• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くどたつのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

近況をまとめてみる

近況をまとめてみるずーっとブログの更新をサボってました・・・

さすがにマズイと思い、
まとめて近況を書いていきます。


【サマータイヤのお話し】
去年の冬にサマータイヤの溝が終わっていて、ハンコックのベンタス S1エボ3を買ったことを書きました。

3月末に履き替えて2ヶ月ほど走ったので
感想を・・・

①ドライグリップ
今までレガシィで履いたタイヤ

ピレリ チントゥラートP1
ピレリ ドラゴンスポーツ
ファルケン アゼニスFK510

と比べても全然負けてない。
それどころか中国製ピレリの廉価タイヤP1やドラゴンスポーツより明確にグリップ感がある。

ファルケンと比較すると絶対的なグリップは変わらないかもしれないけど、雪国特有の溝が切ってある路面を走った時、ファルケンはフワフワした感じがあるのに、ハンコックはしっかりしていて好感。

②ウエットグリップ
溝がないタイヤから交換したので、なんの文句もありません。ファルケンと比べても遜色なし。

③静粛性
走行中のタイヤノイズはファルケンの方が少ない感じ。でもハンコックもうるさいと感じるほどではない。

結論としては、国産のファルケンの約半額で性能は遜色ない良いタイヤです。
アジアンタイヤと一括りにしては勿体無い良品です。リピートしても良いかもです(^∇^)

【ゴルフのお話し】
仕事上の必要に迫られて、一昨年の7月にゴルフを始めました。

2022年シーズンは130台のスコアで終わり、自分にゴルフは向いてないと凹む(T-T)

それでも一念発起して冬の間コソ練に励み、
2023年は

目標のゴルフ始めて一年以内の100切りは達成。

この時は使用クラブを絞り込み、リスクを回避して堅実なプレーに終始。
最後の2ホールなんて残り何打うっても良いか計算して、バンカーを迂回したり超堅実なプレーに終始。

その後ベストスコア96を出した後伸び悩む。
色んなクラブを使ってプレーしたいと挑戦したら、110は打たないものの、100から108を行ったり来たり。

また冬のコソ練に励み臨んだ2024年。

4月は100から103と去年の流れを引きづる感じ。

それでも5月に入り98が出て久々の100切り。
まぁ残りの2回はどちらも106でダメだめですが・・・

6月に入り気分を変えようと、パターを新調したら突然ベスト更新!

しかし、パー取れるけどダボもトリも打つ安定感のないゴルフですな・・・

その後、97と悪くはないけど退化した感じがしていたところ、

初めて行ったゴルフ場でベスト更新!

それでもやっぱり
ダボもトリも打ってしまう
(T-T)

最終ホールのドライバーがOBにならなきゃ
90切りも見えたのに・・・

ちなみにトップの写真は最終ホールにいたアナグマさんです


昨日はコンペがあり、
反動で大叩きするかと心配したけど
何とか95で終わりました
(´∀`)



この調子で今シーズンに90切りしたいです。



最後に、自分の記録用に現在のクラブセッティングを残しておきます


1W テーラーメイド ステルスHD 9度
5W テーラーメイド RBZ 19度
4UT テーラーメイド M4 22度
5UT テーラーメイド M4 25度
6I〜AW キャロウェイ  X416
ウエッジ ミズノ     T7 52度
     キャスコ    ドルフィン56度
     ミズノ     T7 60度
パター  テーラーメイド TPコレクション  

貧乏ゴルファーなので中古クラブばかりですが、頑張ってスコアアップしていきたいです
(^∇^)       

今年は車とゴルフのブログで行きますよ!

















Posted at 2024/06/16 18:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1.撥水ウォッシャー(撥水効果を付与するもの)を使った経験はありますか?
回答:あります

Q2.Q1ある方は満足・不満足な点を、ない方は使わない理由を教えてください。 
回答:スバルのアイサイトが付いた車では、使用してはいけないとされているのが不満です。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/12 21:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:グリル
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:シート表皮
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/09 06:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年02月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:年に一度ぐらいです
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:粘土クリーナー
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/02 20:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年01月08日 イイね!

タイヤが終わっていたお話し・・・

タイヤが終わっていたお話し・・・今シーズンは5年使ったスタッドレスタイヤを新調して、安心安全な冬を過ごしているワタクシですが、タイヤ交換の際サマータイヤが完全に終了している事に気付きました




4シーズン使用したファルケンのFK510は天寿を全うしておりました。
ローダウンしている為なのか内側の減りが激しいですね

今の職場に異動してから1年9ヶ月・・

週5日、往復60キロの通勤が始まり、

1年9ヶ月で約3万2千キロを走行

そりゃあタイヤ減るよね 
( ̄▽ ̄;)

そこでサマータイヤを物色しておりましたが、最近の物価高で大分値上がりしてますね

4年前は1本1万3千円程度で買えたファルケンが今は2万円になってるし、トーヨーのプロクセススポーツ2も1万9千円とやはり大分価格が上昇している

そんな中で逆輸入のヨコハマdbが4本で7万円弱で販売されているのを見てコレかなと考えておりました

結果、Yahooショッピングのポイントがたっぷり付くタイミングでニュータイヤを購入しました












買ったのはハンコックのベンタス s1エボ3
初のアジアンタイヤです

獲得ポイント分をすぐに値引に回すことで、何とヨコハマの半額、約3万4千円で購入しました

まあ、急な出費があり、タイヤに回すお金が減ったこともありますが、考えてみると前に履いていたピレリだってmade in Chinaだった訳で、だったらハンコックかクムホでも試してみたくなったのが理由の一つです

履き替えは3月の予定ですが、また3万キロぐらい持ってくれれば御の字です

履き替えたら、またブログに記録します


Posted at 2024/01/08 12:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CCウォーターゴールドタイヤBB-WAX! http://cvw.jp/b/658857/48552402/
何シテル?   07/20 10:16
オヤジの代からスバル贔屓。 レオーネを2台、vivio、GCインプレッサWRX、BHレガシィTX、SG5フォレスタークロススポーツ、BMMレガシィB4、V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HANKOOK VENTUS S1 evo3 225/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 20:59:53
インパネオーナメント ウルトラスエードに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:28:12
ダッシュボード外し。ナビ、ごにょごにょ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 12:36:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年7月15日オーダー。 2024年7月6日、インプレッサの試乗に行ってレヴォー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
専らヨメ専用です。
スバル トレジア スバル トレジア
2021年3月20日に息子専用機として納車されました。 スバルだけどトヨタの刻印がいっぱ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父親の車。 3ℓV6でパワーあります。 燃費も悪くなく、弱点はタダでさえ高い各種税金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation