• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カープぼうやのブログ一覧

2012年01月23日 イイね!

さぶいですねぇ(((´Д`)))ブルブル

さぶいですねぇ(((´Д`)))ブルブル 年が明けてから、寒い日が続いてますねぇ

写真は今現在のセブン君です。
20時くらいに帰宅したときは、雪片が混ざった強い雨脚だったのですが、
1時間でこの状態になりました(:_;)
直径2~3cmのぼた雪が降ってます。
雪は明日の朝には止む予報ですが、
凍ってそうだなぁ(ー。ー)

先週末は、来月の車検に向けてシートをノーマルに戻す予定だったのですが、生憎の冷たい雨のために諦め。
部屋に籠もって工作活動をするにも、工作室には暖房がないので(ガラクタばかりで置けないw)、
小さな木工作業を居間のコタツでやっておりました。

そんなこんなで引き籠もりがちの最近は、某チャンネルでホルホル記事に対するチャンネラーのコメントを見て、楽しんでいます。
ロンドンオリンピックで歌って欲しい歌手アンケート(非公式)で、KY-POPを抜いて日本のボーカロイド「初音ミク」がトップに立っています。世界中からの得票のようです。

“世界最速の痛車”としてSuperGTでも頑張っているので、日本ヲタによる組織票でないなら、このままトップチェッカーを受けて欲しいなぁ(*⌒∇⌒*)テヘ♪

そ~いえば、今年の鈴鹿GTは「1000kmレース」復活の予定です。
8月18日~19日開催。

どなたか、一緒に行きませんか? d(゚ー゚d(゚ー゚d(゚ー゚d(゚ー゚)b゚ー゚)b゚ー゚)b゚ー゚)b come on!
Posted at 2012/01/23 21:44:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年01月11日 イイね!

今年の初乗り&その他もろもろ

今年の初乗り&その他もろもろ先週末の日曜日に、やっと実家に行って来ました。
(風邪で延び延びにしてました)

新名所の東京スカイツリー
積み上げ完了後は初の撮影でした。






左を見れば、首都高中央環状線の葛飾ハーブ橋


そして振り返れば、東京拘置所Σ(|||▽||| )

実家まで往復60kmが、今年の「本格的な」走り初めでした。


そして諸々のことですが・・・

会社のPCで、私の大好きな酷道サイトが見られなくなってしまいました(:_;)
サーバーの“ブログブロック”機能のためなのですが、先週の木曜日まで見られたのにぃ(≧ヘ≦)
(見ているのは当然、昼休みです)

仕方なく、今週から別の国道(酷道を含む)サイトを見ています(まだブロックされていないのをw)。

みん友のNGRさんが「首都高神奈川環状線」なるものを構築したので、
そこで下道派の私としては、今年は免許を取った頃から気になっていた「東京都道環状線」の全線走行を目指してみたいと思います。

環七、環八は有名ですが、七号、八号があるということは、当然、一号から六号もある訳で。
今年はそれらをトレースしてみます。いつも遠出が多いので、暇を見つけたら近場を見直すのもイイかと。

ところで都道の環状線、分かりますか?
一号は内堀通り、二号は外堀通りを主体としていることは容易に想像できますが、
三号は・・・

ヒント:昔、辰巳交差点から何個目かの歩道橋に、「環状三号線」の標示が書かれていました。今は無いみたいです(通る時に気をつけているが、発見できない)。

都道環状線を制覇したら、その次は国道16号線(東京環状)を一回りして、横須賀で戦艦三笠を再訪する予定です(^^)
Posted at 2012/01/11 01:15:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2012年01月05日 イイね!

【閲覧注意!】鉄ネタ:山手線に新駅計画が発覚

【閲覧注意!】鉄ネタ:山手線に新駅計画が発覚今日、会社でネットを見ていたところ、
「山手線に新駅計画」の記事が目に飛び込んできました!

場所は田町-品川間で、田町車両センター跡地が有力とのこと。

これは、来年の東北本線・常磐線の東京駅直通に合わせて、東海道本線と東北本線を直通運転する「東北縦貫線」計画に伴い、田町車両センターが不要になる(再開発する)かららしいです。
常磐線は取手以北の交流区間があるため、東海道本線と直通するかは未定のようですが・・・

東北縦貫線が走り出したら、列車の乗り方が益々複雑になりそうですね。
何と言っても、私の頭の路線図は湘南新宿ラインで崩壊しましたから(爆)


ちなみに・・・鉄道ファンならご存じでしょうが、「山手線に新駅」は正確には間違いですね(^^)
山手線は品川駅を起点に、渋谷・新宿・池袋経由、田端駅までですから。
なので、正確には東海道本線の新駅です。品川-東京間は東海道本線、東京-田端間は東北本線に乗り入れていることになります。

京浜東北線は、もっと可哀想です。
正式には京浜東北線という路線名はありません(東北本線と東海道本線を走っている)。
京浜東北線は、運転系統の“通称”でしかありません。

※写真は山手線の往年のエース、国鉄103系ウグイス色のNゲージ模型です。
 左からクモハ103、クハ103+モハ102。この3輛が、103系の最小ユニットになります。
 いずれも低窓車で、非ATC車=今は走っちゃ逝けない車輌、ですねw

 展示台は、ワイパーの替えゴムの芯に使われていたステンレス帯を使った自作線路です。
 お飾り用なので、線路の断面形状にはこだわっていませんw
 バラストは、紅茶の出ガラですww
Posted at 2012/01/05 00:01:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年01月04日 イイね!

今年の箱根駅伝(^^)

今年の箱根駅伝(^^)皆さん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
私は年末から風邪をひいてしまい、実家にも帰らず、寝正月となってしまいました(>_<)

寝正月なのでTVを見て過ごしたのですが、お正月は大型スポーツイベントが目白押し。
1日はニューイヤー駅伝、サッカー天皇杯
2日は箱根駅伝(往路)、大学ラグビー準決勝
3日は箱根駅伝(復路)、アメフトのライスボウル

私の一番の注目は“箱根駅伝”です。
ご存じのように、箱根駅伝は東京大手町から箱根芦ノ湖畔までを往復する駅伝ですが、
片道約110kmを5時間半で駆け抜けます。すなわち、平均速度20km/hです。

国道15号線(第一京浜)→国道1号線(第二京浜)→湘南新道→国道134号線→国道1号線

という、関東有数の渋滞のメッカを車で走り、5時間半で芦ノ湖まで辿り着けるかというと・・・
いい勝負かも知れませんねぇ。下手をすると到着できないかもです。
優先状態で走っているとは言え、彼らは車並みに速いのです(^^)

そんな箱根駅伝で私が応援しているのは順天堂大学。
住んでいるところが千葉だから・・・じゃなくて、幼少の頃に外堀通り沿いにある順天堂医院でしゅるつを受けたからです(爆)

順天堂大学は箱根駅伝優勝11回を誇る強豪ですが、最近は2年連続で予選落ちと苦しい状況が続いていました。が、今回は予選会を最終9位でギリギリ通過し、3年振りの箱根路登場でした。
そして「復路の順大」の異名のごとく、昨日の往路13位から、今日の往路で総合7位へ上昇し、見事に来年のシード権を手に入れました(^o^)v

これで来年も箱根駅伝に参加が決まった訳で、お正月から非常に嬉しい出来事となりました。

それにしても、箱根駅伝を見ていると、箱根に行きたくなってきます。
暇な時を見つけて、ふらっと行ってみようかしら。もちろん、下道で(^^)

※写真は2010年にみん友の皆さんと行った箱根大涌谷です。
Posted at 2012/01/04 00:57:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | レース | スポーツ
2011年12月30日 イイね!

今年の走り納めと反省(>_<)

今年の走り納めと反省(&gt;_&lt;)昨日はNGRさんの走り納め企画に乗って、小春日和の内房ツーリングに出掛けて参りました(^^)

待ち合わせの君津PAで、私のマジックに嵌って早速のだべりんぐw
出発予定時刻を大きく過ぎてしまい、予定を変更して「ばんや」→金谷フェリー埠頭→SAB長沼という行程になりました。



朝の出発時の霜の降り方がいつもより少なかったので、「今日は暖かいか?」と思った通り、小春日和の一日でした。











「ばんや」でブランチ?のお寿司w
朝取りお寿司セットは、9巻+卵焼きで850円!
他にホッキ貝の焼き物300円を注文。
NGRさんはイクラ丼とするめイカの焼き物でした。









続いて、内房ツーリングの定番の金谷フェリー埠頭へ移動し、見波亭でのこぎり山バウムクーヘンを買って、海を見ながらまたおしゃべり。

次をどうしようかと思っていたら、NGRさんがSAB長沼で圧縮測ったら?と提案して下さり、「測る、測る~」と長沼へ移動。
到着した途端、レジ前の行列に驚き(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
恐る恐る「ロータリーエンジンの圧縮測定をお願いしたいんですが・・・」と申し出ましたが、
お店の方がピットを確認して下さり、「今からだと20時30分からになってしまうのですが・・・」
え~、今、15時だよぉ、5時間もどうするんだよ~。
ということで、カープ号の初の健康診断は、来年へお預けとなりましたw

SAB店内を物色した後、隣のリサイクル屋でおもちゃを購入して、解散となりました。

NGRさん、いつも遊んで下さり、FDのことを色々教えて下さり、ありがとうございましたm(^^)m
来年もよろしくお願いします。


さて、年末と言うことで、今年の1月に建てた2011年のミッションの遂行状況を振り返ってみます。

1.ブレーキパッドの交換
 交換したので、完了!

2.HID化
 手つかず(>_<)

3.チョロQセキュリティの完成
 進捗せず(>_<)

4.旅に出る(敦賀&出雲)
 カープが優勝したら・・・なんて根拠のない理由を付けて西日本への旅は先送り(ー。ー;
 来年は法事で、父の実家の滋賀県へ行くので、そのときに遂行するか・・・

5.みん友の皆様と飲む、打つ、遊ぶ(‐^▽^‐)
 これはほぼ完遂。
 しかし、最も大切な「心霊ツアー」の企画をサボりました(^^;
 来年こそ・・・( ̄∀ ̄)

という感じで、ミッション遂行率は40%を下回る結果になりました。
相変わらず有言“不”実行、何でも先送りの私でした。@(;・ェ・)@/反省…
Posted at 2011/12/30 11:05:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-7 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RX-7 瞼に塗るのはシャドウですか? https://minkara.carview.co.jp/userid/658748/car/561979/5839847/note.aspx
何シテル?   05/25 22:29
カープぼうやです。よろしくお願いします。 広島カープのファンなので、カペラC2、FC3S、FD3Sと 乗り継いできました。 細い山道や酷道が好きで、ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 かーぷ号 (マツダ RX-7)
ノーマル車でございます。←交換あり 車検場のおじさんにもウソだろうといわれましたが、 静 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁実家のFITが、義父の免許返納によりこちらに回ってきたのですが、車両保険がべらぼうに高 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
2015年8月にドナドナされたディアス号の後継として新車購入。 マツダ車になったのはたま ...
その他 その他 その他 その他
18年くらい前に購入したMTBです。当時6万円くらいしたと思います。 FCだった頃は、こ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation