• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IsamuXのブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

LAP タイマー 2010年バージョン

さて、LAPタイマーの画面にあれこれ情報を表示しても、
サーキット走行中はあまり意味を成さない事は、以前お話したんですが、

それから、色々と考えた結果ですね

やはり走行後の情報分析をできる機能を作っていこうかと、、

すでに LAP+ をいうすばらしいフリーソフトが存在しますが、
ソフト屋が本職の自分にとっては、やっぱり自分で作りたいと血が騒ぎます。

とりあえず、現時点での目標ですが

1.収集した情報を簡単に取り出してグラフなどにできるようにする
2・ECUから取得した回転数、スロットル開度、ギアなどの情報とLAPタイマーを同期させる
3.車載カメラと同期したログの再生機能
4.F1中継の車載に出てくるような、車載ビデオとログ情報を画面した画面を造る

んな感じですかね~

まずは1から取り掛かるとして、
出来れば夏ごろまでに、最低でも3までは終えたいですね

Posted at 2010/02/11 14:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載PC & ロガー | 日記
2010年02月06日 イイね!

LAP タイマー 実践投入結果

さてさて、色々とテストを重ねてきた自作LAPタイマー、
先週の土曜日にサーキットで実践投入

モニターを接続して、いざコースイン!
1週目はスピードを抑えて、機器のチェックも兼ねて周回

事前に設定した区間タイム計測ポイントでも、きっちりと作動してくれるし、
モニターの文字もしっかりと見ることができます。


よっしゃ~、エー感じ!!!


てことで、本格的な練習走行を開始

でも、えらいことに気がついた・・・・・・

全開アタックすると、モニターに目をやる余裕が全くありません
ホームストレートで、かろうじて チラッ とタイムを確認するのが限界

区間タイムの計測ポイントでそんなことしてたら、

車がどっかに吹っ飛んでしまいます。


これは、盲点でした、、、、
プログラムしている時はそこまで考えてなかった
あれや、これやと表示機能を付けたのに
まったく、運転中は役に立たないシロモノになってしまいました。

今後、どのようにすればいいのか、
ちと検討中です・・・・・




Posted at 2010/02/06 09:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載PC & ロガー | 日記
2010年01月25日 イイね!

LAP タイマー 機能追加

LAP タイマー 機能追加今日は時間があったのでLAP タイマーに機能を追加。

加速/減速時のGと馬力計算もするようにしました。
結果はというと、、、、

馬力の計算はなんだか変です、
400馬力しかないエボのくせに、データ上は550馬力とか出てるし。
駆動のロスとかを考慮して計算で求めた数値の75%程にしてこの値なので、
もう少しゴニョゴニョプログラムをいじってみる必要がありそうです。

加速/減速時のG計算はそれなりの数値がでました。
比較して検証するもデータが無いので、本当にあっているのかどうかわからないですが、
まあ、こんな感じかなという数値にはなってますね~

とりあえず加速/減速時のGは車載モニターに表示できるようにしてます。
加速時は緑、減速時は赤で、大きさに応じてバーが表示されます。
ただ、これを表示したからといって、運転中は何の役にもたちません

自己満足てことで・・・・

Posted at 2010/01/25 15:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載PC & ロガー | 日記
2010年01月20日 イイね!

OBDIIケーブルでエボとお話する

車のメンテナンスは週末にしか出来ないので、平日の夜はPCを使って色々と調べ事

先週末に車載用モニターを付けてLAPタイム表示の準備が出来たので、
次なる課題のデータロギングにつりかかる準備をしてます

スピード、ラップライム、走行ラインはGPSから取れるのですが、
スロットル開度、エンジン回転数、シフト位置などは車から直接情報を取らないといけません。

ECUに入る配線から取った信号のパルスを計測すれば良いのは分かっているのですが、
あいにくそちら方面の知識が乏しい事から自作するにいたってません。

でも、OBDIIを使った通信であれば、ソフトウエアだけで何とかなるので、
これはソフト屋の自分としては好都合

とりあえず、OBDIIの通信がどれほどのレスポンスで返ってきて、
リアルタイムの情報収集として使い物になるのか、
ちょっと調べはじめてます。

通信のコマンドや、車から返ってきた値の処理方法はある程度目処が付いているので
まずは簡単なプログラム作成から始めることに

果たして使い物になるかどうか、
お楽しみです・・





Posted at 2010/01/20 13:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載PC & ロガー | 日記
2010年01月18日 イイね!

車載PC用モニター取り付け完了

車載PC用モニター取り付け完了今日は朝から車載PC用のモニターブラケット作り。
車載ビデオ用に買ったブラケットがガレージに放置してあったのでそれを流用する事に。実はこのビデオ用ブラケットは以前使っていたのですが、振動によるブレが激しいので使っていませんでした。車載ビデオは別の方法で取り付け済みです。

今回手作りしたのはモニターを固定する部分と、それとビデオ用ブラケットを取り付ける部分。アルミ板を買ってきて、あとは穴を空けたり、切ったり、色を塗ったりと、、、まるで学校の工作の授業のようです。

このブラケット吸盤でフロントグラスに取り付ける方式なので、不要な時は取り外せるので便利です。われながら良く出来たかな~

パーツの流用のおかげで、別途かかった費用は1000円程度でした

Posted at 2010/01/18 11:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載PC & ロガー | 日記

プロフィール

「RS★R 車高調 Sports☆i + リアアーム関連 http://cvw.jp/b/658450/48189528/
何シテル?   01/05 16:15
モースポーツに目覚めて〇〇年、子供が大きくなってもやっぱりやめられません。中年暴走族と呼んでください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年に旧型から乗り換えました。ドノーマルでサーキットを走った印象は、とにかく凄い。 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
モータースポーツにドップリと首まで浸かって十年以上。ここから出るのはもう無理かもしれませ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
初代86に乗っていたのがいまから30年近く前。新型買うかどうしようか3年近くまよったあげ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation