• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーすけのブログ一覧

2020年06月02日 イイね!

鳥糞対策 下調べ

鳥糞対策 下調べ先週、やっと重い腰をあげ東京電力さんのHPを見たのですが、なかなかお目当てが見つからない。
しょうがないので直接TEPCOに電話すると
「東京電力パワーグリッドのHPから申し込みしてください」と、優しい女性の声でのご案内。
最近は会社もいろいろと分社されて分かりづらいです(^▽^;)

早速、東京電力パワーグリッドさんのHPへ
alt

ここの
「設備改修のWEB受付けサービス」を開け
支障理由の事項ですんなり出てきました。
鳥糞対策
申し込みするとその日のうち早々に先方から連絡がきました。

alt
普段のスズメ・カラス・ハト・セキレイ・ムクドリなどの他に、この時期はツバメも加わって結構ひどい状態なんです。

で、今日が下調べの日。
60過ぎと思われる調査員のおじさん。
まさかの白いノートe-power NISMOで調査にお目見え(´゚д゚`)
あまりの場違いで家内も爆笑していました

工事はあくまで東電さんの線のみですが
工事費は無料!
NTT及びJ-COMの線はそちらに依頼してくださいとの事でした。
工事は1ヶ月以内におこなわれるそうですが果たしてどの程度変わるか?
NTT及びJ-COMのほうは工事後の状況を見て考えましょう。

Posted at 2020/06/02 10:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月27日 イイね!

FALKEN

FALKEN





GRβ RStune


AZENIS RT215


AZENIS RT615


タイヤメーカーのスポンサーカラーとしてADVANと共にサーキットを賑わしたFALKEN




今でもニュルの24時間レースや


空のジムカーナではお見受けもしておりました


しかし、いざ探してみると15インチでは選択の余地すらありません。

「ON THE PULSE」
是非、PULSERに履けるサイズの復活をお願いします。
Posted at 2020/05/27 21:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

頂き物で快適仕様に

頂き物で快適仕様にたまたま手元にあったピンジャックの電源コード


今リーフで使ってるGPSレーダー探知機のジャックと共通のようで、パルサーに使いまわし出来るように配線だけ敷いておこうと会社の駐車場で作業開始。
ミラー型は両面テープなどで固定せず脱着が容易なので、会社の営業車などでも使いまわしして使っているようです。
alt
作業開始とほぼ同じタイミングで、様子を見にきた会社の同僚から
「古いので良ければ余ってるのあるからあげるよ!」
との嬉しい一言。
遠慮なく頂いたモデルは同じミラー型でCOMTECさんの「ZERO 500M」
いやいや、今リーフで使ってて使いまわそうとしてたCELLSTARさんの 「ASSURA AR-G2M」より全然新しいモデルです。

一緒に付いてた配線コードが私の嫌いなシガーソケット電源用コードだったので、
コムテックからオプションとして用意されてる直接配線コードだけオートバックスにて購入。
alt
リーフもパルサーもOBDⅡには対応になってないのでこれで充分。

日が暮れて暗くなってしまいましたが、家の駐車場で取り付け作業。
と同時にデータの更新も済ませました。
もともと入ってたデータが2015年3月。
今回の更新で2020年4月の最新データへと書き換わりました。
併せて念願だった時計も見やすい位置で表示されるようになりました。
alt

同時にこちらの対策(?)も!
この状態だと使えなくなるナビのスイッチ類
alt

ナビと一緒にもらった付属のリモコンですが
長期間電池入れっぱなしだったようで電池から液漏れして腐食してました
alt

が、新しい電池をいれたら無事作動しました。
ので取り付けたまま操作できるこの場所にペッタンコ
alt

うんうん、室内はボチボチ仕上がってきました。

Posted at 2020/05/24 08:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月19日 イイね!

断捨離

断捨離今日は朝一で八王子の軽陸に廃車の手続きを。
実は家族にすら知られてないクルマを数台所有しており、
そのうちの1台だったりします(^◇^;)

いつもの事ですが受付窓口でアタフタしたくないので、今回も知り合いの行政書士さんにお願いして事前に書類作成してもらいました。
代書代は2000円。
時間短縮と書類作成の煩わしさから解放されるなら安いもんでしょ(笑)
自分で作成すれば無料でできる手続きですが
事前に必要書類も確認出来るので再訪のリスクもありません。



今回は一時抹消ではなく永久抹消登録です。
車検も残ってたので重量税の還付手続きも同時におこないます。
普通車の場合は受付け→税事務所→ナンバー返却となりますが、
軽自動車では1番最初にナンバー返却後→受付け窓口→税事務所→再度受付け窓口にて確認の流れになります。

かれこれ30分、無事完了


今年の11月までの重量税の還付が1650円也
こちらは指定した口座に後日振り込まれます。
結果、今のところ代書代からは350円のロスですが、まだ自賠責保険の解約もあるので損も無し。
こっちはまた後日手続きしてきます。

Posted at 2020/05/19 11:09:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月16日 イイね!

快適に向けて

快適に向けて昨日はパルサーで通勤
軽量・小型のMT車なので運転自体は素晴らしく楽しいクルマなのですが、
同時所有のリーフと比べると、それなりの不満も。。。
不満箇所を箇条書きにすると

①ハロゲンライトは暗い。
LEDの明るさに慣れてしまったので、ヘッドライトもフォグランプも使い物にならない。これでは夜間のドライブも尻込みしてしまいます。
②ブレーキがきかない
前後ローターがサビに侵され、止まらないうえに汚れがひどい。
③間欠ワイパーの作動不良
単純にワイパーアンプが故障しているだけだと思います
④室内装備が貧弱
ダッシュやコンソールが快適を求めたデザインになってない。オーディオなりナビなりをインダッシュに組み込むとドリンクホルダーが使えないのは困りもん。
⑤足回りが貧弱
さすがにそこそこのパワーがあるクルマにこのサスでは柔らかすぎ。お釣りの揺返しにゾッとする事も。
⑥バックが大変
サイドミラーが小さいうえにバックカメラも無いので車庫入れなどでは不便を感じる。

などなど。。。
先々を考えるとあまり大掛かりな事はしたくないのですが、
簡単に出来る事はボチボチ手を入れていこうかと思います。


で、早速こんな部品を


こんなのでガリガリとやってみました。

果たして結果はどうなる事やら

Posted at 2020/05/16 01:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation