• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くどたつのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

スタッドレスタイヤの思い出

スタッドレスタイヤの思い出昨シーズンは嫁のホンダFITのスタッドレスタイヤを新調し、今シーズンはレガシィのタイヤを新調しました。

青森県って全国ワーストレベルの低賃金の県なのに、雪が降るので何かとカネがかかるのです。

最近は技術の進歩でスタッドレスの寿命が長くなってきましたが、ムカシは2〜3年毎にスタッドレスタイヤを買い換えてました。

そんなオイラのスタッドレスタイヤ遍歴を紹介してみたいと思います。

・ブリヂストン ブリザックPM-30
免許を取った約25年前、平成6年ごろ乗ってたスバルVIVIOで履いてました。車が軽かったこともあり、曲がる止まるに何ら不満のないタイヤでした。

・ミシュラン マキシアイス
社会人になり初めて買ったスバル インプレッサWRXに平成9年に履かせました。お金がなかったので、純正の205/50R16から195/60R15にインチダウンしてました。アイス性能はそれなりでしたが、インチダウンとタイヤの柔らかさの合わせ技でドライでは腰砕け。280馬力を受け止めるには役不足でした。ツルツルのアイスバーンでは結構滑ってヒヤヒヤさせられました。

・ミシュラン マキシアイス2
平成12年ごろ、スバル レガシィツーリングワゴンに乗り換えた際購入。サイズはインプレッサと同じでしたが、レガシィはNAのシングルカムという穏やかなクルマでしたので、腰砕け感もなくなりました。マキシアイス2になっても、アイス性能はそんなに変化を感じませんでした。

・ブリヂストン ブリザックMZ-03
平成15年頃、レガシィツーリングワゴンのタイヤをこちらに交換。更に同じ年スバル フォレスタークロススポーツを増車した際にもこちらのタイヤの215/55R16を購入。久々のブリザックでしたが、アイス性能はミシュランより安心感が高かったです。

・ブリヂストン ブリザックREVO2
平成20年頃、フォレスターのタイヤをこれに交換。ただお金がなかったのでやはり195/60R16にインチダウンしてました。平成23年、ヨメ専用機となっていたレガシィツーリングワゴンをホンダFITに乗り換えた際もスタッドレスはこのタイヤでした。流石のブリザック、性能的に何の不満もありませんでしたが、16インチで10万円オーバーの価格はキビシかった!

・ヨコハマ アイスガードIG50
平成25年にフォレスターから現在のレガシィB4に
乗り換えた際購入。またブリザックとも考えましたが、当時新作のVRXが出た頃でとにかく高い。205/60R16に安っすいアルミホイール付きで12万位。一世代前のGZでも10万円オーバー。そんな中、前年に出たばかりのヨコハマのアイスガードIG50はアルミ付きで7万円台。正直価格で決めました。でも、5年履いたREVO2よりもアイス性能は圧倒的に上。それまで食わず嫌いだったヨコハマの性能に驚かされました。

・ヨコハマ アイスガードIG50プラス
ホンダFITのタイヤとして平成29年に購入。ほとんどヨメさんしか乗らないので、6年経ってもブリザックREVO2は溝タップリでしたが、流石に交換。レガシィでアイスガードの性能は証明済みだったので、何の不満もありません。それ以上に6年目でもしっかりスタッドレスタイヤとして使えたブリザックREVO2の耐久性に驚愕しました。

・ヨコハマ アイスガードIG60
5シーズン使用したレガシィB4のアイスガードIG50から交換。IG50、IG50プラスから更にアイス性能を強化してきました。実家のインプレッサスポーツ で履いているブリザックVRX2と比較しても遜色なく、価格は2割〜3割安いです。これならVRX2を5年履くより、IG60を4年で履き替えた方が安心感を含めてもお得でしょう!

ということで振り返ってみると、オイラのスタッドレスタイヤはブリザックから始まり、ミシュランに移り、ブリザックに戻った後、現在のヨコハマに落ち着いております。

個人的にはアイスガードIG50で初めてアイスバーンを走った時のグリップ感に驚いたのが、現在のヨコハマ贔屓につながっていると思ってます。

春になったら、サマータイヤも振り返ってみようかな〜。


Posted at 2019/02/11 18:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月15日 イイね!

レガシィ5年目の車検


2013年に購入したウチのレガシィB4も、二度目の車検の時期になりました。

取り敢えずサクッと車検は終了。

ついでに電動パーキングブレーキのリコールもお願いしました。

予算は15万円位を見込んでいましたが、ネットで買って持ち込んだバッテリーの代金1万6千円を足してもラクラク予算内に収まりました。

5年間での走行距離は42,000キロ弱。まだまだこれからも乗って行きますよ〜。

このレガシィは所有車初の10年10万キロ走行を目指します!
Posted at 2018/12/15 12:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:基本週一です

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:eくるまライフコーティング剤

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/23 05:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:艶と持続性

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:洗車傷が増えてきて、くすんできて気がします

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/03 06:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月23日 イイね!

iPhoneの購入方法を考える

iPhoneの購入方法を考えるオイラはiPhone4でスマホデビューして、
その後にiPhone5、6、7と買い替えてきて、
今回のiPhoneXsが5台目になります。

最初に買ったiPhone4は容量が最小の16GB
だったこともあり、実質負担無しで購入
できました。

その後の端末も、前の端末を下取りして
貰えたこともあり、24回で分割した月々
の端末代金は実質数百円から千円程度でした。

ところが近年、お役所の指導で端末の実質
0円ができなくなり、更には端末の高価格化
が進んだこともあり状況は変化。

実はJ-Phone時代から今のキャリアを使って
いるオイラ。vodafoneに名前が変わり、
今ではSoftBankとなっています。

そのSoftBankも毎月の実質負担を減らす
ためなのか、端末の購入割引を減らす代わりに
端末の分割払い回数を48回にして、25ヶ月
以降機種変更する際は残債を免除するという
システムをとるようになりました。

今回機種変更するにあたり、この支払い方法
について、結構本気で悩みました。

ネットなどで予約解禁に合わせて発表されたSoftBankでの端末の価格は、オイラの購入したiPhoneXs256GBで155,040円。パソコンが
買える値段ですね・・・

これを48回分割にすると、こんな感じの支払。

端末代金 3,230円
基本料金 2,000円
パケット代 5,980円(50GBでSNS見放題)
合計 11,210円
(ここから半年は二千円、以後12ヶ月まで千円引)

オイラはこれまで、パケット20GBで6千円の
プランを使っていて、基本料金は同じ、更に
前の端末の下取り分の割引が千円位適用される
ので、半年間の二千円引の期間は今の毎月負担
と変わらないかむしろ安い感じ。更に使える
パケットは2.5倍!


でもね、これには重大な落とし穴があったり
します。

今回購入するiPhoneXsはあくまでも48回払い。
2年後機種変更すれば、残債は免除されますが、
端末は返却しなければなりません。

つまり、これって車で言う残価設定プランです。
2年後機種変更する際に端末が回収基準を下回
っていた場合は追加負担が発生します。

また、端末を手元に残したい場合は、残債の
約8万円を支払わねばなりません。

そこでオイラは今回、このプランは選び
ませんでした。

かといって一括で15万円以上も払いたくない!

ということで、オイラは今回24回払で契約
してきました。しかもパケットは毎月20GB
で充分なので、基本契約はそままにします。

端末代金 6,460円
基本料金 2,000円
パケット代 6,000円
月月割 3,050円
合計 11,410円

なんと、24回の分割払いにしても、200円
しか変わらない!

実際は48回払いなら1年間で18,000円の割引
が追加されるので、2年間では22,800円の
負担増加ですが、こちらなら2年後に端末は
自分のものになります。

ポイントは従来の料金プランのままで24回払い
にすると、これまでと同様に月月割が適用に
なること。

ショップの方曰く24回払いでiPhoneXsを契約
したのは、この日オイラが初めてだったみたい。

なんでみんな48回払いにするのか?


まず前提として新規の人は50GBで5,980円の
新パケットプランしか選べません。そして
このプランを選ぶと月月割の3,050円は
適用されません。
(厳密には3,980円のプランもあるけど、
2GB以上使うと50GBプランの方が安い)

更には新パケットプランを選ぶと、
当面月々2,000円を割り引くことで
お得感を演出しているから。

スマホはバッテリーの性能低下がある
ため、オイラは2年ごとに買い替えます。
仮に2年後他のキャリアに乗り換えよう
とすると8万円弱の支払いが残る可能性
があるのは嫌だったんです。

しかも、2年間で22,800円を追加で支払った
としても、今回の端末はアップルストアの
価格でも税込14万円以上の商品。

2年使っても綺麗に使えば2万円以上で売却
可能でしょう。

ただね、既存のソフトバンクユーザーも、
この機種変更ができるのは来年の1月末まで。

これからソフトバンクでiPhoneを購入する
皆さん。24回分割で購入するならお早めに!

長文で読みにくいブログにお付き合い頂き
ありがとうございました。

Posted at 2018/09/23 18:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「CCウォーターゴールドタイヤBB-WAX! http://cvw.jp/b/658857/48552402/
何シテル?   07/20 10:16
オヤジの代からスバル贔屓。 レオーネを2台、vivio、GCインプレッサWRX、BHレガシィTX、SG5フォレスタークロススポーツ、BMMレガシィB4、V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HANKOOK VENTUS S1 evo3 225/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 20:59:53
インパネオーナメント ウルトラスエードに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:28:12
ダッシュボード外し。ナビ、ごにょごにょ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 12:36:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年7月15日オーダー。 2024年7月6日、インプレッサの試乗に行ってレヴォー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
専らヨメ専用です。
スバル トレジア スバル トレジア
2021年3月20日に息子専用機として納車されました。 スバルだけどトヨタの刻印がいっぱ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父親の車。 3ℓV6でパワーあります。 燃費も悪くなく、弱点はタダでさえ高い各種税金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation