• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月29日

スペシャルなBiLENZAオイルを使ってみて

スペシャルなBiLENZAオイルを使ってみて 今月の14日に交換した0W-18相当という何とも不思議なオイル

この日からほぼ半月
本日3回目のガソリン給油をし、走行は1300㎞に達しました
おこがましくもここらで使ってみた現状の感想・ご報告などを。


まず私の使用過程ですが、主に片道40㎞の通勤となります。
季節柄毎朝0℃を下回るここ八王子ですが、有難いことに今までよりエンジンの温まりが早いようで、ヒーターからの温風が早い段階で出るようになりました。
勿論、暖気運転の時間も短くなったようで燃費もオイル交換前直近5回分の平均と比べ4~6%ほど改善しました。
こうなってくると心配なのが熱ダレ等の熱問題でしょうが、先にも言ったとおりマイナスの気温からせいぜい15℃程度、しかもスタッドレスタイヤを履いている現状では山道をガンガン行ける訳も無く、この時期には全くといっていいほど問題になりません。

走った感じは常に滑らか
心配されるメカニカルノイズも交換前との違いは感じられません
そして交換後に多くなったのが、5速ギアへの入れ忘れ
エンジンブレーキの利きがマイルドになった分、4速ギアで走っていてもつい5速に入ってると勘違いしてしまいます。
そんな状態だからなのでしょう、エンジンの吹け上がりも随分と軽くなりました。
毎朝の渋滞ノロノロ走行中、上り坂に差し掛かり横着してシフトダウンしないと今までならガコガコとエンジンから振動が出て登っていけなくなるような場面も、交換後は明らかに加速しながら何事もなかったかのように登ってくれます。

こうなると早く暖かくなるのが待ち遠しいです
路面凍結の恐れがなくなり、スタッドレスから夏タイヤに履き替えた状態を試してみたいです
ブログ一覧 | パルサー | 日記
Posted at 2014/01/29 21:10:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

車いじり〜
ジャビテさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2014年1月29日 21:18
こんばんは^^

昔の人間なんで0W-18相当なんて、想像が出来ません^^;

感想を見る限りはかなりの好印象の様で、今後が楽しみですね♪
コメントへの返答
2014年1月29日 21:30
こんばんは、norakuro60さま^^

はい、私も想像つきません(爆
見た目のイメージはブレーキオイルか?といった感じを想像してましたが、至って普通のオイルでした(^^;

夏場にはもう少し粘度を上げてみようと思いますが、そんなことが出来るのもオーダーメイドの強みですね。

norakuro60さんもジムニーにいかがですか?
2014年1月29日 21:22
このオイル使用感、その後はどうしたのかな~と気になっていましたが…


コメントの限りではいい方向ですね!!


夏タイヤでのインプレを楽しみにしています
コメントへの返答
2014年1月29日 21:33
こんばんは、幸せの昆虫カメラマンさま^^

現状はすこぶる好調で、ドライブも一段と気持ちいいモノになりました。

吹け上がりも早くなったようなので、早く夏タイヤに履き替えいつものテストコースに持ち込んでみたいです。
2014年1月29日 21:56
こんばんは(^.^)

そちらも、かなり上向き加減のようですね!

暖房が早く効く!って言うのは、
間違いないですね(^_^.)

寒い地方には、もってこいのブレンドでありがたいです
コメントへの返答
2014年1月29日 22:17
こんばんは、あんちゃん^^

はい、こちらも↑↑です(爆

暖房は間違いなく変わりましたね。
その分心配なのが熱問題ですが、その頃にはまた違う内容でブレンドしてもらえばいいだけですからね。

季節によってオイルを使い分けるなんて、なんと贅沢なことでしょう(笑
2014年1月29日 21:57
こんばんは~♪

社長の狙い通り ですね~

一段上のギアで… や
暖気の早さ…
軽なら 尚更ですね~

楽しみです (^^)v

インプレ ありがとうございます!
コメントへの返答
2014年1月29日 22:21
こんばんは、SHIOさま^^

私の場合は思い切った粘度変化をさせたので、尚のこと違いが顕著に出たのではないかと思っております。

名前はまだまだマイナーですが、中身と社長の心意気はしっかりしたオイルだと思います

どうぞ、オッティでじっくりと堪能してみてください。
2014年1月29日 22:01
こんばんは

すこぶる調子良いんですね。
今後のオイルのチョイスを考えてみます。
今私が一番気になっているのはパルサーのミッションオイルのチョイスです。
今度相談にのって下さい。

しかし通勤快速とはいえ短期間で走りすぎ~(゜o゜)


コメントへの返答
2014年1月29日 22:27
こんばんは、普通のGTI様^^

私には相談乗れませんが、こちらにお連れすることは何ら問題ありません。
お時間都合つけばご一緒いたしますので、どうぞ申しつけください。

通勤・業務使用なのであっという間に距離を稼いでしまいます。
年内中に20万㎞達成は間違いないでしょう(爆
2014年1月29日 22:24
こんばんは!

こちらの世界へようこそ~(^^☆
オイルは深いですよねー
各々の好みも在りますが広く考えれば同じ処に辿り着くかと思います・・・

ぴーすけさんの説明、とても分かりやすいです!
情景が凄く目に浮かんで来ます!

自分の場合ですと…
後ろからグイグイと押されている感じで
滑らかで何処までも加速をしていく感じです
摩擦抵抗が減少しますのでエンブレの効きが優しく成りますね
以前に今よりも上の最上級の品を使用した時の感想ですが
それはそれはもう、どっかに吹っ飛んで行きそうな感覚でした(笑)
大事なことを忘れていました…
アクセルを浅く踏むだけでも走りますし暖気も時間短縮にもなり
交換時期も延びますし、結果的に燃費の向上と言う副産物に繋がりますね(^^)



コメントへの返答
2014年1月29日 22:47
こんばんは、団長殿^^

つたない文章にお褒めいただき恐縮です(^^;

たしか団長殿はNUTECでしたよね?
私もMOTULに不満があった訳ではなかったのですが、ひょんな事からこちらのオイルのお世話になる事となりました。

こちらのオイルはココが販売元ということもあり、いろんな調合を楽しむ事ができます。
しかも大元は某ブランドオイルも製造している某製油所なので、其の点も安心できます。
なにしろ対話しながらオイルをチョイスする事が出来るのは今迄ありえなかったことなので、かなり重宝してます。

春先に向かって楽しみが増えました。

2014年1月30日 13:32
毎度‼︎

長距離通勤車には夢のようなオイルですね♪

この時期、シルキータッチ(爆 のMT操作が
要求される神経質なポンコツシロクマくん。
ギアオイルとセットで交換してみたいですね〜‼︎
コメントへの返答
2014年1月31日 6:43
おはよっす、おっちゃん^^

長距離通勤にはぴったりですが、値段が。。。(爆

春にはギアオイルの交換も予定しておりますので、またご報告します

ってか、一緒に行く?(謎爆
2014年1月30日 21:02
こんばんは!

そげん違うとですか!(◎_◎;オドロキ
コメントへの返答
2014年1月31日 6:47
おはようございます、丸目師匠^^

はい、私も驚いています

もしその気があればご紹介いたしますよ(^0^)

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation