• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カープぼうやのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

キレイになったFDに誘われて、日光・那須に行ってきましたヽ(^o^)ノ

大量の花粉と畑からの黄砂攻撃により、黄色くなったFD(w_-; ウゥ・・


土曜日に洗車&コーティングしたので、ピカピカになりましたヽ(^o^)ノ


キレイになったFDが、「久々に走りに行こう~よ~」と誘うので・・・
今朝5時出発で、日光いろは坂→霧降高原道路→那須甲子(旧有料)道路→那須高原道路→那須山麓道路→日塩有料道路(もみじライン)を走って参りました。

まずは、去年のお泊まりBBQでディアス号にて打ちのめされた「いろは坂」
FDだと快適ですw
でも、登りの第2いろは坂が2車線と理解していない車が多くて(全体数が少ないので、ホントは少ないw)、幅寄せされてちょっと危なかったです(>_<)

いろは坂を登り終わって、中禅寺湖畔・・・TVでは見ていましたが、観光客がほとんどいない(゚д゚;)
私は湖畔を抜けて、金精道路入口まで到達。
(^^;ハハハ、やっぱり冬期通行止めでした。


第1いろは坂を下り、霧降高原道路へ。久々に大笹牧場に寄りましたが、ここもお客さんが居ない・・・


気を取り直して、福島県産の野菜を購入すべく、福島県西郷村甲子にあるキョロロン村へ行きましたが・・・ここもお客さんが居ない。ので、何も売っていない(+_+)


福島県野菜は諦め、カミさんから頼まれた甚五郎せんべいだけでも買おうと、那須甲子道路から那須高原道路(ボルケーノハイウェイ)、那須山麓道路、日塩もみじラインと走り、竜王峡へ。
まさか・・・ここも・・・観光客が居ない。ので、お店がほとんど開店休業状態。甚五郎せんべいも買えない・・・

ただ、ここは震災の影響というよりは、わずか3kmですが、もみじラインが延長され、日光からのバスが素通りしてしまうようになったせいもあると思いますが。
ちなみに延長部分は別料金で「竜王峡ライン」といいます。

う~ん、大丈夫か日本?
これじゃ被災地を助ける前に、周辺地域も壊滅してしまいそう(-ω-;)

みなさん、もっとお金を使って経済を回しましょう!
直接に震災・原発事故の被害を受けていない所まで、被災地になってしまいますよ~(・◇・)
Posted at 2011/04/17 23:30:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-7 | 旅行/地域
2011年02月27日 イイね!

私の○○○遍歴(*^o^*)

本日2月27日は、愛機セブンの初度登録10周年でございますヽ(^o^)ノ
納車日は憶えていないので、この登録日をFDの誕生日にしています(^^;

FCから乗り継いだFDですが、ノーマルのまま10年で10万kmを走破しました。
10年間、ありがとうFD!<(_ _*)>
そして次の10年間も、よろしくねo(^^o)(o^^)o



そんな記念日に当たり、今までのく・る・ま遍歴を振り返ってみました。
(また、テーマに惹かれてきた男性諸氏の皆様、ゴメンナサイ)

1.免許取りたて~昭和63年3月
 都内の実家に寄生して当時、自分で車を持つなんて駐車場代を考えても無理(w_-; ウゥ・・
だったので、オヤジの車を借りて乗ってました。
 TOYOTA LiteAce GL→後にNoahに替わった→現在、廃車
 SUBARU サンバー(トラ)→SUZUKI エブリィ→SUBARU サンバー(ワゴン)→現在、廃車

2.昭和63年4月~平成元年4月
 就職して実家を離れ、I県の独身寮に入寮。引っ越しに付き合ったオヤジに「車がないと暮らせないなぁ」と言われ、急遽、中古車を購入することに(お金を貯めて買いたい車があったので、私は渋ったのですが・・・)
 そして、最初の愛車が日産オースターJX(誰も知らないと思います):中古20万円也
 YouTubeにCM動画がありました。懐かしいです。



3.平成元年5月~平成5年2月
 安月給の中、1年間節約を重ねて遂に買いたかった車を購入ヽ(^o^)ノ
 それはMAZDA CapellaC2。しかし、買いに行った時は既に生産中止状態で在庫薄。日本中を探し回ってもらって、やっと見つかったのが∞バージョン。新車215万円也(だった記憶)。
 おじさん車のイメージが強いカペラですが、クーペのC2は専用設計ボディ。ブリスターフェンダーになっていて、結構、流麗なフォルムだったのですが・・・不人気車でした。
 セブンの∞バージョンは有名ですが、カペラの∞仕様は専用脚に前後ストラットタワーバー、MOMOステアリング+シフトノブ、BBSホイール+RE11でした。E/Gはハイオク仕様2000DOHCで150Ps(標準より10Psアップ)。私の場合で、平均燃費13km/Lでした。色はもちろん∞なのでブリリアントブラック。そして∞最大の特徴・・・それはハニカム構造のフロントグリルでつ(‐^▽^‐)
 平成5年2月に浮き砂に乗ってスピンし、人様のお家の門に見事に嵌り全損。



                    ↓がこうなった(上の画像は広井)



                    ↓そしてこうなる(w_-; ウゥ・・



4.平成5年3月~平成13年2月
 自損事故で廃車したカペラの後、車屋さんから「FCがあるけど乗る?」との連絡があり、憧れのセブンに飛びつきました▼*゚v゚*▼テヘッ
 前期型、GTリミテッド(白)。走行距離65,000kmの3オーナー車。車検2年付きで40万円也。カペラからBBSホイールとMOMOステアリングを移植していました。
 残念ながら実車の写真がないので、任意保険証(爆)とJ's Tipoの2001年12月号の表紙で我慢して下さいm(_ _)m
 しかしこの車両保険・・・料率クラスが「8」のため、50万円の保険金額に対して保険料は月額13,640円(゚д゚;)
 40万円で買った車に、年間16万円強の保険金を支払い、それを8年間乗りました。私ってお馬鹿さんでしょうか(≧▽≦)?





5.平成13年3月~未来永劫(゚∇^d)!!
 そして平成12年に「FD製造終了」との情報を聞き、高経年車の自動車税が上がることも決まっていたので、カミさんに「FDを買う」とのオレ様発言wで6型FDのTypeRを購入。新車400万円也(乗り出し)。
 しかしこれには裏があり、カペラの遺産が200万円あったのでしたぁψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ
 カペラは新車購入3ヶ月目に信号無視の車に突っ込まれ、左フロントを大破"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
 修理に150万円掛かったのですが、その他に慰謝料+給与補償として100万円をふんだくり。そして自損事故で車両保険金100万円をお受け取り。合計200万円。
 自分の車体価格とほぼ同額の置き土産をしてくれた、とってもイイ娘だったのです(*^^*)

 FDの近況は随時ブログうpしているので、そちらをご覧下さい。
 FCのところでUpしたJ's Tipoの2001年12月号の表紙写真ですが、まさに私のRE遍歴です。前期型の白FCに青FD。捨てられない一冊です(^^)
Posted at 2011/02/27 03:02:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年02月14日 イイね!

一ま~い、二ま~い、・・・、110ま~い足りない(/・_・\)アチャ-・・

一ま~い、二ま~い、・・・、110ま~い足りない(/・_・\)アチャ-・・三連休だった方も、そうじゃなかった方も、今週末は如何お過ごしでしたか?

金曜日の東京近郊は予報ほどではありませんでしたが雪模様となり、私は巣籠もりしました((((*д*))))ブルブル

そして土曜日も冷たい雨&みぞれ・・・。でしたが、金曜日に今年の小工作のための図面を書いたので、足りない部品を調達に秋葉原に行って参りました(^^;

それにしても、あのさぶいみぞれの中、ミニスカートでビラ配りしているメイドさん達。おじさんとは無縁の人ですが、いじらしく思えました(*^^*)

脱線しましたが、私は目的地の電子部品屋さんを徘徊し、購入したのが写真の200Ω固定抵抗。右が1/2Wで、100個入り190円。左が1/4Wで、200個入り200円。安いヽ(^o^)ノ

そして夜は、金曜日に泣きながら?電話をくれた隊長を慰めるためにw、上野で飲み。
fire7さんご夫妻も来て下さったのですが、ここでショックなお話が・・・(w_-; ウゥ・・
fire号の復活を祈りつつ解散。

そして今日は、一転して穏やかな日曜日。
だったので、RX-7とサンバーを洗車(水洗いのみですが)。
夜になって、工作のために必要なφ3mm砲弾形赤色LEDの在庫を数えてみると・・・
ガ~ン(゚д゚;)足りない。
181個必要なのに、71個しかありませんでした。
こんなことなら、昨日、秋葉原で買っておけば良かった(ー。ー)フー

またメイドさんに逢いに逝ってくるか(^^;
Posted at 2011/02/14 01:23:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | 趣味
2011年02月04日 イイね!

TNP8.0(爆)

TNP8.0(爆)TNP8.0

うちのFDの平均燃費です(‐^▽^‐)
正確にはみんカラで平均7.96km/Lです。

とっても低燃費とは言えないので、
とんでも(T)なく(N)プアー(P)とでもしておきましょう(ノ。ノ)


さて、今日、溜まった新聞を読んでいたら、1月22日の旭新聞夕刊に出ていた記事ですが・・・

国産車 低燃費に「

ケータイサイトのe燃費での実燃費ランキング(投稿)です。

1位:プリウス   21.7km/L(10・15モード燃費 38.0km/L、達成率 57%)
2位:インサイト  19.2km/L(    同      30.0km/L、  同  64%)
3位:シビックHB  18.5km/L(    同      31.0km/L、  同  60%)

さすがにハイブリッド(HB)車がトップ3ですが、
思ったほど低燃費じゃないと思うのは私だけでしょうか?
各車登場時の「30km/L超え」のメーカー発表を聞いた時は、
私もセブンを手放す日の足音が聞こえたような気がしたのですが(^^;

昔からカタログ燃費と実燃費の差は問題になっていましたが、
ちょっと酷すぎる気がします。
オマケにこれらの車が”エコカー”減税を受けた分は、将来、国民全体からしっかりと回収されるのだし・・・
確かに燃費はイイと思いますが、実際と倍半分というのはどうでしょう?
審査基準が甘すぎ?実際と合っていないのはおかしい?

メーカー談では、燃費テストと実際が違いすぎるとのことですが、テストに持ち込む際にコンピュータを弄ったり、専門ドライバーを参加させたりしてるみたいです(記事より)。

多くの人を敵に回すようなブログですが、私が設計した製品が達成率60%だったら、間違いなくお客様から「持って帰れ!」と言われます(w_-; ウゥ・・

メーカーには、もっとユーザーライクな情報を提供して欲しいと思います。

ちなみに私の6型FDの10・15モード燃費カタログ値は8.1。
達成率は98~99%です(‐^▽^‐)

自慢じゃないですよ。スポーツカーでこんなん、ということは、それだけアクセルを踏んでいないということです。ホントにイイのか、カープぼうや(´д`;)
Posted at 2011/02/04 00:10:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年02月01日 イイね!

エアクリーナエレメントは交換したけれど・・・

エアクリーナエレメントは交換したけれど・・・日曜日(30日)に予定どおり、RX-7のエアクリーナエレメントを交換しました。

が、前日のサッカーアジア杯を缶見してしまい、朝はお寝坊(-ω-)

ドカジャンを着込んで、11時過ぎにやっと取り掛かり、ウンウン作業していると、ご近所の方が近寄ってきて話し込んでしまい・・・気付いたらもう2時(゚д゚)

更に曇って来てしまい、気温が急下降o(;△;)o エーン

お昼を食べに部屋に戻ったら、もう外に出たくなくなり、ブレーキパッド交換は来週に延ばしてしまいました。ヘタレ全開です(w_-; ウゥ・・


さて、今週の土曜日はお~ひら隊長と私の共催によるみん友皆様との新年会ですヽ(^o^)ノ

ご参加下さる方は、お~ひら隊長か私までご連絡くださいm(_ _)m
ご参加できない方も、次回のオフや機会を作ってお会いしましょう(^^)

                       -記-


○1次会 土浦北料金所 時間 9時集合出発

○2次会 上野 しのばず屋 切麦庵  http://r.gnavi.co.jp/g600153/

 日時 2月5日(土) 時間 18:00~20:00
 場所 台東区上野6-14-7 岡埜栄泉ビル3F
 会費 4000円



幹事:お~ひらさん(1次回、2次回とも)、カープぼうや(2次回のみの可能性大)
Posted at 2011/02/01 01:10:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 瞼に塗るのはシャドウですか? https://minkara.carview.co.jp/userid/658748/car/561979/5839847/note.aspx
何シテル?   05/25 22:29
カープぼうやです。よろしくお願いします。 広島カープのファンなので、カペラC2、FC3S、FD3Sと 乗り継いできました。 細い山道や酷道が好きで、ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 かーぷ号 (マツダ RX-7)
ノーマル車でございます。←交換あり 車検場のおじさんにもウソだろうといわれましたが、 静 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁実家のFITが、義父の免許返納によりこちらに回ってきたのですが、車両保険がべらぼうに高 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
2015年8月にドナドナされたディアス号の後継として新車購入。 マツダ車になったのはたま ...
その他 その他 その他 その他
18年くらい前に購入したMTBです。当時6万円くらいしたと思います。 FCだった頃は、こ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation