• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーすけのブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

ご近所徘徊 18 「佐久間製菓 八王子工場」

ご近所徘徊 18 「佐久間製菓 八王子工場」家の近所を走っていると、住宅街のとある一角でやたらとフルーツのいい香りがする場所があります。
その住宅街の中にある香りの元が、こちらの「佐久間製菓 八王子工場」です。




この佐久間製菓で代表的なお菓子が缶入りのドロップキャンディなのですが、実は2種類あるのをご存知でしょうか?

こちらがここ佐久間製菓で製造されてる「サクマドロップス」
通称赤缶


そしてもう一つがサクマ製菓で製造されてる「サクマドロップス」
通称緑缶


何とも紛らわしいのですが、今現在このように2種類の似た商品が存在します。


元々2社の前身は明治41年から創業された佐久間製菓で当時からクエン酸を使った「サクマドロップス」を製造販売していましたが、太平洋戦争中に企業整備令によって廃業へ追い込まれてしまいました。

戦後、時を同じくして廃業当時の番頭が興した佐久間製菓と、廃業当時の社長の三男が興したサクマ製菓が缶入りドロップを発売。
裁判の結果、佐久間製菓のほうは元祖の「サクマドロップス」を名乗り、サクマ製菓のほうはを外した「サクマドロップス」を名乗る事となりました。

確かに佐久間製菓の赤缶のほうには誇らしげに登録商標の文字が見て取れます。
片や緑缶のサクマ製菓のほうは缶入りドロップに執着する事なく、チョコレートキャンディの「チャオ」や「いちごみるく」などヒット商品を生み出していきました。


この缶入りドロップス、最近はなかなか見掛けなくなりましたが
缶から出てくるいろんな味は「おみくじ」みたいで楽しいものでした。
そして決まってハッカ味はハズレ、若しくはまた缶に戻される運命だったのを懐かしく思い出します。
Posted at 2013/06/04 17:51:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | ご近所徘徊 | 日記

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16 17 18192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation