• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーすけのブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

ラーメンツアー2014 千葉編

ラーメンツアー2014 千葉編またもやラーメンツアー。。。
実は2014年になってから初だったりします(爆

そして今回はいつものフォレスター君に加え、某みん友さんも同行する事になりました。
そんな初参加の某みん友さんに千葉の代表的なご当地ラーメンを堪能いただこうと思いルートを組み立てました。


海ほたるで某氏と待ち合わせ、まず向かうは富津竹岡
とくれば、やはり竹岡式ラーメン
今回も元祖と言われてる「梅の屋」さん


ここの特徴は薬味の玉ねぎと麺が乾麺なところ
色はかなり濃い目ですが、見た目ほど塩っ辛くはありません。


乾麺なので、のんびり食べると麺はあっという間にのびてしまいます。
みん友さんはチャーシューがお気に召したようです。


2軒目は房総半島を横断し外房の勝浦に
勝浦といえば、先のB級グルメグランプリで栄えある3位に入賞した「勝浦タンタンメン」
まずはその本流の流れを汲む「ふるさと」さん


オーダーは3人とも普通のタンタンメン
見た目は然程辛く感じなかったのですが
食べてびっくり、結構な辛さです


それでもこちらのみん友さん
咽ながらもお構いなくガンガンいきます


そして3軒目は同じく「勝浦タンタンメン」なのですが、
いろんなアレンジをしたタンタンメンを出してくれる「MASTERPIECE(マスターピース)一宮店」さん


私は普通のタンタンメンに味タマのトッピング
友人のフォレスター君は「タンタンつけ麺」
みん友さんは「黒タンタンメン」をオーダー


そんなマー油たっっぷりなタンタンメンをがっつりいちゃってます

ここも含め全て一番先に食べ終える食べっぷりに感心してしまいました。

実はこの後、アリランラーメンを食べに行ったのですが
なんとお店が臨時休業(泣
中途半端ながら仕方なく帰路につきました。。。

次は曜日を変えてチャレンジしましょうね、SST.003426さん(爆
Posted at 2014/05/15 22:18:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | 千葉のラーメン | 日記
2013年12月03日 イイね!

本日の晩御飯 「定食 居酒屋 まんまる亭」

本日の晩御飯 「定食 居酒屋 まんまる亭」明日が休日な今晩は、毎度お馴染みのフォレスター君を誘い出し晩御飯&お風呂に出掛ける事となりました

目指すはこんな寒い夜にピッタリな、千葉・勝浦名物の「勝浦タンタンメン」

早速首都高に乗り、千葉の長生郡一宮を目指します
目指す途中、助手席よりみんカラでつぶやくとみん友でもあるemu1さんが反応してくれて
「月曜は休みみたいですよ」と。。。

確かにipadで確認すると月曜とも火曜とも書いてあり、なんとも曖昧な状態

取り敢えず行ってみるも最初の目的地だったお店はやはり休み(>_<)
しかしemu1さんから「休みかも」との情報を得ていたのでこの店に着く前に2~3の候補を搾り出し、すかさず次の候補の店を目指し勝浦までクルマを飛ばします

着いた店が勝浦にある「まんまる亭」さん
こちらのお店は夜の12時まで営業らしいので余裕で到着


テーブルに座ると目の前にはお薦めメニューが(^O^)
迷う事なく2人してこれを注文


裏面には勝浦タンタンメンの説明も


出てきました
勝浦タンタンメン定食!
メインの勝浦タンタンメンにライス・大ぶりの唐揚げ2つ・小鉢に入った小振りの揚げ餃子2つ・お漬物・サラダが付いて1000円

タンタンメンは鶏ガラベースでさっぱりとしてて、見た目ほど辛くなくとても食べ易いです。
具であるひき肉・玉ネギがたっぷり入っていて、辛さの中に甘さを感じる不思議な味です。
麺は極細の縮れ麺ですが、歯ごたえがよく今迄の勝浦タンタンメンには無かった食感です。
最後は想像どおり御飯をドボンとラーメン丼ぶりの中に。。。
いや~、美味しかったです
こちらもまた行ってみたいと思えるお店でした

食後はもう一つの目的であるお風呂を目指し市原まで。

こちらはギリギリ最終受け付けに間に合いました(^^;

それにしてもラーメン一杯に高速使って片道120km
相変わらずのおバカコンビです(爆
Posted at 2013/12/03 03:43:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 千葉のラーメン | 日記
2013年10月02日 イイね!

勝浦急襲 「ぴかいちラーメン」「てっぱつ屋」

勝浦急襲 「ぴかいちラーメン」「てっぱつ屋」本日の午後は仕事がお休みのフォレスター君と合流

湯河原たんたん焼きそばや三崎まぐろラーメンなどの候補もありましたが、二人の意見一致でまたまた千葉に上陸する事にしました。
しかも今回は「勝浦」を狙い撃ち。

目的はこれ
勝浦タンタンメンです


まずは最初のお店
「ぴかいちラーメン」


先日、私の千葉のラーメンにおける指南役でみん友でもあるnorakuro60さんこのブログがとても美味しそうに見えたので、期待に胸を膨らませての訪問


norakuro60さんと同じモノを頼んだはずなのですが、どう見ても違い過ぎるような。。。
因みにこちらはnorakuro60さんのブログの画像


そして今回出てきたのがこちら

ずいぶんと貧素に見えてしまうのは僻みでしょうか(^^;
カメラの違いもあるでしょうが、あからさまにチャーシューの量が違いますし、青菜の量も。
氏は絶賛されておりましたが、お味のほうもスープは妙に酸っぱいし麺は茹ですぎてフニャフニャだしでどうにもこうにも。。。

フォレスター君と一口食べて目が合い、その後はおしゃべりもせずモクモクと食べ食後の余韻にも浸らずソソクサと店を出てしまいました。

クルマに戻ってからは2人共このまま帰るのには納得出来ず、口直しにともう1件探す事にしました。

しかし時間は15時
どこも昼休みやら定休日やらで、ありつけません

そんな時、勝浦の駅周辺を徘徊してるとデカデカとした看板が目に入ってきました
のれんも出ています
って事で2軒目はここ、「てっぱつ屋」


しかしこの店、俗にいう潜りのお店
勝浦タンタンメンを広報アピールしている組合には加盟しておらず、ガイドブックにも載っていません。

しかし背に腹は代えられず。。。


私は勝浦タンタンメンに味玉をトッピング

麺は勝浦タンタンメンでは初めてのモチモチ太麺
スープの味は私の好きな「はらだ商店」に似た、出汁と辛さの利いたとても勝タンらしいお味でした

しかしながらモグリのお店という事もあり、2人共少々後ろめたい気持ちになってしまったのは残念な事でした。

その後はお決まりの温泉に
今回は勝浦つるんつるん温泉に初訪問


お湯は見事な茶褐色
しかもヌルヌルしてます。
お湯は循環なしの掛け流し
本日は訪れる客も居なかったのか、お湯はゴミも浮いてないほどとても綺麗な状態でした。

風呂は狭く、露天風呂も無いような温泉施設ですが
これだけ綺麗な掛け流しの温泉なら、また行ってみたいと思えます。

帰り道では見事な秋の夕暮れ

本日の走行240km
そこまでして食べに行く千葉のラーメン、まだまだ奥が深いです。



併せてこちらのご案内も(^^;
来る10月19日にパルサー箱根オフ2013が開催されますが、
その前夜に2013パルサー箱根オフ会に便乗「箱根オフ プレミーティング」の開催を予定しております。
只今正式な参加表明者は3名と私のみん友のGTI-R乗りの方が1名の計4名ですが、私のブログにもちょくちょく登場するフォレスター君も前夜祭のみながら参加する事となり、私を含めて6名となりました。
決して速さやスリルを味わうツーリングではありませんので、気軽に参加ください。
また当日の参加出来ないけど前日の夜なら、という方も遠慮なくご参加ください。
お初な方も大歓迎!
勿論車種は一切問いません。

どちらもまだまだ参加者募集しておりますので、どうぞ宜しくお願いします
Posted at 2013/10/02 22:44:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 千葉のラーメン | 日記
2013年07月04日 イイね!

第4回 千葉ラーメン喰えツー♪②

第4回 千葉ラーメン喰えツー♪②いよいよ後半戦です。

一風呂浴びた後は近くの道の駅でのんびりと。。。
広くて綺麗な道の駅でした。

獲物を狙うトンビの如く、私らも程なく次の獲物に。。。



そして間もなく2軒目のラーメン屋に到着です。
最近TVなどのマスコミにもちょくちょく紹介されてる「房州らーめん」さん


で、ここの看板メニューが今回の「房州はまぐりらーめん」
大振りの蛤(といってもホンビノスガイと思われます)がドドーンと4個!
また小振りながら味の染みたチャーシューが2枚
見た目はとても豪勢です。


蛤は活けの状態で伊勢海老の出汁をとったスープで煮込んであるそうです。
身はプリプリとしててとても美味しかったです。
そしてこのスープもまたほんのりと磯の香りがして、しかもあっさりとしてるのでグイグイ飲めちゃいます。
ただ一つ残念だったのはスープ・具とも申し分ないのに、麺が。。。(^^;


でも美味しい蛤とスープ、これだけでも食べる価値はあるかと思います


そしてえっちらほっちらと外房の海を眺めながら北上
本日最後の目的地、勝浦です。
今回は鵜原にある「レストランこだま」さん


勿論、オーダーは「タンタンメン」
定番の真っ赤なラー油色のスープに甘く煮込まれた玉ネギとひき肉


辛さは幾分控えめで、女性にも食べやすい辛さではないでしょうか。
それでも汗がドッと吹き出してきましたが。。。(爆


勝浦タンタンメンを提供しているお店は正規の店だけでも39店舗
私達はまだここで5店舗目をクリアしたに過ぎませんが、
どの店もかなり完成度が高いようで、未だハズレの店に出くわしていません。
勝タンの旅、まだまだ続きそうです(^^;


勝タンで大汗をかいたので、もう一度温泉で汗を流します。
前回もお邪魔した「滝見苑 ごりやくの湯」に再訪


今回も先客は2人のみ
のんびりゆっくりと温泉を楽しむ事ができました。


帰りはすっかり夕空に
今回も朝から晩まで食べっぱなしの一日でした
Posted at 2013/07/04 21:41:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 千葉のラーメン | 日記
2013年07月04日 イイね!

第4回 千葉ラーメン喰えツー♪①

第4回 千葉ラーメン喰えツー♪①早いものでこの企画も第4弾を決行する事となりました。

今回もフルメンバー(?)での出発ですが、クルマはいつものワゴンR+ではなく私のパルサーで出動となりました。

首都高からレインボーブリッジを通りアクアラインを抜け、まず最初に辿りついたのがこの企画の唯一の定番化となりそうな竹岡式の名店「梅乃屋」さん


前回は同じ竹岡式の違うお店に行ってみたのですが、
私もフォレスター君もこちらのほうが好きなようです




相変わらず不思議な食感の麺とトロトロジューシーなチャーシューは他では味わえない何とも魅力的なラーメンです。


2軒目、ラーメンではないのですが
「千葉に行ったらコレを食べなさい」
と、みん友のro-adさんから勧められてた「BINGO!!バーガー」


こちらの看板メニュー「ビンゴバーガー」です


正直、デカいです(^^;
味もなるほど、お薦めするだけの事はあります。
手造りと思われる分厚いパティがなんとも香ばしく、まるでハンバーグステーキそのものを挟んだような旨さです。
ハンバーグの他にはゴロゴロ角切りの玉ネギ・レタス・ピクルス・チーズ・トマトとこれまた豪華な共演です。
見た目だけでなく味もBIGなバーガーでした。
ついでに値段もBIGでしたが。。。(爆

次に訪れたのは、中休みを兼ねて温泉に浸かる事にしました


「不老山薬師温泉 安房自然村」です
千葉では数少ない源泉掛け流しの湯だそうです。
お湯の色は透き通った琥珀色。


確かに身体中がすべすべポカポカになったのですが、如何せん狭い
今回はたまたま他のお客さんが誰も居ず2人で貸し切り状態だったので良かったですが、もし他に入浴してる人が居たりしたら。。。
露天風呂は4~5人でいっぱいになってしまいそうな狭さでした。


このあと2件目3件目とラーメン屋さんに行くのですが、その続きはまた後日に(^-^)


Posted at 2013/07/04 00:03:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 千葉のラーメン | 日記

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation