの鳴き声だと教えてもらったような気がします

調理場の話も大変興味深い内容でした(^_^;)
2013年10月22日 13:38
毎度‼︎おおきにっ♪(^-^)/

ファミレスもすっかり減り、行く機会が
皆無になりました。
んで、先日皆さんで寄ったガスト
実に…ン年ぶりぐらいでしたσ(^_^;)
毎日の行動パターンと休日の過ごし方で
私&我が家の中で、ファミレスの存在が
消えちゃいました〜( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年10月22日 14:28
毎度!!! おっちゃん^^

そりゃ、良かった(^-^)
行った甲斐があったです

でもあれこれ嫌いなんて言ってたらファミレスでも食べる物決まっちゃいますね~

そりゃ確かに消えちゃうわ。。。( ̄▽ ̄;)
2013年10月22日 16:57
すかいら~く→今ではほとんどありませんね~


しかし、上記の1号店舗を今後にも残して置きたいですね


我が家の近所は多分、ガストになり14,5年以上経過?
コメントへの返答
2013年10月22日 20:47
こんばんは、幸せの昆虫カメラマン様^^

確か2~3年ぐらい前に埼玉で最後のすかいらーくが消滅するとかでニュースになったと記憶しています。

調べてみたらガストでも誕生から20年以上経っているようです

では今度はガストの1号店を探してみます(^-^)
2013年10月22日 18:23
こちらはデニーズよりも先に

すかいらーく出店でした。

最近滅多にファミレス行かなくなったんですけど

ファミレス好きッス♪
コメントへの返答
2013年10月22日 20:51
こんばんは、岡リ様

正直、私は当時からスカイラークよりデニーズのほうが好きでした。

私も最近までファミレスから遠のいていましたが、最近はモーニング巡りで頻繁に利用するようになりました(^^;
2013年10月22日 20:09
こんばんは(^.^)

実は、私、ここ行きましたよ!

先輩のうちに泊まった時に、

朝、モーニングをごちそうになりました(^_^.)

まさか、ここがすかいらーく発祥の地とは
思いませんでしたね~(~_~;)
コメントへの返答
2013年10月22日 20:57
こんばんは、あんちゃん^^

そういえばこの近辺に先輩が居ると話していましたね。

今ではすかいらーく自体が無くなってしまいましたが、建物が残ってるのは感慨深いものがありますね。

確かに1号店とはどこにも書いていないので、知らないと全然気づかないと思います
2013年10月22日 20:46
こんばんは。
この目玉焼きの焼き加減は私の好みですね!www
コメントへの返答
2013年10月22日 20:58
こんばんは、HITOTSUYAさま^^

私もこのユルさは決して嫌いではないのですが、トーストにしたのは失敗でした。

このユルさは間違い無く御飯向きです(^-^)
2013年10月22日 21:12
こんばんは~。

1970年。。。
もう40年以上前からオープンしてまだあるというのは凄いですね。
老舗という言葉が十分似合う年数かと。

それを見つけてしまうぴーすけさんの観察力も凄いです♪
コメントへの返答
2013年10月22日 21:31
こんばんは、nave-ir様^^

重ね重ね、先日はお疲れさまでした。

1970年となると私もまだ幼稚園に通う前だったりします(^^;

いろいろと調べてみると意外なモノが身近にあったりします

nave-irさんもご近所徘徊してみては如何でしょうか?

結構面白いですよ
2013年10月22日 22:17
こんばんは

すかいら~く、ありましたね!

あの独特の屋根が懐かしいです。

目玉焼き、私の好みの焼き具合です^^

20年以上前に、ロサンゼルスに住む
親戚が遊びに来た時に連れて行きましたが
「椅子が低いね」と言われたのを思い出しました 笑
コメントへの返答
2013年10月23日 12:44
こんにちは、namiheisanさま^ ^

私もこのユルさは好きなのですが
トーストで食べるのには勿体無いといいますか。。。^^;

ご飯だと上に裏返してON
黄身を割って醤油を垂らし。。。

私の昔っからの食べ方です
2013年10月23日 0:06
1号店!!

流石東京~♪

まだ産まれてませんでした!!(^-^;
コメントへの返答
2013年10月23日 12:48
こんにちは、師匠^ ^

えっ?
意味がよく分かりませんが。。。(・・?)

師匠は開店と同時に並んだクチでは♪(´ε` )

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation