• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーすけのブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

身近な史跡・名所 ④(ヨシムラコンペティションモータース)

身近な史跡・名所 ④(ヨシムラコンペティションモータース)私の身近にある少々レアな車に関係する場所を勝手に紹介しています。

今回は第4回、八王子のお隣今はあきる野市となってしまいましたが秋川にあった現在のヨシムラジャパンです。
なお今回の画像は正式な跡地が一般の住宅と化していましたので、多分当時の工場から見えてたであろう景色をアップしました。
ご了承ください。

ここも創業の地では無いですが、ヨシムラが一般の人にも間口を広げ世界初の集合マフラーを生産・販売を開始した地であります。
因みにCB・ZⅠ/Ⅱ・GS用が最初のようです。
そしてもうひとつ、この地で活動していたヨシムラに押しかけてきた一人のメカニックが後のモリワキエンジニアリングを創業する森脇護氏であります。
或る意味、ここでの経験がこのモリワキの基礎となったとも言えるでしょうか。

元々「POP YOSHIMURA」こと吉村秀雄氏は九州出身でありその九州でヨシムラモータースを立ち上げておりましたが、当時メインのお客であった米兵の要望もあり横田基地近くの福生にまず降り立ったようです。
その後2年経たずで今回の秋川に移転してきました。

以前はここからほど近い大垂水峠にヨシムラのオヤジさんが出没し、ライダーをスカウトしてたなんて噂もよく聞きました。

1980年、現在の地に移転しました。
で、こちらが現在のヨシムラです。


当時の秋川工場は30坪ほどだったようですが、現在は当時と比べて大きくなりましたね。

そしてここの裏にはこんな工房も。。。


当時日産の三羽烏と言われたうちの一人、長谷見昌弘氏の工房です。
最近はあまり活動してないようで心配です。。。

Posted at 2012/01/11 22:58:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 史跡・名所シリーズ | 日記

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 234567
8910 11121314
1516171819 2021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation