• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カープぼうやのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

ゴールデンウィーク後半は福島で・・・2日目は有料道路巡り(^^)

ゴールデンウィーク後半は福島で・・・2日目は有料道路巡り(^^)前回からの続きです。

2日目のコースは地図のとおりで、宿泊した土湯温泉から国道115号線を福島市側に下り、磐梯吾妻スカイライン→磐梯吾妻レークライン→磐梯山ゴールドラインと、裏磐梯の有料道路3線を走り回るコースです。

この3線はバラバラに支払うと3,230円掛かるのですが、2,700円で走れるお得なセット券を販売しています。しかも無期限で、色々な施設で割引が受けられる特典付きです(゚∇^d) グッ!!

さて、まずはお泊まりした土湯温泉。(土湯峠旧道は通行止めでしたのでご注意ください)
荒川の両岸に並ぶ、鄙びた感じのこぢんまりした温泉街です。


お世話になった「山根屋」さん。
田舎料理コース(お一人様一泊10,000円)をお願いしていて、ネットで見たときは正直お料理が少ないなと思っていたのですが、実際には食べきるのが大変な量とおいしさでしたo(=^○^=)o アーン♪

山根屋さんには、今回の震災で被災した方々や災害復旧に当たっていらっしゃると思われる方々も宿泊していて、純粋な観光客は私たちを含めて10組いたかどうかでした。

そんな状況で遊んでいていいのか?と思いましたが、お土産物を買いに出たお店で「よく来てくれたなぁ」と歓迎され、色々なものを出して下さった上に、消費税もオマケして下さいました。土湯温泉の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

翌日は、9時にお宿をチェックアウトして、いざ磐梯吾妻スカイラインへ!
この有料道路はこれまでも何度か走っているのですが、いつも浄土平で折り返していたので、福島市側を走るの初めてでした。ナメテました(ToT)
タイトコーナーの連続と急勾配(゚д゚;)
こんな道じゃないと思っていたので、ビデオはセットせず=動画無しですm(_ _)m

浄土平にて。噴煙を上げる一切経山とFD。


この後、磐梯吾妻レークラインをとおり、裏磐梯の名勝「五色沼」へ。
お昼前にお腹を減らすことも兼ねて五色沼を徒歩で探索しました。
撮影をしながらゆっくりと歩いて、約1時間半の探索でした。
路線バスで、車を駐めた毘沙門沼まで戻りました(240円)。

毘沙門沼。ここまでなら五色沼Pから徒歩10分くらいです(^^)


続いて磐梯山ゴールドラインを抜けて、猪苗代湖畔に出ました。

ゴールデンウィーク後半とはいえ、今回走った道路は、街中の一部を除いてガラガラ状態でした。私のような、走り回ることが大好きな人間には良いのですが、観光が商売の方々には辛い状況と思います。夏や秋には、観光客が戻ってくることをお祈り致します(^人^)

そしていよいよ、いわく付きのある道に挑むのでした(゚д゚;)
次回につづく(^^)
Posted at 2011/05/12 01:57:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7 | 旅行/地域
2011年05月10日 イイね!

ゴールデンウィーク後半は福島県で・・・1日目は酷道探索(^^;

ゴールデンウィーク後半は福島県で・・・1日目は酷道探索(^^;ゴールデンウィークも終わり、いつもの生活に戻るのがつらい今日この頃です(w_-; ウゥ・・

さて私は皆様にお知らせしていたとおり、GW後半は福島県土湯温泉に一泊二日で行って参りました。
色々と巡って来ましたので、数回に分けてご報告致しますm(_ _)m

一日目のルートは、このとおり(赤線部分が走ったところ)。
詳しくはフォトギャラで。
フォトギャラ1:GW福島県旅行記~1日目
フォトギャラ2:酷道121号線(福島県側)

渋滞を避けるため、常磐道から磐越道に入り猪苗代磐梯高原ICで降りました。

そこからみん友のさすらいヘタレ@FDさんが先日楽しかったと紹介して下さった県道2号線「米沢猪苗代線」を通って、白布峠へ。
七曲がりと聞いていたのですが、実際はもっと曲がっていました。動画も撮ったのですが、編集が終わっていないので今日は写真だけm(_ _)m

白布峠から望む桧原湖と磐梯山


峠を降りると、そこは山形県米沢市。折角なので、お昼は米沢ぎゅーを。と思ったのですが・・・まずは上杉神社で今回の旅の安全祈願(^人^)









ゆるキャラの「かねたん」(‐^▽^‐)














夜のご馳走があるので、お昼は普通にしました(^^;
そしてここで、秘めていた計画を吐露。
私「あのさぁ、またしても酷道に行きたいんだけど・・・」
嫁「あっ、そう」

ということで、有名な「大峠」を擁する酷道121号線に行くことに。
この酷道は、特に山形県側の崩落が酷く、尾根を一つ隔てたバイパス大峠道路が開通してからは完成してからは国道指定を外され、廃道となると予想されています。
通行止めになっているのは事前に分かっていたので、まずは崩落が酷い山形県側からアプローチしようとしたのですが・・・入口を見逃したようです(w_-; ウゥ・・
(というか、荒れに荒れた道が分岐していたので、それかも)

気を取り直して喜多方まで出て、反対側の福島県側からアタック!
おむすびを確認して、いざ進まん!






緩やかな上りの国道を走り、道幅が狭くなってきて酷道感が出始めたところで、突然の鎖。

 通
 行
 止
 め

 ×


ガーン"(/へ\*)"))、これ以上進めません。
これで去年の夏に挑んだ酷道421号線石榑峠に引き続いての敗退。
更に今回は峠にも到達できませんでした。

仕方なくUターン(;_:)
(本心はホッとしている)

酷道らしくありませんが、戻っていく様子を動画でどうぞm(_ _)m



それにしても、国道121号線といえば、日光で良く利用する道です。
そのなれの果ての姿がこれとは・・・(ToT)

傷心(小心?)を引きずりながら、今夜のお宿である土湯温泉へ向かったのでした。
(つづく)

酷道121号線大峠を詳しく知りたい方は、下記のURLにアクセスしてみて下さい。
やまてさんのHP:http://www.road.jp/~yamatetu/r121/r121oh.html
山行さんのHP:http://yamaiga.com/road/r121_ootouge/main.html
Posted at 2011/05/10 01:07:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7 | 旅行/地域
2011年05月06日 イイね!

GW前半終了(;_:)

GWの前半が終了しました。
皆さんは、どのようにお過ごしになられましたか?

私は1日はNGRさんと日光~塩原へ、3日は赤のマサさん主催の箱根ツーリングに参加して参りました。

1日の栃木オフはいろは坂~霧降高原道路~日塩もみじラインと走ってきました。予想どおり、気●庁の天気予報が大外れし(^^)、お昼過ぎから晴れて暑かったのですが、午前中に走った霧降高原道路は5m先が見えるかどうかの濃霧(゚д゚;)
走行状況は関連URLのNGRさんのブログの動画でご覧くださいm(_ _)m



帰路は鹿沼ICで東北道を降りて、みんみんで宇都宮餃子を堪能o(=^○^=)o アーン♪
(私は一人前6個、若いNGRさんは二人前12個完食)







3日は赤のマサさんが愛機FDを手放すとのことで、惜別のための爆走会でした。
赤のマサさんご夫妻、お~ひらマンさん、NGRさん、meicanさん、佐藤塾生徒2さん、WILD BOARさん、そして私の参加7台。
佐藤塾生徒2さん、WILD BOARさんは初対面でしたが、楽しくお話しして下さり、ありがとうございましたm(_ _)m
meicanさんは次の愛機が決まったようで、おめでとうございますヽ(^o^)ノ

日本列島自粛ムードかと思っていたら・・・さすがGWの箱根。比較的、早い時間に遊んだターンパイク以外は観光客が多く、帰路は大渋滞に嵌り、疲れました(ー。ー)


そして明日は出勤日。ですが、帰ってきたら・・・
お得意の夜中発で、福島へ行って参ります。GW後半です。
土湯温泉に宿を取りましたので、久々の福島を楽しんで参ります(^^)/
Posted at 2011/05/06 01:14:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-7 | 旅行/地域
2011年04月30日 イイね!

怪我の功名?

怪我の功名?1日と3日のツーリングに備え、サボりにサボっていた故障したウインドウスイッチの修理をしようと思い、運転席側のスイッチツマミをマイナスドライバーでこじったら、

バキッ!

と乾いた音がして、ツマミさんがお逝きになられました(;_:)
(新たに欠けたプラ片が生じ、ツマミが保持されなくなりましたw)

ツマミが無くなったので、スイッチ内部が丸見えに。

そのとき閃いたのですw( ▼o▼ )w *パッ!!

「この穴に、お団子の竹串を差したら、スイッチドグの代わりになるかも・・・」

そこで洗って取り置きしていたお団子串を差してみると、動く動くヽ(^o^)ノ
丁度、オートウインドウ用?のコイルを動かすプラにピッタリと嵌り、
更に肝心のスイッチのスライダを動かすのにも、□形の枠の縁に串が当たって
トグルスイッチのツマミのように動くのでしたw

明日、NGRさんと落ち合ったら、約半年振りに運転席側の窓を開けてみます。

何故、NGRさんと落ち合った後なのかですが・・・
万が一、窓が開いたまま閉まらなくなっても、NGR号のウインドウスイッチをお借りして
閉められるからですww

NGR様、よろしくお願いしますm(_ _)m+m(^_^)m+m(_ _)m

※我が家では鉄道模型の資材として、お団子串を始め、焼き鳥串、割り箸、紅茶ガラなどがお取り置きされています。
 部屋がゴミ屋敷に近付く原因です(^^;
Posted at 2011/04/30 20:50:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年04月30日 イイね!

GWの予定

GWの予定いよいよ、GWが始まりましたね(^^)
皆様のご予定はお決まりでしょうか?

折角の機会なので被災地のボランティアとも考えたのですが、
受け入れ側ではGW中の集中を懸念されている&間に合っているとのことなので、
別の形の支援として、ツーリングで散財することにしました(^^;

ご都合が付く方は、ご一緒下さいねm(_ _)m





29日:おうちの用事
30日:おうちの用事
01日:NGRさん主催 東北支援OFF(AM6時蓮田SA集合)
02日:未定
03日:赤のマサさん主催 箱根OFF(AM6時海老名SA集合)
04日:未定
05日:未定
06日:出勤
07日:未定
08日:未定

決まっているのは1日と3日のみですw

※写真は実家そばから見た東京スカイツリー
Posted at 2011/04/30 01:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RX-7 瞼に塗るのはシャドウですか? https://minkara.carview.co.jp/userid/658748/car/561979/5839847/note.aspx
何シテル?   05/25 22:29
カープぼうやです。よろしくお願いします。 広島カープのファンなので、カペラC2、FC3S、FD3Sと 乗り継いできました。 細い山道や酷道が好きで、ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 かーぷ号 (マツダ RX-7)
ノーマル車でございます。←交換あり 車検場のおじさんにもウソだろうといわれましたが、 静 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
嫁実家のFITが、義父の免許返納によりこちらに回ってきたのですが、車両保険がべらぼうに高 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
2015年8月にドナドナされたディアス号の後継として新車購入。 マツダ車になったのはたま ...
その他 その他 その他 その他
18年くらい前に購入したMTBです。当時6万円くらいしたと思います。 FCだった頃は、こ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation